理学療法科の教育

理学療法科のめざすところ

理学療法教育をとおして、人間関係の形成や社会とのつながり、自己実現を図るた
め少人数での教育を行っています。理学療法士が対象となる方々と向き合う際の強み
として障がい種別の枠を越えた共感する力を育てる教育を心がけています。

理学療法科の3つのポイント

学生個々の視覚障がいに応じた学習指導を行っています。

 視覚に障がいがあると,見え方はそれぞれ異なります。配付資料の文字サイズやフォン
ト、資料のサイズ拡大やルーペ・拡大鏡などの使用、学習環境については配席や照度など配
慮して学習指導を行っています。

学生―教員間のコミュニケーションを大切にしています。

 学生とのコミュニケーションを図ることにより、学業面や体調面など学生に対する理解を
深め、学校生活が円滑にすすむようにサポートしています。

めざすべき職業像の明確化を早期から図っています。

 1年次から校外実習を行い臨床現場で活躍されている理学療法士のしごとを学び、さらに2
次・3年次の臨床現場での実習経験を積むことにより、職業意識への定着化を図ります。

教育課程表.jpg

入学を希望される方へ

応募資格

・高等学校(これに準ずる学校を含む)を卒業または卒業見込みの方、もしくはこれと同等以上

 の学力をある方。

・両眼の矯正視力が概ね0.3未満の方、または視力以外の視機能障がいが高度の方。

・就労を通して職業的、経済的自立をめざす方。

・大阪府外に在住する方で事前に大阪府教育委員会から承認された方。

他府県から入学志願する者の審査
1.審査対象者
 審査対象者は、次の各号のいずれかに該当する者とする。
 ア)本人又は保護者の住所が府外にあって、入学日までに府内に居住することが確実な者
 イ)その他特別な事情のある者
2.審査手続 
 審査対象者は、次の書類を、大阪府教育庁教育振興室支援教育課に提出する。  
 ア)入学志願特別事情申請書(用紙は大阪府教育委員会において交付する) 
 イ)その他大阪府教育委員会において必要と認めた証明書又は資料
3.審査期間   
 府外申請者は、定められた審査期間に書類を提出する。
4.承認書の交付 
 審査の結果、書類に不備がなく、志願することが適当であると認めた者に対しては、承認 
 書を交付する。
学費等
本校は受検料、入学金、授業料は不要です。
理学療法科では実習費等の必要経費として年間1~2万円程度が必要になります。
就学奨励費制度があり、所得に応じて通学費、給食費、教科書代などが支給されます。  
就学奨励費制度とは
特別支援教育就学奨励費といい、障がいのある幼児児童生徒が特別支援学校や小学校・中学
校の特別支援学級等で学ぶ際に、保護者が負担する教育関係経費について、家庭の経済状況
等に応じ、国及び地方公共団体が補助する仕組みです。対象とする経費は理学療法科におい
ては、通学費、給食費、教科書費です。所得に応じて全額支給、半額支給、支給なしの3段階
に分かれます。支給段階については事務室にお問い合わせください。

Q&A  

Q1)誰でも受験することができますか?  

 本校は視覚支援学校ですので、まず視覚に障がいがあることが条件になります。  
 視覚障がいは法律によって矯正視力が概ね0.3未満と決められていますが、視力以外
 で視機能障がいが高度なものも含まれます。眼の疾患によっては該当する場合もあ
 りますので個別にご相談ください。 なお、本校に入学できる視覚障がいに該当す
 るかどうかの決定は眼科診断書をもとに眼科医(校医)と校長他本校職員で構成す
 る資格審査会によって最終決定されます。

Q2) 学費について教えてください。 

 入学金、授業料はかかりません。就学奨励費の制度により所得に応じて通学費、給
 食費、教科書費などが支給されます。ただし、実習費等にかかる費用として年間1~
 2万円が必要になります。 

 

Q3) 何年で卒業できますか?  

 3年の課程で卒業できます。 

Q4) 年齢制限はありますか? 

 年齢制限は設けていませんが、理学療法士は開業権がなく、卒業生の多くは病院や
 介護老人保健施設に就職します。したがって、40歳代以上になると就職採用が受か
 りにくくなります。それでも中途障がいで30歳代以上の方も多く、学卒の18歳か
 様々な年齢の方が学んでいます。 

Q5) 入学試験の科目を教えてください。 

 総合問題、面接、適性検査があります。 総合問題は国語(古文、漢文を除く)およ
 び数学(高等学校 数Ⅰまでの範囲)です。     

Q6) 就職状況について教えてください。 

 毎年多くの求人をいただき、卒業生の多くは病院やクリニック、介護老人保健施設
 などに就職しています。  
 

Q7) 臨床実習について教えてください

 臨床実習は1年次に見学実習5日間、2年次評価実習3週間、3年次臨床実習8週間を2
 回とディケア実習5日間行います。実習場所は病院や老人保健施設などで学ぶことに
 なります。

Q8) 国家試験について教えてください

 毎年、2月下旬に実施されます。合格発表は3月末です。視覚に障がいが国家試験
 受験のハンディキャップにならないよう、視覚の状況に応じて時間延長、拡大読書
 器の持ち込み、読み上げ受験などの配慮がなされています。

Q9) 学校の見学はできますか?  

 学校見学や就学相談は随時受け付けています。また、オープンスクールや学校見学
 会も行っております。  
 

Q10) 大阪府外から受験できますか?  

 本校は府立学校であるため、他府県からの受験に一定の手続きが必要です。 本校
 受験に際して、大阪府教育委員会からの承認が必要です。 他府県から受験を希望
 れる方は、指定された期間に大阪府教育委員会で所定の手続きを行ってください。
 詳しくは入学案内をご覧ください。  

Q11) 寄宿舎に入ることができますか?  

 寄宿舎に入れる条件として、大阪府に居住地があって通学距離が遠方で通学時間が
 かかるか、視覚障がいにより通学に危険が伴うと認められた場合となります。  
 他府県者が寄宿舎に入ることを前提に入学できませんのでご了承ください。 

クラブ活動

学部学科を越えて体育系、文科系のクラブがあります。 
体育系: フロアバレー部、水泳部、卓球部、柔道部など
文科系: あん摩手技研究部、弦楽器部など

入学案内はこちらへ

学校見学会・オープンスクールの案内こちらへ