沿革

定時制課程の沿革
明治28年 1月20日 三国丘高等学校が大阪府第二尋常中学校と称し創設
昭和26年 4月 1日 大阪府立三国丘高等学校定時制課程併設
昭和37年 7月25日 ブロック平屋建定時制生徒指導室落成
昭和42年 3月28日 運動場夜間照明装置完成
昭和49年 2月20日 テニスコート照明設備完成
平成 6年 2月18日 鉄筋3階建本館校舎竣工
平成 6年11月 2日 旧本館(昭和7年竣工)撤去
平成11年10月15日 本校旧三丘会館が文化庁「登録文化財」に選ばれる
平成11年11月20日 本校校舎が第6回堺市景観賞に選ばれる
平成12年 4月 1日 総合的な学習の時間を開講(総合学習)
平成12年 4月 1日 本校定時制課程独自の「善意の箱奨学金」 を設置
平成12年11月 1日 大阪府教育情報ネットワーク(LAN)を導入
平成13年 1月 1日 府条例を改正し、正式校名を大阪府立三国丘高等学校と改称
平成13年 1月20日 インターネットを活用した情報教育が開始
平成13年 1月28日 定時制課程創設五十周年記念式典挙行
平成14年 4月 1日 「0時間目授業」開始
平成18年 5月13日 「土曜講座」開講
平成18年 8月25日 東館竣工
平成19年 4月 1日 副校長着任(平成20年度から「准校長」に改称)
平成23年11月19日 定時制課程の創設60周年記念式典・記念祝賀会
平成28年 3月31日 デリバリー方式の完全給食を廃止
平成29年 4月 1日

デリバリー方式の完全給食を再開に伴い校時を変更

第1学年の教育課程に「モジュール授業」を設置

令和2年 3月31日 デリバリー方式の完全給食の廃止に伴い校時を変更
令和3年11月27日 定時制課程の創設70周年記念式典

平成23年 創設60周年記念

s_60kinen_1.jpg60kinen_4s.jpg60kinen_3s.jpgs_60kinen_2.jpg60kinen_5s.jpg60kinen_6s.jpg

☆ 記念式典 平成23年11月19日(土) 午後2時~4時半 本校体育館  
1部:式典、アトラクション 2部:ホームカミングアワー
記念式典には多数の御出席を頂き、ありがとうございました。

60周年記念事業報告はこちら