授業

藍染め

服飾手芸の授業で藍染めを学びました。

デートDV講演会

NOVO運営者、DV加害者プログラムを行っておられる伊田広行さんをお招きし、デートDV講演会を行っていただきました。

秋季避難訓練

先週、避難訓練が行われました。

日本語実践の授業

日本語実践の授業(日本語指導が必要な生徒の授業)は、学んだ日本語を教室の外で使う実践形式の授業です。

N数学Ⅰa(日本語指導が必要な生徒)の授業

日本語指導が必要な生徒が受講する数学Ⅰの授業の様子を見せてもらいました。

地学基礎の授業:火成岩のできかた

地学基礎の授業では、火成岩のモデルを作るために実験が行われていました。

文化祭準備:WING編

文化祭に向けてサービス部門に参加するWINGが準備を行っていました。

韓国人留学生の方と話そう!

韓国・朝鮮語①の授業では日本の大学で学んでいる韓国人留学生の方々にゲストスピーカーとしてきていただきました。

交通安全教室

大阪わかば高校は前期が終了し、すでに夏休みに入っていますが、夏休み前後の様子をお届けてきていなかったのでUPしていきます。 夏休み直前のLHRでは生野警察署の方々に来ていただき、交通安全教室を行いました。

共生社会について(人権教育)パート2

先日の総合的な探究の時間で行った「共生社会について」パート2です。

共生社会について(人権教育)パート1

先日の総合的な探究の時間では、様々な分野で活躍されている方々に講師として来ていただき、自身の経験に基づいて、本校生徒に講演を行って頂きました。

韓国・朝鮮語①の授業で柳韓工業高校と第3回オンライン交流会を行いました。

本日の授業風景

本日は体育の授業風景をお届けします。

SST:教科別編 数学科・情報科

総合的な探究の時間で2年次生以上は教科別にSSTを学びました。

総合的な探究の時間で第2回SSTを行いました。

今年も生徒自治会企画「七夕」飾りが多目的ルームに飾られています。

授業風景:「家庭基礎」調理実習

先週、「家庭基礎」の授業で調理実習を行いました。

6月20日のシナジー生野では蚕の授業を行いました。 5月中旬から続けていた蚕の観察のまとめの授業です。

昨日の総合的な探究の時間で、SNSと薬物の危険性について学びました。

多文化共生講演会

先週の総合的な探究の時間で多文化共生講演会を行い、手話エンターテイメント発信団 oioi(オイオイ)の方々に来ていただきました。

韓国・朝鮮文化理解の授業で、韓国にある範朴高校とZoomでオンライン交流会を行いました。

本日の校内の様子

梅雨の蒸し暑さがスタートした今週ですが、本日の校内の様子をお届けします。

近畿大学農学部の方々に来ていただき、「中高大連携森林学習プロジェクト」の授業を行って頂きました。

SST:教科別編 国語科

先週総合の時間に行われたSSTですが、1年次生以外は教科別のSSTを学びました。 まずは国語科SSTをお届けします。

本日は総合の授業でSSTについて学びました。

短縮授業2日目の校内の様子

短縮授業2日目の校内の様子をお届けします。

進路ガイダンス:就職指導

本日、就職をめざす生徒たちに進路ガイダンスが行われました。

韓国朝鮮語①の授業で、韓国にある範朴(ポンバッ)高校とZoomでオンライン交流会を行いました。

日本語実践aの授業

先日、生野区役所「いくの区まちづくりセンター」の方々に来ていただき、区役所の仕事などについて説明していただきました。

本日は総合的な探究の授業で「多文化共生」について学びました。

本日、「総合的な探究の時間」で多文化共生「ちがいを知ろう」について学びました。

卒業予定生への進路ガイダンス

本日、「総合的な探究の時間」で卒業予定生に進路ガイダンスを行いました。

先週、昨年度より行っている柳韓工業高校で日本語を勉強している生徒の方とのオンライン交流会を行いました。

講座「シナジー生野」

「シナジー生野」という講座では現在、農園にて夏野菜を育てています。

校内ツアー

本日はLHRの時間に新入生は担任の先生と一緒に校内ツアーを行いました。

充実したLHR

新入生が校内ツアーをする中、多年次生は各クラスでクラスレクリエーションを楽しんだりしました。また、卒業予定生は進路懇談を行っていました。

春休み日本語勉強会

WINGのメンバーが春休み学校に来て、日本語の勉強をしています。

在校生の受講登録が始まりました。

卒業式も終わり、昨日より在校生の受講登録が始まりました。

教科SST(数学)の様子です。

2年次生以上の生徒はそれぞれ教科の先生方がSSTの授業を担当してくれました。 教科の特性を生かしたSSTの授業は生徒たちがいつも楽しみにしています。 今回は数学の様子をお届けします。

先日、生野支援学校との交流会に日本語実践の授業を受講している生徒が行ってきました。

WING対面式&文化祭企画

先日、外国にルーツのある新入生と在校生の対面式が行われました。

グループ実践報告会(職員研修)

先日、有志の教員の方々で前期の授業で実践したグループ学習についての報告会をおこないました。

前期授業の様子パート1

前期の授業もそろそろ終わろうとしています。 あと少し頑張れば、ようやく夏休みになります。 今回は授業の様子をお届けします。

前期授業の様子パート2

前回に引き続き、授業の様子パート2です。 今回は日本語リテラシーの授業と生物基礎の授業です。

校内WaiWaiトーク発表会

第2回校内WaiWaiトークが先日開催されました。

先日、総合の時間で教科(外国語)によるSSTが行われました。

「韓国朝鮮文化理解」の授業で講師の方を迎え、韓紙工芸でマグネットを作成しました。

「韓国朝鮮文化理解」授業の様子

「韓国朝鮮文化理解」の授業で韓国の学生と交流をしています。

総合での第2回SST授業(理科)

教科別総合SST授業パート3です。今回は理科の 「紙飛行機をできるだけ遠くに飛ばそう」です。

総合での第3回SST授業(1年次生)

総合の授業で3回目のSST(ソーシャルスキルトレーニング)を 1年次生に行いました。

保護者等、生徒の皆さま 台風2号の接近に伴う大雨の影響で、午後からさらに強い雨となり 交通機関の運転見合わせの可能性があるため、生徒の皆さんの安全を期し、 授業は3限目までといたしました。 午後より臨時休業とさせていただきます。 放課後のクラブや諸活動なども行いません。 明日(6月3日)、土曜講座がある生徒は引き続き気象情報を確認してください。  ご家庭におかれましても十分にご注意ください。

総合での第1回SST授業(国語科)

教科別SST授業、国語科の様子です。 国語科では市販されているおなじみのカードゲームを 通して、「表現ゲーム」を行いました。

総合での第2回SST授業(外国語科)

教科別第2回SST授業の様子です。今回は外国語科。

進路指導(卒業予定生)

今年度、卒業を予定している生徒向けに 進路指導を行いました。

総合での第1回SST授業

先日、総合の授業で第1回目のSST(ソーシャルスキルトレーニング)の授業が 行われました。

総合での第1回SST授業(教科別)

地歴公民科の先生方がSST(ソーシャルスキルトレーニング)の 授業を企画してくれました。生徒は「高校生クイズ」を楽しみました。

多文化共生講演会

12月2日(金)に多文化共生講演会がありました。 講師として、世界的にも有名なジャグリングパフォーマーのちゃんへん.さんにお越しいただき、ジャグリングパフォーマンスを披露していただきました。普段は元気なわかば生も、緊張感を持って見入ってしまうほど圧巻のパフォーマンスでした! ジャグリングパフォーマンスの後には「あきらめない心」という内容でご講演いただきました。 自身の壮絶な過去から、何事...

美術作品

 美術の授業で作ったという作品を生徒本人から見せてもらい、写真を撮りました。「ポケモンのピカチュウ?」と聞くと、「デデンネという別のポケモン」だそうです。周りにある果物もポケモンを回復させるものばかりらしく、パイナップルみたいに見えるつぶつぶ感いっぱいの果物など、その細かさ、種類や数の多さに感嘆の声しか出ませんでした。卒業予定のその生徒は美術系の進学を考えているようで、好きなことが将来やりたいこと...

社会福祉基礎の授業で...

7月15日(金)の社会福祉基礎の授業で、 川村義肢(株)開発部 K-Teck 主席技師 大阪大学大学院 工学研究科 准教授 松田靖史さんが講演に来てくださいました。 6月21日(火)にも来て、お話ししていただいて 今回は2回目でした。 車いすや義足について、いろいろなお話を伺いました。 義足をはめて歩いてみる体験もしました。

農園見学

 生物基礎の授業で、学校敷地内の農園(畑)を見に行きました。 シナジー生野という学校独自の授業で、作物を育てられています。 また、ラッカセイの花も咲いていると教えてもらいました。

もうすぐ梅雨ですね。

「子どもの成長と遊び」という授業で、正門横の掲示板に貼る掲示物を作成しています。 6月に入ったので、梅雨バージョンを掲示しました。 雨が降ったら学校行くのも憂うつになりがちですが、私は直径80㎝の超巨大傘で濡れないようにガードして学校に来ています。皆さんの雨の日を気分良く過ごす工夫は何ですか?

人権学習

6月1日(水)に「人権学習」を行いました。 人権学習では講師の方々を招き、「一人ひとりが自分らしく生きられる社会にするにはどうすればいいか?」というテーマで講演していただきました。 講師の方々は、生徒一人ひとりが考えやすいように講演してくださり、たくさんの生徒が聞き入っていました。 「人を大切にする」という視点を育む機会になりました! 〈西田暖翔さん〉 〈大阪教育大学フラワーのみなさん〉 〈沈...

将来について考える

5月18日の授業中に卒業後に就職予定の生徒・進学予定の生徒・それ以外の生徒に分かれて、自分の将来のためになる授業を受けました。 就職の生徒は求人票の見方などを学び、進学の生徒は奨学金や進学先の学校を調べました。 将来のことが不安になるかもしれないけど、今できることを全力でやっていきましょう! 〈就職予定生徒〉 〈進学予定生徒〉

理科の授業「科学と人間生活」にて

校庭の樹木を調べました。木に名札をつけました。

グラウンドを歩きます

何をしているところでしょうか。 ただ歩いているように見えますが、実は地球の周囲を測る実習をしているところです。地学基礎で学べますよ。

健康チェックしましたか?

10月13日(水)に、いよいよ全校生徒へのChromebookの配布が行われました。 そして、10月18日(月)から本格的にChromebookを持っての登校が始まりました。 Chromebookの配布に伴い、毎日の健康チェックをChrombookで行う、というのは以前からお知らせがあったと思います。 また、校内のあらゆるところに下のような掲示が見られますよね。 毎朝、自分の健康状態をチェックし...

理科「科学と人間生活」より

「科学と人間生活」で日時計を作りました。 太陽の動きと緯度から、棒の影が文字盤にうつって時が示されます。 しくみを知りたい方は、下のHPを見てみてください。作り方ものっています。                          https://museum.seiko.co.jp/kids/know/nature_04.html                          棒の影にまぎれ...

スマホ・ケータイ安全教室

9月1日(水)の総合の時間は、「スマホ・ケータイ安全教室」でした。 昨年度に引き続き、兵庫県立大学ソーシャルメディア研究会の学生さんをお招きして、身近に起こりうるスマホを介したトラブルを3つの事例から考える講演をしていただきました。 その事例ももしかすると自分もまきこまれるかもしれない現実味を帯びたもので、非常に勉強になりました。 生徒たちも聞き入っている様子でした。 Ⅰ部2年次生 Ⅱ部の様子...

夏休み明け最初のSST

8月25日(水)は夏休み明け最初のSSTの授業がありました。 1、2年次生合同でのSSTでした。 この日は職業人講話として、複数の仕事をこなすアライダーさんのお話を伺いました。 コロナ禍ということもあり、ZOOMによるオンライン講話でした。 その中で、仕事は自分の在り方、というキーワードが出てきました。 ...自分だからできる仕事。自分にしかできない仕事を探っていくことも大切ですね。 前期の総...

科学と人間生活での実験

「科学と人間生活」の実験にお邪魔してきました。 この日は、ゾーク星という架空の星に不時着したという設定で、生き延びるために水を見つけだすという実験が行われていました。 まずはゾーク星人に水の見た目を伝え、ゾーク星人に水らしき液体を8つ提示してもらいました。 見た目は、すべて水のような... pH試験紙や温度計、サイコロやゴム栓など様々なものを用いて、チーム一丸となって本物の水を探していました。 ...

6月23日 政治的教養を身に付けよう

6月23日の総合的な探究の時間は政治的教養についてでした。 1,2年次合同で視聴覚室にて行われました。 コミカルな動画からはじまり、生徒の皆さんに知っておいてほしい政治的観点の教養について 本校の社会科の教員が講演しました。 4月からゲストスピーカーの話を聞くという時間が何度かありましたが、 話の内容もしかり、話を聞く姿勢も身に付けつつあります。 また、最後に進路部長から進路についてのお話も...

性教育講演会

6月16日(水)の3・4時間目は、1,2年次生合同で性教育についての学びでした。 大学から先生をお招きして、思春期、デートDV、性的同意、SOGIといった盛りだくさんな内容をお話ししていただきました。amaze.orgさんのとても分かりやすくかわいらしい動画も見ました。 (amaze.orgさんの動画はどれもわかりやすいので、興味のある人はYoutubeで見てみてください。) 自分も相手も大切に...

5月26日(水)SST

5月26日(水)のSSTの授業は、1年次生と2年次生と分かれて取り組みました。 1年次生は、上手な聞き方、アサーションについて学びました。グループで意見を出し合うことができ、良い学びの時間でした。 2年次生は、引き続き「進路について考える」ということで、キャリアコーディネーターの方からお話をいただき、さまざまな職種の様子も見ることができました。自分の身近にあるものや人にかかわる職業についても考えて...