2023年7月アーカイブ

はるかのひまわりが咲きました!

5月に2年生で植えた「はるかのひまわり」がついに咲きました。先週はまだ咲いていませんでしたが、今日見ると3輪ほど咲いていました。 https://www2.osaka-c.ed.jp/blog/fuse-p/fuse-t-ht/2023/05/30-234728.html たくさん植えたのですが、うまく発芽しなかったり、大雨で倒れたり、育つスピードが違ったり、ひまわりひとつでも育てる大変さがわかり...

学校説明会

本日、15時半より学校説明会を行いました。中学生、保護者の方、中学校の先生にお越しいただきました。学校説明の後、英語の体験授業を受けていただき、その後、入試の概要説明、学校諸費について説明しました。今年度は、保護者会の代表の方に来ていただき、保護者の学校への思いや学校の現状について次のように語っていただきました。「先生と生徒の距離がとても近い。息子も途中から多くの部活に入っている。異学年の生徒との...

下足場の壁面が「水族館」に!

夏休みに入り、暑い日が続いています。バドミントン部の生徒や美術漫研部の生徒が部活動をするため に登校しています。そんな暑さを軽減するために、下足場の壁面を「水族館」に変更しました。 生徒会の生徒たちが、皆で考え制作しました。涼しい雰囲気が有難いです。熱中症にならないために 水分補給をして部活動に励んでください。

進学フェア

7月23日(日)インテックス大阪にて進学フェアを開催しました。 定時制については、合同ブースを設け、各高校が対応しました。 各高校の取組みを動画にして流しました。本校についても、数組の保護者、中学生に教頭、教員が動画やパンフレットを用いて魅力を説明しました。 7年28日には、本校を会場として、生徒、保護者、中学校教員対象に学校説明会を行います。体験授業、生徒会の生徒からの説明、個別相談も実施し...

夏休み前の全校集会

本日、夏休み前の全校集会を行いました。今年度より、校歌をしっかりと覚えてもらいたいということ で、全校集会で校歌斉唱をしています。今回も開式後に全員で歌いました。その後、私より4月からこ れまでのことを振り返っての話をし、バスケ部の公式戦、球技大会の様子のビデオを皆で見て、振り返 りました。また、1学期に欠席のなかった生徒を皆勤賞として表彰しました。 私からは、今年のキーワード【学ぶ、つながる、挑...

ワークショップを行いました~絵手紙~

本日、美術漫研でワークショップを行いました。暑い夏なので「夏をテーマにした絵手紙」を 描きました。生徒たちは思い思いに題材を考えて、下書きをして、絵の具で色付けをしていました。 風鈴の絵は涼しそうです。本当の風鈴がつるしてあって、音が鳴っていたらもっと暑さが吹き飛んで いいのにねと生徒と話をしました。

交通安全講習会を行いました!

本日、2時間目に全校生徒対象に視聴覚教室で交通安全講習会を実施しました。布施警察交通課の方を 講師にお招きしてお話しいただきました。自転車の乗り方や交通ルールについて改めて学びました。 自転車は車の仲間であり、事故は誰も得しない。被害者になっても加害者になっても困る。便利だけど 危険も伴うのでしっかりとルールを守って欲しいと力説されました。また、ヘルメットの着用、ながら 運転の禁止等にも触れられ、...

保護者会総会を行いました!

本日、保護者会総会を行いました。6月2日に行う予定でしたが、大雨やJRの計画運休のため学校が 臨時休業となったため、延期し、本日の開催となりました。新役員の紹介、承認をし、議事に入りまし た。R4年度事業報告、R5年度事業計画案、R4年度決算報告、R5年度予算案について審議していただ き承認されました。そのあと、教員を交えての懇談会を実施しました。 生徒数が減少しているので保護者会の収入も毎年減っ...

授業力向上研修を実施しました!

本日、桃山学院教育大学の松久教授をお招きして、「UDの視点を取り入れた授業づくりについて」の研修を実施しました。気になる生徒について、発達障がいの特徴との関係、授業の中での支援についてお話しいただきました。特に、ユニバーサルデザインを意識した授業実践として、①教室の刺激を減らす ②視覚的表示の活用 ③具体的指示 ④見とおしを持たせる授業 ⑤ルールの徹底 ⑥生徒との信頼関係の構築が必要であると説明が...

挨拶運動を実施しました!

本日の放課後、生徒会主催で挨拶運動を実施しました。下足場横のピロティのところで、下校していく生徒に声をかけていました。多くの生徒が大きな声で挨拶をかわし、見ていてとても気持ちが良かったです。登校時には玄関で教員が毎日立って、生徒たちに挨拶を励行しています。以前より挨拶をしっかりとしてくれる生徒が増えたように思います。挨拶は、「心と心を結ぶ窓」です。挨拶がきっかけで会話がうまれます。つながるきっかけ...

職員研修(救急救命講習会)

本日、午後2時から救命講習を実施しました。東大阪市消防局職員(西消防署)を講師としてお招きして講習を行いました。本校にはAEDは、事務室前と体育館入り口、グランドに設置されています。 主にAEDを用いた心肺蘇生法を学びました。本校では毎年、研修を行っており、再確認の意味での研修です。胸骨圧迫、AEDの操作についての説明、実際を想定しての実技訓練、どれもが有事の際には必要なことばかりでした。コロナの...

卒業生から学校生活と生き方について学びました!

本日4時間目、56期生の卒業生2人(保育士、エステティッシャン)に来ていただき、全校生徒に向けて、当時の学校生活やそれ以後の生き方、進路について、お話しいただきました。布施定時制での生活は楽しすぎ、3年制に入ったが、卒業したくなかったので4年までいた。今の文化祭である銀河祭を作り、その初代実行委員長もされたということも話されました。 仕事は大変で責任はあるけど楽しい。保護者やお客さんからの感謝の言...

職員室前の様子~七夕バージョン~

職員室前も七夕バージョンに変わりました。下足場の短冊には多くの生徒の願い事が描かれています。 赤点をとらないように。彼氏ができますように。バスケットボールの試合で勝てますようになど。 七夕は、織姫と彦星が1年に1度だけ、天の川で会える日とされています。昔の人が、織物の上手な織 姫のように「物事が上達しますように」とお願いしたのが始まりだといわれています。笹の葉に飾る と、織姫と彦星の力で願いがかな...

7月に入り、日が長くなっているのが肌で感じます。生徒の登校時に玄関のところに立っていると、だんだんと日が沈んでいき、少しずつ日照りがなくなり、涼しくなっていくのがわかります。 それでも、とにかく暑い! 下足場のところに、生徒指導部より7月のことばが掲示されました。 「苦しいから逃げるのではない。逃げるから苦しいのだ。」この言葉は、心理学者・哲学者のウイリアム・ジェームズさんの言葉です。誰もが思いあ...

考査1週間前です!

7月に入りました。30度を超える暑さの日もあり、暑熱順化がまだうまくいっていないかもわかりま せん。屋内でも熱中症の危険性がありますので、水分補給はしっかりとしてください。 7月10日より、期末考査が始まります。4月から6月までの集大成です。しっかりと復習をして少し でも理解力が深まるようにしてください。本日より、遅刻、欠席防止週間です。これまで以上に、遅刻 欠席のないように意識して欲しいと思いま...