2023年10月アーカイブ

仮装してのあいさつ運動!

本日は、ハロウィンです。下足場もハロウィンバージョンに様変わりしています。 生徒会の生徒が、「下足場」の入り口で、帰る生徒に「さようなら」と声をかけています。 これまでも「あいさつ運動」はしてきましたが、今日は少し様子が違います。そうです。ハロウィンなので生徒会の生徒が仮装しています。「Trick or Treat」と返事してくれた生徒には、お菓子も配っています。皆、ありがとうとうれしそうです...

布施定の授業~体育~

本日、3,4年生の男子の体育の授業を見学しました。バレーボールで「スパイクの打ち方をマスターする」が目標です。初めに、ランニング、股関節などをまわしての柔軟など、怪我のないように注意をしながら授業が進められていました。前回までの復習として、3人でアンダーハンドやオーバーハンドのパスの練習をしてから、スパイクの練習にはいりました。担当は、バレー専門の教員です。TTの先生と協力して見本をみせていました...

布施定の授業~英語~

10月25日、英語科の教員2名の授業を見学しました。本校の英語科の指導スタイルは、決まっており、1年生から4年生まで会話ができるようにというのが目標です。 4年生では、「海外旅行の思い出を語る」ことができるように、特に過去形に注意をさせながら、ペアワークをしてお互いが会話ができるように練習していました。また、映画を使い、ネイティブスピーカーの発音を聞かせ、日常会話では、2つの単語がつながって発音さ...

体育祭ビデオ上映

本日、始業前に下足場で体育祭のビデオ上映をしました。ちょうど、17時頃から急な雷雨が降ってきて、雨でびしょぬれになった生徒が下足場に駆け込んできました。濡れたところを拭いたりしながらビデオを見てくれました。特に、当日、体調不良で参加できなかった生徒は、「参加したかった」といいながらすべてをしっかりと見ていました。 下足場での上映は本日限りですが、事務室横の定時制のショーケースの中でも、PCを設置し...

布施定の授業~情報~

本日1限目、情報科の公開授業を実施しました。テーマはプログラミングの基本構造の理解です。 まず初めに、プログラミングの基本(順次処理、分岐処理、繰り返し処理)を学び、それを使ってフローチャートを作る練習をしました。①カレーの作り方 ②歩行者用信号 ③お掃除ロボット「ルンバ」のプログラム 等を各自で考えました。生活や身近な機器のプログラム(フローチャート)を自分で考えて作ることができなければ、言語を...

ボードゲームnight

本日から3日間、美術漫研部主催で放課後にボードゲームを皆でやる企画を行いました。美術漫研部以 外の生徒も参加可能で、18人ほど集まりました。ボードゲームが好きな生徒が中心となり、進行を しています。2つのグループに分かれ、「クモノイト」と呼ばれる完全会話型の協力ゲームと、「人 狼」と呼ばれる会話型心理ゲームをしていました。これらのゲームは、会話をしながら協力したりし て、皆の力で解決する、今の時代...

健康ホームルーム~妊婦体験~ 

10月19日(木)大阪府助産師会の助産師さんにお越しいただき、1~3年生対象に健康HRを実施しました。命の尊さと思春期の心と体を学ぶことで、お互いを思いあう関係を育むことを目的としています。 1年生は、3時間目は教室で妊婦体験、4時間目に講話、2,3年生は3時間目に講話を実施しました。1年生の妊婦体験では、希望者が、妊婦体験のジャケットを着て、座ったり、立ち上がったり、寝転んだり、また座って靴下が...

下足場がハロウィンバージョンに

10月も半ばになり、朝晩はかなり涼しくなってきました。 10月31日は、ハロウィンです。職員室前の飾りつけや下足場もハロウィンバージョンに変わっています。街中でも、カボチャの橙色が目につくようになってきました。日本では、ハロウィンには、仮装やコスプレをして楽しむのが定着しつつあります。これまでは、水族館風の下足場で青を基調としていましたが、橙色が入ることで、雰囲気が変わりました。ハロウィンの日には...

全校集会

本日、10月16日で秋の中間考査が終了しました。その後、体育館で全校集会を行いました。 はじめに、昨日行われた生徒秋季発表大会の表彰を行いました。 その後、私の方からは、考査が返却されたときには見直してほしい。そうすることで知識になっていくことを話しました。 また、10月から後期に入っており、2月初めまで、あと4か月半しかない。この期間は、進級、卒業に向けて大切な期間であるということ、また、文化祭...

生徒秋季発表大会

10月15日、大阪キリスト教短期大学をお借りして、大阪府の定時制通信制生徒秋季発表大会を実施しました。 この大会は、毎年秋の恒例行事として昭和29年より開催され、今年で71回目を迎える伝統ある大会です。作品発表、芸能発表、生活体験発表の3つの部門で構成されており、定時制・通信制で学ぶ幅広い年齢層の生徒が発表を行いました。各校の生徒の作品展示(書道、絵画、写真、工芸等)、芸能発表(ダンス、音楽等)、...

10月7日、外国にルーツのある高校生、国際交流に興味のある日本人高校生の交流会「ワンワールド」が府立長吉高校で開催され、本校からも生徒2名、教員2名が参加しました。14回目となる今回は府内約20校から100名以上の生徒の参加があり、恒例の調理実習は残念ながら中止となりましたが、①国・言語別の交流会と②全体のレクリエーションで交流を深めました。 ネパールの交流会では、実行委員生徒の説明と進行で、日本...

皆で学習!秋中間考査始まりました!

本校では、今日10日から16日まで、秋中間考査です。10月は、ちょうど1年の折り返しです。進級、卒業をめざして、しっかりと授業で習った事を復習してください。 考査前の17時15分から18時15分まで、全学年で、レッツスタディ会を実施しています。 皆が早く登校し、勉強をしようという企画です。考査に向けた課題も準備しています。自分の教室で勉強してもかまいません。少し早く来て、皆で勉強しませんか? 本日...

布施定の授業~公共~

本日2時間目、1年生の公共の授業を見学しました。東大阪市の選挙管理委員会から選挙箱や投票台を お借りして、本番さながらの模擬選挙を行いました。「次期校長」の選挙と設定し、選挙公報、入場整 理券や封筒も担当が作成し、個人毎に配付しました。身近な題材を用いての選挙で、公約もわかりやす く、生徒達も誰がいいのか、しっかりと考えて投票しました。その後、開票し、選挙当日の注意や選挙 終了後に確認して欲しいこ...

布施定の授業~化学基礎~

本日、3時間目に4年生の化学基礎の授業を見学しました。1から20までの元素の電子配置について すでに学習しており、電子式や不対電子に言及しながら、授業は進められました。 元素記号を覚えさせるために、元素のカードを使ってかるた大会を行っていました。先生が、ある元素 についての性質をまとめた文章を読み、それに合致する元素カードをとるというものです。 カードの枚数で競うのではなく、電子対や不対電子の個数...

10月のことば

先週の金曜日に体育祭が終わり、今日から10月に入りました。先週とは違い、朝は19℃。寒いくら いです。今も、校舎の窓を開けていると、涼しい風が入ってきています。 10月のことばが生徒指導部より掲げられました。 「勇気は一瞬、後悔は一生」です。 何かをやる時に、どうしようか迷う時もあると思います。あとで後悔しないように、ちょっと勇気を出 すことも必要です。その勇気が、自分を変えるきっかけになるかもわ...