沿革
1期から20期(1955年から1974年)
1期 | 1955年(昭和30年) ・大阪府立第50番目の高校として創立。 ・大阪府立北野高校講堂を借りて、第1期生150名(男子79名、女子71名)の入学式が行われる。 |
---|---|
2期 | 1956年(昭和31年) ・大阪府立北野高校講堂を借りて、第2期生150名(男子85名、女子65名)の入学式が行われる。 ・その後現在地の新校舎に移転する。 |
3期 | 1957年(昭和32年) ・北中島小学校講堂において第3期生301名(男子191名、女子110名)の入学式が行われる。 ・3年生(1期生)北九州方面への修学旅行 ・校歌を制定 ・食堂完成 |
4期 | 1958年(昭和33年) ・第4期生399名(男子251名、女子148名)の入学式を校庭のテントで行う。 |
5期 | 1959年(昭和34年) ・第5期生400名(男子238名、女子102名)の入学式 ・プールが完成 ・体育館、音楽教室完成 |
6期 | 1960年(昭和35年) ・第6期生400名(男子220名、女子180名)の入学式 ・図書館開館 ・創立5周年式典を挙行し、10月10日を創立記念日とする。 |
7期 | 1961年(昭和36年) ・第7期生400名(男子255名、女子175名)入学 ・柔道場、部室、倉庫完成 |
8期 | 1962年(昭和37年) ・第8期生450名(男子270名、女子180名)入学 ・鉄筋2階建増築校舎完成 |
9期 | 1963年(昭和38年) ・第9期生550名(男子356名、女子194名)入学 ・木造2階建増築校舎完成 |
10期 | 1964年(昭和39年) ・第10期生550名(男子320名、女子230名)入学 ・地下鉄新大阪駅まで開通 ・新大阪駅が完成し、東海道新幹線が開通 ・東京オリンピックが開催 |
11期 | 1965年(昭和40年) ・第11期生500名(男子308名、女子242名)入学 ・自転車置き場新設完成 ・創立10周年記念式典 ・音楽教室脇廊下増築完成 |
12期 | 1966年(昭和41年) ・第12期生500名(男子294名、女子206名)入学 ・都市計画による校地問題化する。 ・創立記念日を10月10日から12月2日に変更 |
13期 | 1967年(昭和42年) ・第13期生450名(男子256名、女子194名)入学 ・祝日、土日の教員の日直廃止 ・運動場の移転 ・大阪市都市区画整備事業に伴う御堂筋工事のため、正門。北門塀の撤去ならびに校地明け渡し ・通用門、西門およびブロック塀完成 |
14期 | 1968年(昭和43年) ・第14期生384名(男子221名、女子163名)入学 ・大阪市都市区画整備事業に伴う校舎の第1期移転工事始まる。 ・部室および更衣室撤去、ならびに西門金網柵撤去 ・プール浄化槽ポンプ室撤去 ・新プールおよび付属室完成 ・旧プール撤去 ・倉庫および弓道場撤去 ・柔道場、倉庫、食堂倉庫ならびに渡り廊下撤去 ・新食堂、渡り廊下、柔道場、更衣室渡り廊下完成 ・「2つの答辞」事件 |
15期 | 1969年(昭和44年) ・第15期生423名(男子267名、女子156名)入学 ・一部の生徒によって終業式粉砕、能力別授業についての討論集会への呼びかけ ・全学集会において無期限全学ストライキを決め、"東淀川高校紛争"に突入 ・13期生の卒業式中止 ・14期生の修学旅行も実現せず。 |
16期 | 1970年(昭和45年) ・第16期生423名(男子241名、女子182名)入学 ・第2回学校封鎖。2時間後一般生徒によって封鎖解除 ・生徒総会に生徒会再建策を提出したが、可決されず流会 |
17期 | 1971年(昭和46年) ・第17期生450名(男子256名、女子194名)入学 ・運動場北側に移転 ・2号館特別教室、図書館完成 ・防音サッシが出来る。 |
18期 | 1972年(昭和47年) ・第18期生450名(男子237名、女子213名)入学 ・運動場整地し、テニスコートおよび更衣室が新設 |
19期 | 1973年(昭和48年) ・第19期生450名(男子243名、女子207名)入学 ・全館空調設備完了 |
20期 | 1974年(昭和49年) ・第20期生450名(男子243名、女子207名)入学 ・始業式復活し、運動場で行う。 ・生徒総会において、2/3以上の圧倒的多数で生徒会再建される。 |
21期から40期(1975年から1994年)
21期 | 1975年(昭和50年) ・第21期生450名(男子243名、女子207名)入学 ・空調設備、下足室東側生徒通用門工事完成 ・体育大会を体育祭に改称 ・創立20周年記念式典挙行 |
---|---|
22期 | 1976年(昭和51年) ・第22期生450名(男子243名、女子207名)入学 ・生徒会会則を改正(最終決定権問題に決着をつける) ・教育課程表を改訂 |
23期 | 1977年(昭和52年) ・第23期生429名(男子230名、女子199名)入学 ・運動場開放始まる。 ・自転車置き場工事 |
24期 | 1978年(昭和53年) ・第24期生470名(男子243名、女子227名)入学 ・防球ネットを増設 |
25期 | 1979年(昭和54年) ・第25期生455名(男子252名、女子203名)入学 ・家庭科仮準備室を小会議室へ移転 ・3号館工事のため、食堂北側倉庫完成 ・体育教官室を応接室へ移転 ・体育館および3号館工事着工 |
26期 | 1980年(昭和55年) ・第26期生564名(男子294名、女子270名)入学 ・3号館空調機械室完成 ・新体育館管理規則および使用規則を制定 ・体育館完成。西門移設 ・校舎改築完成記念式典。ユニチカ女子バレー部を招いて記念行事 ・自転車置き場等舗装工事完成 |
27期 | 1981年(昭和56年) ・第27期生564名(男子301名、女子263名)入学 ・新教育課程表決定 ・校舎周辺道路の舗装工事 |
28期 | 1982年(昭和57年) ・第28期生517名(男子269名、女子248名)入学 ・学校指定の上履き制決定し、次年度より実施 |
29期 | 1983年(昭和58年) ・第29期生564名(男子295名、女子269名)入学 ・天井防球ネット新設および防球ネット延長工事完成 ・自習時間の監督制実施を決定 |
30期 | 1984年(昭和59年) ・第30期生564名(男子282名、女子282名)入学 ・車椅子用スロープの設置、トイレの改造 ・テニスコート1面準全天候型に改修 ・評定基準改訂 |
31期 | 1985年(昭和60年) ・第31期生564名(男子288名、女子276名)入学 ・創立30周年記念式典挙行 |
32期 | 1986年(昭和61年) ・第32期生576名(男子308名、女子268名)入学 ・自転車置き場拡張工事(1号館北側、3号館南側) ・体育館への渡り廊下増築 ・川高祭の前夜祭を中夜祭に変更を決定 ・「東淀川高校後援会」発足 |
33期 | 1987年(昭和62年) ・第33期生576名(男子305名、女子271名)入学 ・部活動夏時間(6時15分下校)を承認 |
34期 | 1988年(昭和63年) ・第34期生576名(男子300名、女子276名)入学 ・機械警備始まる。 |
35期 | 1989年(平成元年) ・第35期生576名(男子300名、女子276名)入学 ・土地区画整理法の換地処分を受ける。 |
36期 | 1990年(平成2年) ・第36期生552名(男子269名、女子283名)入学 ・「特色ある学校づくり」で『石のモニュメント』に応募 ・衛星放送アンテナ設置 |
37期 | 1991年(平成3年) ・第37期生540名(男子264名、女子276名)入学 ・昼の見回り当番を全体で行うことを決定 ・アメリカンフット・ボール部20周年記念試合を西宮球場で行う(VS.広島県宋徳高校)。 |
38期 | 1992年(平成4年) ・第38期生473名(男子233名、女子240名)入学 ・生徒会顧問団を生徒会部として、生活指導部から分離 ・同和教育係を人権教育推進委員会に、同和教育を人権教育に変更 |
39期 | 1993年(平成5年) ・第39期生480名(男子240名、女子240名)入学 ・4月より職員室を全面禁煙 |
40期 | 1994年(平成6年) ・第40期生440名(男子184名、女子256名)入学 ・創立40周年記念祝賀会を開催 ・物理実験室を「LAN教室」に、LANシステムを導入 ・阪神大震災による臨時職員会議を開催 |
41期から60期(1995年から2014年)
41期 | 1995年(平成7年) ・第41期生399名(男子176名、女子223名)入学 ・福祉整備工事(1号館1F男女トイレ、2号館2F男女トイレ、3号館1F男女トイレ、他スロープ設置) ・LAN教室整備 |
---|---|
42期 | 1996年(平成8年) ・第42期生400名(男子190名、女子210名)入学 ・O-157により文化祭での模擬店中止 ・「学校改革委員会」が設置 |
43期 | 1997年(平成9年) ・第43期生360名(男子175名、女子185名)入学 ・生徒名簿より保護者欄を削除 ・飛行機を利用しての修学旅行 |
44期 | 1998年(平成10年) ・第44期生360名(男子167名、女子193名)入学 ・外部社会人講師も交えた土曜講座を試行 ・1号館屋上に防水工事 |
45期 | 1999年(平成11年) ・第45期生360名(男子180名、女子180名)入学 ・スクールキャンプを廃止 |
46期 | 2000年(平成12年) ・第46期生320名(男子131名、女子189名)入学 ・情報教育アドバイザー設置 ・2号館外壁改修工事(外壁の色をアイボリーにする) ・ハートケアサポーター設置 ・2号館屋上防水工事 ・南側塀改修工事 |
47期 | 2001年(平成13年) ・第47期生320名(男子150名、女子170名)入学 ・プールの新しいフェンス完成 ・第1回東淀川高校学校教育自己診断を実施 |
48期 | 2002年(平成14年) ・第48期生320名(男子150名、女子170名)入学 ・1号館外壁改修工事完了 ・東淀川高校学校協議会設置要綱完成 ・教育課程表改訂 |
49期 | 2003年(平成15年) ・第49期生280名(男子133名、女子147名)入学 ・全学年男女混合名簿を導入 ・第49期生より総合学習始まる。 ・第1回学校協議会開催 ・第2回東淀川高校学校教育自己診断実施 |
50期 | 2004年(平成16年) ・第50期生320名(男子139名、女子181名)入学 |
51期 | 2005年(平成17年) |
52期 | 2006年(平成18年) |
53期 | 2007年(平成19年) |
54期 | 2008年(平成20年) |
55期 | 2009年(平成21年) ・第55期生280名入学 ・普通科総合選択制1年目 ・視聴覚室、最新のプロジェクタ設置され整備 ・旧LL教室、プロジェクタ・パソコン設置され、大講義室として整備 ・職員室を学年部屋として再編整備し、英語科・国語科は別準備室へ |
56期 | 2010年(平成22年) ・第56期生280名(男子147名、女子133名)入学 ・普通科総合選択制2年目 ・耐震工事始まる。 ・ICTパソコン整備され、教師一人に1台 ・広報や地域連携などを担う総務部を新たに設置 |
57期 | 2011年(平成23年) ・第57期生273名(男子142名、女子131名)入学 ・普通科総合選択制3年目で、初めての卒業生 ・空調設備一新。12月より稼働 ・「使える英語プロジェクト」研究指定校となり、最新のLLシステムが設置された「英語教室」や「英語ルーム」が整備され、さまざまな実践的英語教育の取り組みが始まる。 |
58期 | 2012年(平成24年) ・第58期生280名(男子126名、女子154名)入学 ・新入生より新しい制服に変わる。 |
59期 | 2013年(平成25年) ・第59期生280名(男子109名、女子171名)入学 ・入試制度が「前期入試80名募集」「後期入試200名募集」と変更される。 ・新しい「遅刻制度(入室許可制)」に変更される。 ・電子黒板5台が導入される。 ・3つのネットワークのうちSSCとICTが統合される。 ・2号館のトイレの改修工事 ・「LAN教室」が更新される。 ・成績処理等の「校務処理システム」の運用が始まる。 |
60期 | 2014年(平成26年) ・第60期生320名(男子158名、女子162名)入学 ・将来構想委員会設置し、校務分掌の再編・内規の改定等を検討する。 ・11月22日(土)創立60周年記念行事 |