新学習指導要領への移行措置のひとつとして、来年度から1学年において、「総合的な探求の時間」が先行実施されます。
「総合的な探求の時間」がめざすのは、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、他者と協働して、よりよく課題を解決する資質、能力の育成です。
そして、これらの資質、能力は、すべての教科、科目における学習の基盤となるものです。
定時制の課程では、生徒たちが、より課題とする資質、能力であり、授業、特別活動など、
新学習指導要領への移行措置のひとつとして、来年度から1学年において、「総合的な探求の時間」が先行実施されます。
「総合的な探求の時間」がめざすのは、自分で課題を見つけ、自ら学び、自ら考え、主体的に判断し、行動し、他者と協働して、よりよく課題を解決する資質、能力の育成です。
そして、これらの資質、能力は、すべての教科、科目における学習の基盤となるものです。
定時制の課程では、生徒たちが、より課題とする資質、能力であり、授業、特別活動など、
2025年4月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |