北海道の大雪山系、旭岳付近では、日本一早い紅葉が始まったようです。もっとも、標高が高く、場所も北方だからです。世間ではまだまだ暑い夏の気候が続いています。と言いながら、朝晩はようやく風も涼しく感じることができる日が増えてきました。秋は収穫の時期。旬の食材があちこちで収穫されているというニュースが出ています。
まずは、お米の収穫がこの時期です。もうすぐすれば、新米が出てきます。そして、果物です。日差しが強かったことがよかったものもあれば、逆に不作になるものもあるようです。魚介類では、いちばん有名なのが、さんまです。ここ数年、漁獲量が減っている傾向にあり、肉付きもあまりよくなかったようですが、今年は豊漁で、さらに肉付きもよいようです。
空高く馬肥ゆる秋
と、言いますが、秋になれば、空の様子も変わり、食べ物のおいしいから食べてしまう、ということをあらわしました。一年を通じて食べられるものが多くなってきましたが、やはり、酷暑と違い、気候がよくなり食欲も増し、その季節に合ったものを食べられる、という幸せを感じられるのが、この季節だと思います。
今年の秋も、短い期間だと言われていますが、そのわずかな期間でも、秋のよさを味わいながら過ごしていくことにしましょう。