茨田高校の部活動
<運動部>
サッカー部
<クラブ概要>
茨田高校サッカー部は今、3名の選手(女子1名)とマネージャー1名で活動しています。サッカーを通して高校生活で何か成し遂げたいと思っています。そのために人数は少ないですが、全力で練習に取り組んでいます。
目標は選手権大会で三回戦を突破することです。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
○ |
△ |
○ |
○ |
男子バスケットボール
<クラブ概要>
男子バスケットボール部は現在、部員がおらず、活動していません。
人数が揃えば他行との練習試合や合同練習会、公式戦への出場もできます。
興味がある人は、初心者・経験者を問わず楽しくバスケットボールをしましょう。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
※練習内容や活動日などは入部してくれた部員と決めたいと思っています。
女子バスケットボール
<クラブ概要>
こんにちは。茨田高校女子バスケットボール部です。
今年度は新入部員がおらず、残念ながら部員数ゼロの状態が続いています。
部員が5人集まらなくても他校と連合チームを組むなどして大会に出場することは可能です。
少ない人数からでも楽しくバスケットボールを始めてみませんか。お待ちしてます。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
※練習内容や活動日などは入部してくれた部員と決めたいと思っています。
バレーボール
<クラブ概要>
バレー部は現在、2年生1名活動しています。土日は合同練習などで校外に出ることもあります。昨年度は1年間を通じて大正白陵高校と合同チームで公式戦に出場するなど、公式戦には4年連続で出場しています。一昨年から取りくむビーチバレーに今年度も挑戦します。
新入部員募集中です。応援よろしくお願いします。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
バドミントン
<クラブ概要>
バドミントン部は現在、3年生1名で、月・水・木の放課後に活動しています。
部員の多くは初心者ですが、頑張って練習に励んでいます。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
× |
○ |
○ |
× |
× |
× |
水泳
<クラブ概要>
昨シーズン、地区大会・大阪高校対校水泳競技大会・大阪高校新人水泳競技大会・河北大会(春季・秋季)に出場しました。部員は少ないですが、他校との合同練習をしたり、夏休みを中心に1日中練習をしました。
オフシーズンは筋力トレーニングを中心に活動しています。全ての大会で自己ベストを出すことを目標とし、昨年度のタイムを縮めるよう練習しています。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
硬式野球
<クラブ概要>
硬式野球部は3年生1名、1年生2名で活動しています。
平日は学校のグランドで活動し、週末は連合チームとして練習試合を行なっています。
毎年全ての大会に参加し、2015年には五連合として全国初の公式戦での2勝をあげ、3回戦まで進むことができました。
日頃から野球部を支えてくださる方々への感謝の気持ちを忘れず、日々の活動に励んでいます。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
硬式テニス
<クラブ概要>
テニス部は3年生が引退し、現在部員はいません。これまでは毎週月曜・木曜・金曜日に活動していましたが、今後は顧問の先生と相談して決めていきます。興味があれば、声をかけてください。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
× |
× |
○ |
○ |
× |
× |
卓球
<クラブ概要>
茨田高校卓球部は現在2年生1名、1年生5名が所属し、毎週水金に部活動に励んでいます。 写真は9月20日に1年生大会の様子です。2名が参加しましたが、残念ながら1回戦で敗退しました。しかし、高校の卓球の試合に初めて参加し、自らの弱点に気づくことができて今後の練習の課題発見に繋がりました。次は10月24日、25日に新人戦大会に向けて課題を克服し、実力を付けるため一生懸命、頑張ります。今後も応援よろしくお願いします。
卓球部は、日々の練習に明るく・楽しく取り組んでいます。活動日は基本的に、月曜・水曜・金曜となっています。初心者でも歓迎しますので、いつでも見学に来てください。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
× |
○ |
× |
○ |
× |
× |
柔道
<クラブ概要>
※柔道部は現在休部中です。入部希望者が集まれば活動できます。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
ラグビー
<クラブ概要>
ラグビー元フランス代表のある選手の言葉に「ラグビーは少年をいち早く大人にし、大人に永遠の少年の魂を抱かせる」とあります。ラグビーは責任や役割、規律を教えてくれるスポーツです。初心者でも大歓迎です。一緒にラグビーしましょう。
※ラグビー部は現在休部中です。入部希望者が集まれば活動できます。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
剣道
<クラブ概要>
剣道部は3年生が卒業してから、現在部員はいません。試合で勝利したり、段位を取ったりすること以外にも、礼儀を身につけることも目標にしています。
初心者でも大歓迎です。少しでも興味のある人は、顧問の先生に声をかけてください。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
<文化部>
吹奏楽
<クラブ概要>
吹奏楽部は、現在2年生7人で活動中です。経験者も高校から楽器を始めた初心者も一緒に楽しく活動しています。
毎年春にはOBさん達や先生方と一緒に、花博記念ホールで『さくらコンサート』という演奏会をしています。文化祭や茨田高校フェスティバルも頑張って参加しますので、ぜひ聴きに来てください。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
○ |
× |
○ |
× |
△ |
演劇
<クラブ概要>
演劇部は部員1人で活動しています。去年は文化祭だけではなく、「茨田高校フェスティバル」にも参加させていただきました。
毎年初心者中心ですが、一人ひとり向上心が高く、レベルの高い演劇ができるように真剣に取り組んでいます。今年も新入部員を大募集しています!!
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
× |
× |
○ |
× |
× |
アートイラスト
<クラブ概要>
毎週火曜日と金曜日に活動しています。部員それぞれが好きなイラストを描き、それを通じて話しながら楽しく活動しています。
文化祭では作品の展示やラミネートしたイラストの配布を行っています。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
× |
× |
○ |
× |
× |
美術
<クラブ概要>
美術部は、「大阪府高等学校美術・工芸展」に向けて作品を制作しています。現在、部員は3年生3人、2年生2人です。部員それぞれいろんな作品を製作しています。
夏以降、文化祭での展示や「第3ブロック展」に出品もしたいと思います。
2月の「茨田高校フェスティバル」でも展示しているので、機会があれば是非ご覧ください。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
× |
× |
○ |
× |
× |
放送
<クラブ概要>
放送部は3年生1人で活動しています。普段の活動はお昼の音楽放送です。時期にあった音楽や、自分たちの好きな音楽を放送します。
6月の体育祭では、司会進行や競技を盛り上げる音楽と実況を担当します。今後はもっと行事に参加したり、音楽のリクエストを募集するなど、みんなに放送をもっと楽しんでもらえるようにしていきたいです。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
箏曲
<クラブ概要>
箏曲部は4名で活動しています。例年、各派合同三曲演奏会に出演させていただいています。
また、文化祭や茨田フェスティバルでは、箏曲部単独の演奏に加え、吹奏楽部と合奏もしています。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
× |
× |
○ |
× |
× |
× |
コミュニケーション
<クラブ概要>
企業が求める人材として必要とされるコミュニケーション能力。しかし、「具体的にコミュニケーション能力ってどんな力のこと?」と聞かれたら「う~ん」となってしまいますよね!
茨田高校のコミュニケーション部では、「具体的なコミュニケーション能力」=「自分を知り、相手を理解し、うまくいくために必要なことを一緒に探していける力」と設定しています。
これを考えるために、カードゲーム、ワーク、校外研修、交流会や地域イベントへの参加をしていきます。
基本的な活動は、いろんなカードゲームでコミュニケーションワークづくりを考える活動です。
私たちが暮らしていく中で避けては通れない人間関係という悩み。会社などでは離職の理由で一番多いのが人間関係のトラブルともいわれています。
一緒に楽しくコミュニケーション能力を身につけましょう!
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
× |
× |
○ |
× |
× |
軽音楽
<クラブ概要>
毎年地域のイベントに積極的に参加しています。
『高校軽音ライブクリーンプロジェクト』という他府県の高校も出演するイベントに毎年参加・出演しています。
鶴見緑地の軽音イベントに全員集合!!!
2月の「茨田高校フェスティバル」では、いろんなバンドが観られますよ!!!
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
書道
<クラブ概要>
書道部では、好きな言葉を作品にしたり、毎年秋に開催される大阪府高等学校芸術文化祭書道部門に出品する作品に取り組みます。それぞれが書きたい書体の古典を選び、入選をめざして練習します。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
× |
○ |
× |
○ |
× |
× |
ダンス
<クラブ概要>
ダンス部は、毎年、文化祭や地域のイベント、茨田フェスティバルに出演するため、日々活動しています。毎週火曜日と木曜日に活動しているので、興味のある方は見学に来てください。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
× |
○ |
× |
× |
× |
文芸
<クラブ概要>
文芸部は現在、2年生2名で活動しています。
作品の冊子は年3回の発行を目指しています。また、出来上がった冊子は大阪市立鶴見図書館に展示してもらっています。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |
茶道
<クラブ概要>
毎週水曜日の放課後に、作法室で活動しています。茶道に必要な道具はすべてそろっています。裏千家のお茶の先生に教えてもらえることもあります。興味がある人は、ぜひのぞいてみてください。
この夏茶道部では洗い茶巾と葉蓋のお点前の稽古をしました。 洗い茶巾は水が滴る音から、葉蓋は葉の表面に光る水滴から茶室に涼を呼ぶお点前です。
扇風機しかない作法室では、お釜の前でお稽古するのは苦行なので、おやかんにお水を入れてお稽古しています。
またコロナ対策として熱湯消毒したお茶碗を使って自分で点てたお抹茶を自分で飲むことにしています。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
× |
○ |
× |
× |
× |
× |
家庭科
<クラブ概要>
料理やお菓子づくり、ものづくりを中心に活動しています。学校行事でも展示やワークショップを実施しています。
9月に、抹茶生地で餡子や雪見だいふくを巻いたクレープ。プレーン生地でフルーツ、ホイップクリーム、チョコシロップを巻いたクレープ(右写真)、サラダクレープなど、部員のアイデアが詰まったクレープ作りをができました。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
× |
○ |
× |
× |
× |
× |
将棋
<クラブ概要>
現在、将棋部は、3年生3人で活動しています。また、近隣の高校の将棋部とも合同練習を行い、大阪府中・高将棋連盟の主催する大会に出場する予定です。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
× |
○ |
× |
○ |
× |
× |
写真部(2020年10月22日に部昇格)
↑ 写真部の作品です
※HP上ではデータ量を小さくしていますが、実際の作品はもっと鮮明で大容量の写真です。
<クラブ概要>
2020年10月22日をもって、部への昇格を果たしました
今後も精力的に活動していきます。
<活動日>
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
× |
○ |
○ |
○ |
○ |
× |
× |