本日読んだ記事から・・・
現在の学校現場に「対話」を導入する事は容易ではないと前置きをしつつ、
「指導」には関係の非対称性がついてまわり、教員が上で生徒が下という前提がなければ成立しない。
しかし、こうした上下関係は、「対話」の障壁となる。
「対話」は、関係が双方向性となることで成立し、学校の様々な課題を変える力となると締めくくっていました。
いろいろと考えるきっかけとなる記事でした。
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |