- トップ
- ゆかいで楽しい寄宿舎
ゆかいで楽しい寄宿舎
このページでは、寄宿舎の日々の様子を紹介します。
不定期ですが、写真を中心に更新しますので、お楽しみに!
3月3日(月) お楽しみ会~お茶会
3月3日は桃の節句。
1階の多目的ルームに集まって、和菓子などと一緒に抹茶をいただきました。
抹茶が初めての人もいて、いろんな感想が聞かれました。
それぞれおしゃべりで大盛り上がりでした。
2月6日(木) 卒業生を祝う会
最後の行事、卒業生を祝う会。少し早いですが試験期間や宿泊日の関係から、寄宿舎は毎年2月上旬~中旬に行われます。
卒業生一人ひとりに、在校生や職員からお祝いの言葉を伝えます。「おめでとう」はもちろん、懐かしい思い出を聞いていると、嬉しくも寂しい気持ちになります...。
卒業生からは「旅立ちの言葉」として、感謝の気持ちやこれからの抱負などを語ってもらいました。
最後には、サプライズで一部の卒業生のバンド演奏があり、好評でした。
本当に、おめでとうございます!
在校生から卒業生へのメッセージ
在校生から記念品をプレゼント
職員からも、歌の贈り物
卒業生の、旅立ちの言葉
サプライズバンド演奏
12月19日(木) ウィンターパーティー
4大行事のひとつ、ウィンターパーティー。
今年のメインはクイズ大会。やっぱり盛り上がりますね。
得点が入ると「イェーイ!!」「やったーー!!」。
みんなでじゃんけんの時には、まさかの全米ジャンケンチャンピオンがアメリカから来日!?
寒さを忘れるウィンターパーティーでした。
「じゃんけんぽん!」
10月31日(木) お楽しみ会~HALLOWEEN~
寄宿舎に魔女がやってきました!
一人ずつミッションが告げられ、挑戦しました。
最後はみんなでおやつを食べました。
10月28日(月) 文化祭の代休日
10月26日の文化祭の代休で、この日は専修部生だけの宿泊です。
夜は、ケーキやプリンなどのスイーツを食べながら、まったりタイム。お題を決めてのサイコロトークをし、いつもと違う雰囲気の夜を楽しみました。
7月11日(木) 夏のつどい
"玉を箱に入れちゃってぇ" 何秒で玉を全部入れられるか!?
円陣を組んで、「がんばるぞ!」
"握り制すのはどっちだ!?"は、握力計を使っての握力対決。
「うぉーーーーー!!」
今年の夏のつどいは、ここ数年恒例の「ミニ運動会」。2チーム対抗戦で、身体だけではなく頭も使って対戦しました。
握力対決、玉入れゲーム、クイズ、お玉リレーの4種目。得点が入ると「よっしゃーーー!」と拍手喝采。今年も"アツイ"夏のつどいでした!
令和6年6月10日(月) お楽しみ会
この日は、学期に1回のお楽しみ会。アイスクリームディッシャーを使って、職員と一緒にアイスクリームをコーンに乗せました。みんなでおいしくいただきました!
令和6年6月3日(月) 専修部生だけの宿泊
※写真がないので、イメージです。
6月1日(土)は、スポーツフェスティバル。3日(月)は代休となっていて、授業のあった専修部生だけの宿泊でした。
いつもはにぎやかな寄宿舎も、この日は静か。夜は交流会を開いて、お茶を点てながらスイーツを食べてまったりタイム。「曲名当てクイズ」、「ジョーシキ(常識)クイズ」を早押しで競い合い、大盛り上がりでした!!
普段は専修部だけで集まることがないので、交流を深めることができ、楽しいひとときでした。
令和6年4月25日(木) 新入舎生歓迎会
4月上旬、寄宿舎の前にある桜がきれいに咲いていました。
新入舎生の人たちから、歌に合わせた自己紹介や漫才などを披露してくれました。
在舎生からは、有志によるドラム演奏がありました。
短い時間でしたが、笑いや手拍子などでとても盛り上がった歓迎会でした。