今日から二十四節気の、「小暑(しょうしょ)」です。梅雨が明け、暑さが本格的になる頃をあらわします。蝉も鳴きはじめ、いよいよ夏がやってくるということをあらわしています。
しかしながら、今年は梅雨も早くに明け、すでに真夏の暑さになっています。本来の季節感であれば、梅雨から夏の訪れを感じることができる時期なのですね。蝉の鳴き声をまだ聞いていません。皆さんはもう聞きましたか?近所の公園では蝉の抜け殻を見るのですが、暑すぎるのですかね。
そして、今日は七夕。七夕伝説の日ですね。中国から伝わった伝説や中国の行事と日本の風習が結びついて誕生したと言われています。
短冊に願い事を書いて、笹につるすようになったのは江戸時代からだと言われています。先日、地下鉄の駅に笹があって、短冊に願い事を書いて飾っているのを見ました。大型ショッピングモールにも結構置いてありますね。年に一度天の川を渡って出会える二人を思いながら、願い事を託す。なかなか穏やかな行事です。
今日は天の川が見えますかね。例年、梅雨なので、なかなか雨の時が多いので、今年の早い梅雨明けは、七夕のためですね。