秋の訪れ?

まだまだ暑い日が続いています。今日は全日制が体育祭を大浜体育館で実施したため、学校は静かでした。昨年度までは、学校でしていたようですが、あまりの暑さに途中で終えたらしいです。そのため、体育館での開催ということです。体育祭はだいたい9月から10月にかけて実施するところが多いです。しかし、9月でもかなり暑く、その気候のなかで体育祭を実施することは、危険性が伴います。

6月に実施しているところもありますが、それでも6月はもう暑く、それに暑熱順化もできず、熱中症になる場合があります。今年も6月に報道をにぎわした学校もありました。

そうなると、安全なのはエアコンのきいた体育館です。幸い、定時制では、人数が少ないこともあり、スポーツ大会はクーラーをきかせた本校の体育館で実施することができました。

しかし、人数の多い学校ではとても自校の体育館では全員が入って競技をすることも難しいでしょう。だからこそ、一般の体育館ですることが、いちばんいいのではないかと思います。保護者の観覧も、安心してできますしね。

さて、そんなことを考えながら、校舎を歩いていると、グラウンドから鈴虫の声がしました。日が暮れて、校舎横の照明のなか、静かにグラウンド横の草むらに耳を傾けると、やはり鈴虫でした。昼はこんなに暑くても、少しずつ虫たちは季節の移ろいを教えてくれます。そして、ふと自転車置き場を見ると、進路組の生徒たちの自転車でしょうか。複数台とまっていました。パソコン教室で履歴書を作っていることでしょう。今年は面接指導強化週間を設けています。全先生方からの指導をしっかり受けてください。