沿革

100年の歴史と伝統

1914年(大正3年) 大阪府立職工学校(現在の大阪府立西野田工科高等学校)の今宮分校として、

           西成郡今宮村大字木津(現在地)に創立。造家科・印刷科・電機科・鋳工科・

           仕上科の5課程設置。

1916年(大正5年) 大阪府立今宮職工学校として独立。

1918年(大正7年) 夜間部を創設。木型科・鋳工科の新設。

1925年(大正14年) 精密機械科を新設。

1938年(昭和13年) 夜間部を大阪府立今宮第二職工学校開校。

1941年(昭和16年) 大阪府立今宮工業学校、今宮第二工業学校と改称。

1943年(昭和18年) 電機科を電気科に、印刷科を印刷工業科に改称。

1948年(昭和23年) 大阪府立今宮工業高等学校全日制(3カ年)・定時制(4カ年)開校

1964年(昭和39年) 創立50周年記念式典

1989年(昭和64年・平成元年) 新実習棟竣工。

1989年(平成3年) 印刷工業科をグラフィックアーツ科に改編。

1996年(平成8年) 定時制に普通科を新設。

2005年(平成17年) 大阪府立今宮工科高等学校に再編。

           機械系・電気系・建築系・グラフィックデザイン系の5系を設置

2014年(平成26年) 工学系大学進学専科を新設。

2015年(平成27年) 創立100周年記念式典