• トップ
  • (幼稚部)行事・保育の様子

(幼稚部)行事・保育の様子

9月18日(水)綿の収穫

高等部の先輩が毎年プレゼントしてくれる綿の苗。元気に育ち、ついに綿花を収穫することができました。ふわふわの感触が不思議です。

綿2.JPG綿1.JPG

7月3日(水) たなばた週間

ぱんだ教室のお友だちも一緒に、たなばたまつりをしました。笹かざりをつけたり、歌ったりして楽しみました。満天の星をイメージしたイルミネーションに歓声があがりました。

たなばた2.JPGたなばた1.JPG

6月20日(木) 校外保育・川あそび

雨の合間のお天気のよい日に、川あそびに行きました。自然の様子は年によって変わります。今年は、やや強い流れでしたが、つまづかないよう注意しながら、冷たさや流れを感じて楽しみました。

川遊び.JPG川遊び1.JPG

5月1日(水) こいのぼり週間

5月の1週目は、こいのぼり週間です。こいのぼりの歌を歌ったり、おはなしを聞いたり、製作をしたりしました。手作りのこいのぼりは、天井のフックを利用したしかけで高くのぼりました。

こいのぼり1.JPG

こいのぼり2.JPGこいのぼり3.JPG

3月6日(水) おわかれ会

とら組(年長児)さんのおわかれ会をしました。今年は4名のお友だちが修了します。とら組さんは修了記念のプレゼントとして、「にじいろの花」の花壇を作ってくれました。

おわかれ会.JPGおわかれ会2.JPG

2月 ボールプール

感染症対策のため、しばらく片付けていたボールプールを組み立てました。子どもたちは大喜び。ぱんだ教室のお友だちも、またあそびにきてくださいね。

ボールプール.JPGボールプール2.JPG

1月17日(水)お琴体験

本校には、昔、琴などを学ぶ「音楽科邦楽コース」がありました。音楽あそびの時間に、琴の生演奏を聴き、子どもたちも実際に音を鳴らして楽しみました。

琴1.JPG琴2.JPG

1月10日(水) おもちつき

炊飯器で炊いたもち米を麺棒でついて、「簡単おもちつき」をしました。お米がおもちになっていく変化を楽しみ、オリジナルの鏡もちを作りました。

もちつき1.JPGもちつき2.JPGもちつき3.JPG

10月10日~12日 大和川散歩

毎年恒例、学校近くの大和川へ散歩に行きました。今年のメンバーはみんな土手すべりに夢中で、何度も繰り返して上っては、そりで滑り下りることを楽しみました。

大和川2.JPG大和川.JPG

10月3日(火) 造形あそび

シェービングフォームと木工用ボンドを混ぜるとホイップクリームのような感触の泡になります。クリームを触って、感触を十分味わったあと、大きなケーキをデコレーションしました。固まると触って確かめることができます。

ケーキ.JPGケーキ2.JPGケーキ3.JPG

6月22日(木)かぶとむしプロジェクト

幼稚部では2年前からかぶとむしを育てています。この夏、約50匹の幼虫が、次々に成虫になりました。かぶとむしたちは、子どもたちのおうちや、優しい里親さんのもとに引っ越していきました。

かぶとむし①.JPG

かぶとむし②.JPG

5月31日(水)バケツ稲の活動

もみ種を植える活動をしました。「大切に育てて、秋にはおにぎりにしたいね」と話しながら、バケツの泥に手をつっこんで、植えました。

バケツ稲②.JPGバケツ稲①.JPGバケツ稲③.JPG

5月10日(水)校外保育・住吉公園

幼稚部の年度初めの校外保育は、例年住吉公園に行っています。1年前にくらべ、積極的に遊ぶ姿に、成長を感じました。

住吉公園2.JPG住吉公園1.JPG

2月27日(月)~3月3日(金)ひなまつり週間

大型のひな壇を組み立て、おひなさまを飾りました。幼稚部のおひなさまは、手に取りじっくり触ることができます。壇にのぼってお人形を並べたり、お道具をもたせたりして、季節行事を楽しみました。

ひなまつり2.JPGひなまつり1.JPGひなまつり3.JPG

2月21日(火)馬術部訪問

近隣の大学の馬術部にお誘いいただき、お馬さんとのふれあいを楽しみました。ニンジンをあげたり、背中に乗らせてもらったりして、普段できない貴重な体験をすることができました。

馬2.JPG馬1.JPG

1月17日(火)光と音のおもちゃ

某電機メーカーのデザイナーの方が、光って音のなるおもちゃを持ってきてくれました。子どもたちは不思議なおもちゃに興味津々。たくさん触ってあそびました。

ひかるおもちゃ2.JPG

ひかるおもちゃ1.JPG

10月29日(土)文化祭

全校行事の文化祭が開催されました。幼稚部は「不思議の国のアリス」の劇を披露し、かわいらしい姿を見てもらうことができました。

文化祭.JPG

9月28日(水)さわる絵本の会

さわる絵本の会の方に来ていただき、手作りの絵本を読んでいただきました。おはなしを聞きながら、いろいろな手触りの絵を確かめ、絵本を楽しむことができました。

さわるえほん2.JPGさわるえほん1.JPG

7月13日(水)クッキング・ガレット作り

春に植え付けた「じゃがいも」が大豊作でした。「自分たちで育てた作物を収穫、調理し、食べること」は幼稚部で大切にしている体験的な活動です。今回はガレットを作り、とてもおいしくいただきました。ガレット作り2.jpg

ガレット作り1.JPG

6月23日(木)校外保育・川あそび

貝塚の奥水間まで川あそびに行きました。梅雨の晴れ間の蒸し暑い日でしたが、川の水はひんやりと心地よく、初夏の自然を全身で感じてあそびました。

川あそび1.JPG川あそび2.JPG

5月28日(土)スポーツフェスティバル

さわやかなお天気のもと、全校行事のスポーツフェスティバルが開催されました。幼稚部演技のテーマは「バナナ」。アスレチックやダンスに拍手をたくさんもらいました。

スポフェス.JPG

5月18日(水)校外保育・住吉公園

住吉公園に遠足に行きました。元気いっぱい、いろいろな遊具で遊びました。バスに乗ることや、お弁当を公園で食べることも、遠足の楽しみ。充実した一日になりました。

住吉公園2.JPG住吉公園3.JPG住吉公園1.JPG

4月8日(金)入学式・始業式

5名の新入児を迎え、今年度の幼稚部は9名でのスタートとなりました。1年間、楽しく充実した毎日を過ごしていきたいと思います。

入学式始業式.JPG

3月8日(水)修了式

5歳児・とら組さんの修了式がありました。幼稚部のリーダーとして活躍してくれていた3名が、4月からは本校小学部や地域の小学校に進学します。

前日のおわかれ会では、クッキングやゲーム、プレゼント交換をして最後の遊びを楽しみました。修了式.JPG

3月1日(火)ひなまつり

ひなまつり会をしました。ゲームをしたり、ひなあられを食べたりして楽しく過ごしました。

幼稚部のひな壇は、大型積み木を階段状に組んで作っています。子どもたちが実際によじのぼり、上から順番にお人形やお道具を並べ、飾っていきました。

ひなまつり.jpg

2月1日(火)まめまき

節分のおはなしを聞き、ゲームをしていると、なんと赤鬼が登場しました。

子どもたちは、それぞれに良い子になる約束をし、最後は元気に「鬼は外、福は内」と豆を投げました。

まめまき1.jpgまめまき2.jpg

12月14日(火)おたのしみ会

おうちの方にも来ていただき、おたのしみ会をしました。

レクリエーションやリズムあそびで盛り上がっているところ、

サンタクロースとトナカイが登場し、プレゼントを配ってくれました。

とても楽しいひとときでした。

IMG_2480.JPGIMG_2456.JPG

11月9日(火)校外保育・みかん狩り

富田林のみかん園に行ってきました。

あいにくの天候でしたが、みかんを木からもぎ取り、皮をむいて、味わいました。

みかん2.jpgみかん1.jpg

10月5日・12日(火)大和川さんぽ

大和川の河川敷を散歩しました。

土手すべりをしたり、虫とりをしたり、電車に手を振ったり、

秋の自然を楽しみました。

大和川散歩1.JPG大和川散歩2 (1).JPG

7月7日(水)たなばたまつり

交流保育のお友だちと一緒に、たなばたまつりをしました。

ぬたくりで作った天の川を吊るし、笹をかざりつけました。

たなばたまつり2.JPG

たなばたまつり1.JPG

6月21日(月)水あそびスタート!

快晴のお天気のもと、プール開きをしました。

初日でしたが、ダイナミックな水しぶきがあがっていました。

6月22日.JPG

4月30日(金)こいのぼり会

手作りのこいのぼりを園庭につるしました。

風になびいて気持ちよさそうに泳いでいました。

P4300067.JPG

P4300059.JPG