2024年アーカイブ

6月22日(土)大阪大学箕面キャンパスで第53回WaiWai!トークPart1が行われました。

6月20日のシナジー生野では蚕の授業を行いました。 5月中旬から続けていた蚕の観察のまとめの授業です。

服装から文化を感じる日

昨日は先生方企画の「服装から文化を感じる日」でした。

昨日の総合的な探究の時間で、SNSと薬物の危険性について学びました。

多文化共生講演会

先週の総合的な探究の時間で多文化共生講演会を行い、手話エンターテイメント発信団 oioi(オイオイ)の方々に来ていただきました。

韓国・朝鮮文化理解の授業で、韓国にある範朴高校とZoomでオンライン交流会を行いました。

本日の校内の様子

梅雨の蒸し暑さがスタートした今週ですが、本日の校内の様子をお届けします。

近畿大学農学部の方々に来ていただき、「中高大連携森林学習プロジェクト」の授業を行って頂きました。

先日、バトミントン全国大会予選、大阪府春季大会が行われました。

就職ガイダンス(面接練習)

就職希望の生徒が初めての面接練習を行いました。

6月1日(土)『はんまだん』に参加してきました。

第1回英検1次試験実施

先週の土曜日に第1回英検1次試験が本校にて行われました。

SST:教科別編 国語科

先週総合の時間に行われたSSTですが、1年次生以外は教科別のSSTを学びました。 まずは国語科SSTをお届けします。

就職ガイダンス(自己分析)

本日、就職希望者に向けて就職ガイダンスが行われました。

本日は総合の授業でSSTについて学びました。

サッカー部全国大会予選結果

26日、本校にて令和6年度全国高等学校定時制通信制体育大会予選が行われ、サッカー部が出場しました。

短縮授業2日目の校内の様子

短縮授業2日目の校内の様子をお届けします。

生徒による正門掲示板製作

正門に生徒が作成した掲示物が掲示されました。

本日の校内の様子

短縮授業1日目の様子をお届けします。

今週は保護者懇談Weekです。

今週月曜日より保護者懇談がスタートしています。

進路ガイダンス:就職指導

本日、就職をめざす生徒たちに進路ガイダンスが行われました。

本日の農園

本日の農園の様子です。

第1回WAKABAカフェ

本日WAKABAカフェが開催されました。

スポフェス続編:ボッチャ

最後は、ボッチャです。

スポフェス続編:ドッジボール

続いてグラウンドで行われたドッジボールです。

スポフェス続編:ソフトバレーボール

昨日に引き続き、スポフェス続編をお届けします。まずはソフトバレーボールです。

スポフェス続編:卓球

続いて、柔剣道場で行われた卓球です。

スポフェス続編:体力番付

続いて体力番付です。

次は体育館で行われた2種目の競技です。

スポフェス続編:フットサル

昨日は速報でスポフェスの様子をお届けしました。本日よりそれぞれの競技別にハイライト写真をお届けします。

韓国朝鮮語①の授業で、韓国にある範朴(ポンバッ)高校とZoomでオンライン交流会を行いました。

スポフェス午後の様子

昼休憩のあと、午後の部がスタートしました。

スポフェス午前の様子

本日はスポーツフェスティバルです。午前の種目が終わりました。その様子を速報でお届けします。

N情報Ⅰ(日本語指導が必要な生徒が受講する情報の授業)で、5言語のスポーツフェスティバルの案内を作成しました。

日本語実践aの授業

先日、生野区役所「いくの区まちづくりセンター」の方々に来ていただき、区役所の仕事などについて説明していただきました。

本日は総合的な探究の授業で「多文化共生」について学びました。

本日、「総合的な探究の時間」で多文化共生「ちがいを知ろう」について学びました。

卒業予定生への進路ガイダンス

本日、「総合的な探究の時間」で卒業予定生に進路ガイダンスを行いました。

先週、昨年度より行っている柳韓工業高校で日本語を勉強している生徒の方とのオンライン交流会を行いました。

進路ガイダンス

本日は、進路ガイダンスを行いました。

講座「シナジー生野」

「シナジー生野」という講座では現在、農園にて夏野菜を育てています。

日本学生支援機構申し込み説明会

昨日、日本学支援機構申し込みについての説明会が行われました。

本日はLHRの時間にスポフェス(スポーツフェスティバル)の説明と、生徒会役員に立候補した生徒の立ち合い演説が行われました。

校内ツアー

本日はLHRの時間に新入生は担任の先生と一緒に校内ツアーを行いました。

充実したLHR

新入生が校内ツアーをする中、多年次生は各クラスでクラスレクリエーションを楽しんだりしました。また、卒業予定生は進路懇談を行っていました。

全校集会

今週より授業がスタートし、初めての全校集会が行われました。

今週より前期授業スタートです。

先週、無事に入学式・始業式を終えました。

新年度がスタートしました!

本日4月1日より新年度がスタートしました。

卒業式掲示(正門)その2

正門の掲示板が、「卒業おめでとう!」になっています。

春休みインターンシップその2

生野区のある「リゲッタ工場」でインターンシップを行わせてもらいました。

卒業式掲示その1

正面玄関入ったところに飾られている掲示です。

春休み日本語勉強会

WINGのメンバーが春休み学校に来て、日本語の勉強をしています。

春休みインターンシップに参加してきました。

在校生の受講登録が始まりました。

卒業式も終わり、昨日より在校生の受講登録が始まりました。

春入試合格発表

先週、梅の花が満開に咲くころ、春入試の合格発表が行われました。

春卒業式

本日、梅が咲き誇る中、春卒業式が挙行されました。

本日より出願が開始されました。

パラスポーツ体験会を行いました!

昨日、大阪府障がい者スポーツ協会より講師の方をお招きし、パラスポーツを体験しました。

昨日、パラスポーツを午前中楽しんだ生徒の多くは午後からのクリーンUP大阪に参加しました。

2月の正門と梅の木

正門の掲示が新しくなりました。

「英語コミュニケーションⅡ」の授業で生徒が、本校にもっとこう変わってほしいという意見をまとめました。

2023年度の漢字が決まりました!

大阪わかば高校の今年(2023年度)の漢字が決まりました!

1月13日(土)に日本語指導が必要な生徒・帰国者選抜用学校説明会を行いました。

第2回学校説明会

1月13日(土)に第2回学校説明会を実施しました。

人権学習会を行いました。

総合の時間で人権学習会を行いました。

正門掲示板が新しくなりました。

正門の掲示板が「カラフルこま」を題材にしたもの変わりました!

「シナジー生野」の授業成果

前期・後期の「シナジー生野」選択者が学んだことを新聞にしました。