クラブ活動

学校の部活動に係る活動方針はこちらです。

各部の活動(運動部)

硬式野球部

昨年度は、部員が少ない中、他校との連合チームという形で夏の大会への出場を果たしました。その後、3年生の引退に伴って部員が0になり、一時はどうなることかと心配されていた硬式野球部であすが、この春に新入生が入部し、新たに活動をスタートさせることができました。現在は火曜日と金曜日の週2回、練習をしています。人数が少ないながらも工夫してコツコツと練習に励んでおり、ゆくゆくは公式戦に出場することも考えています。部員はもちろん、気力あふれる顧問一同、皆さんの入部を心よりお待ちしています。

 

柔道部

3年生5人、2年生2人、1年生1人の計8人で活動しています。これからも応援、よろしくお願いいたします。

 

水泳部

水泳部は、夏は水泳の練習、冬は筋力トレーニングをしています。大会に出場したい生徒や他校と合同練習したい生徒、水泳を楽しみたい生徒、誰でも大歓迎です。興味のある生徒は、一度、プールに来てください。

 

男子バスケットボール部

今年は3年7人、2年4人、1年5名、マネージャー2名の計18名で活動しています。チームの雰囲気は先輩後輩の壁はなく、楽しい中にも厳しさを持ちながら活動しています。バスケットに興味がある人は、初心者でも大歓迎ですので、入部お待ちしています。

DSC_1435.JPG

 

男子バレーボール部

私たち男子バレーボール部は、人数が少ないながらも、2023年度から大会に出場し、日々練習に励んでいます。未経験者がほとんどですが、その分成長も早く、うまくなったことを実感しつつ初勝利を目指します。基礎を築くため、パス、レシーブ、スパイクの基本動作の練習を中心に、明るい雰囲気で活動しています。

 

ダンス部

ダンス部は現在3年生1名、2年生1名、1年生5名の計7名で活動しています。主に文化祭など校内での発表が中心となりますが、地域のイベントに参加することもあります。月に1回程度、外部講師によるレッスンも行っています。初心者も経験者も大歓迎です。

 

テニス部

 毎週火・水・金・土の週4日で練習を行っています。上達するまでに時間がかかるスポーツですが、少しでも試合で勝てるように日々練習に励んでいます。硬式テニス未経験者がほとんどですが、コツコツと練習することで少しずつラリーができるようになってきました。部員が少なく、練習メニューが単調になっているので、最近は近隣の高校と合同で練習することもあります。

 

陸上部

長吉高校陸上部は令和3年に発足しました。何もない状態から練習道具を少しずつ集め、ユニフォームも新たに作り、様々な大会に出場し、現在は本格的に活動を行っています。活動日は週3回(月火金)、自主練週2回(水木)、土日は大会や記録会に出場しています。令和6年度部員は男子生徒3名(3年生2名・1年生1名)です。アルバイトや勉強との両立を第一に、短い時間の中でどれだけ質を上げることができるか、生徒たち自身で考えながら練習しています。記録更新だけでなく、挨拶や報連相の徹底など、長吉高校を卒業した後に自立できるように、人間性の向上も指導しています。種目別や、個々の能力に合わせて練習を行っています。初心者、経験者問わず、陸上をやってみたいという人、大歓迎です。

 

この他にも、サッカー部・女子バスケットボール部・女子バレーボール部・卓球部・バドミントン部・野外活動部があります。

 

 

各部の活動(文化部)

軽音部

月曜日から金曜日まで、放課後に4階視聴覚教室で練習をしています。文化祭のライブの他、ボランティア活動にも参加しています。令和5年度は、「校内ライブ」「矢田まつり」「平野区民祭り」や、他校との交流会が1回ありました。そして音楽が好きな人が集まっているので、いつもワイワイ一緒に頑張っています。軽音楽部、是非来てくださいね!

R5軽音楽部.JPG 

書道部

毎週火・木・金曜日に書道教室で活動しています。主に、学校の文化祭や大阪府高等学校芸術文化祭、大阪府高等学校書道展へ向け作品を制作しています。また、部員全員で作品を作る共同制作や書写検定(毛筆検定や硬筆検定)にむけた学習など幅広く活動しています。文字を書くのが好きな方、少しでも興味がある方はぜひ一度遊びに来てください。

 

多文化研究会

私たち多文化研究会はたくさんの国・地域にルーツを持つ生徒が集まっています。毎週火曜日と金曜日の放課後に日本語の勉強をしています。また、府立外教の交流会や行事に参加しています。他にも民族ダンスを練習して発表したりしています。

多文化研究会.jpg 

朝鮮文化研究会

朝鮮半島にルーツを持つ生徒、また朝鮮文化に興味を持つ生徒を中心に活動を行っています。主な活動は文化祭や人権文化発表交流会での舞台発表のために朝鮮半島の伝統音楽であるサムルノリの練習を行っています。初心者でも経験者でも大歓迎です。また、年に1度行われる朝鮮半島にルーツを持つ生徒たちの交流会「はんまだん」にも毎回参加しており、他校の生徒とも交流を深めてきました。