PTA活動

令和6年度PTA活動報告

(0) PTA総会議案書 表紙.pdf

(1) 生徒会費 決算書.pdf

(2) 生徒会費 予算書.pdf

(3) 第1号議案 行事報告.pdf

(4) 第2号議案 PTA会計 決算書.pdf

(5) 第2号議案 部活動支援基金 決算書.pdf

(6) 第3号議案 後援会会計 決算書.pdf

(7) 第4号議案 役員等選出.pdf

(8) 第5号議案 行事計画.pdf

(9) 第6号議案 PTA会計 予算書.pdf

(10) 第6号議案 部活動支援基金 予算書.pdf

(11) 第7号議案 後援会会計 予算書.pdf

令和3年度 枚方高校PTA災害対策事業

令和3年度 枚方高校PTA災害対策事業.pdf

各委員会の活動

本部:各種会議研修会等出席・一日研修企画実施・後援会費募金活動

学年委員会:学年委員会・模擬試験監督・文化祭出店

進路指導委員会:進路学習会・模擬試験監督・文化祭展示

生活指導委員会:生徒会を中心とした清掃活動・文化祭出店

文化広報委員会:新聞発行(年2回)・文化祭出店

環境保健委員会:学校保健委員会の企画参加・健康講習会・文化祭出店

国際交流委員会:国際交流文化講座・留学情報交換会・文化祭出店

学習指導委員会:模擬試験監督・文化祭出店

(過去の)委員会・役員を経験された皆様方からのコメント

(本部)

 PTA活動はいつも楽しくやっています。学校や子供達のことを話し合ったりし、人の輪の広がりを感じています。PTA活動のおかげで学校の様子もわかり、先生とお話しする機会が増えて、子供との共通の話題もできました。PTA研修や懇親会などの企画も楽しみながら活動しています。

(環境保健委員会)

 今年度は文化祭の出店、そして11月18日(土)に行われる表情筋エクササイズ講習会と食堂試食会、玄関前プランターの植え替えなどの活動をしています。みんなで協力し合い、ひとりひとりの負担を軽くしながら気を張らずに出来る委員会です。また委員をする事により学校に行く機会も増え、学校や子供達の様子もわかり、子供達の新たな発見に出会える良いチャンスとなります。

是非、親にとっても楽しい高校での委員会活動を一緒にしてみませんか。

よろしくお願い致します。

(学習委員会)

 子供達の学力向上についていろいろ考えています。いつも、担当の先生と談笑しつつ和やかに話し合いを行っています。一人でも多くの方のご意見を伺いたいので、ご協力を宜しくお願いします。是非一緒に親の声を学校に伝えていきましょう。

(国際交流委員会)

 委員会では、Carrum Downs校来校の際のお手伝いや、文化祭のバザー担当などを通じてPTA活動に参加しています。また、「文化講座」と題して、外国の文化に触れる機会をもっています。この文化講座は例年開催していますが、近年は、修学旅行の訪問先の国出身の講師に来ていただいております。

特に専門的な難しい事は何もしていませんので、お気軽にご参加下さい。

(進路指導委員会)

 大学・専門学校・就職など生徒の進路状況、受験方法や日程、学校行事などの把握。校内模試では監督をすることにより試験中の様子が見られます。又、保護者同士や先生方とのコミュニケーションもはかれますので、是非お手伝い下さい。宜しくお願いします。

(生活指導委員会)

 生指部長の先生を中心に、生徒達と関わり、支援することを目的とします。

具体的には、生徒会が中心の年間行事として行われる、「学校周辺の清掃活動」に参加し頑張っている子供達へのお茶出しなどのお手伝い(年2回程度)や、「文化祭」での出店です。委員をすることによって、学校での新たな子供達の素顔に触れる事ができます!

子供達と楽しい思い出、作りませんか!

(文化広報委員会)

 なかなか伝わってこない学校での子供の様子を、PTA新聞の紙面作りを通じて知ることが出来ます。体育祭の記事作成では、プロのカメラマンの写真を選ぶ作業を通して、子供たちの生き生きとした様子を見る事もでき、とても楽しい委員会です。

(1学年委員会)

 仕事と両立できるかと心配でしたが、主に土曜日中心の活動だったので、負担が少なく気を張らずに参加することができました。顔見知りが増え、学校の様子も肌で感じることができて、子供との会話も弾みました。楽しかったので、思い切って引き受けて良かったと思います。

(2学年委員会)

 小・中学校の様に大変な仕事はなく、いつも楽しく活動しています。文化祭の出店で、子供達の笑顔をたくさん見る事がでました。模試監督では、子供達の真剣に取り組む姿も見れました。とても貴重な経験ができると思います。

(3学年委員会)

 主な活動は、文化祭出店と模擬試験監督です。文化祭では、寄せ植えコーナーを1~3年委員会で担当、多くの方から好評でした。お客様や生徒達と話したりと、学生に戻ったようで楽しかったです。模試監督では、生徒達の真剣な様子から、久しぶりのいい緊張感を味わいました。子どもからは聞けない「枚高」を目の当たりにし、とても良い経験ができました。また、卒業式のお手伝いをさせていただき、間近で卒業式に参加することもできました。