中庭に現れたのは、一本の木のイルミネーションです。まだ明るいときに点灯されますが、暗くなると、中庭はほかにライトがないので、とても目立ちます。どうして人間は、闇の中の光をきれいと感じるのでしょうか。そんなことを考えてみるクリスマスや冬休みもすてきですね。2021年も過ぎゆきます。
- トップ
- 2021年
2021年アーカイブ
体育祭が終わりました。 勝山高校最後の体育祭。そして、大阪わかば高校の生徒も希望者が参加しました。吹奏楽部のファンファーレも久しぶりに聞くことができました。 体育祭も吹奏楽部も勝山高校では歴史があります。 今日は、最近教えてもらった「歴史」を紹介します。大阪わかば高校のある生徒から聞きました。生徒会室前に飾られている大きな絵画が2つあります。そのうち1つ...
11月20日(土)は、新巽中学校の生徒さんたちとの交流会がありました。 「e-Sports×教育×多文化共生」をテーマにした交流会でした。 大阪わかば高校からも4名の外国にルーツのある生徒が参加しました。 午前中は、中学生に向けて、自分のルーツのある国の紹介プレゼンテーションをしました。 緊張しましたが、真剣に聞いてくれる中学生たちに励まされ、発表できました。 この日に向けて、たくさん練習してき...
11月19日(金)に体育祭がおこなわれました。 お天気にも恵まれ、体育祭日和の暖かい一日でした。 勝山にとっては最後の体育祭、その中でわかばチームとして参加しました。 初めの入場行進です。チームカラー緑のTシャツを着て競技に出場しました。 空がとってもきれいですね! ラジオ体操もしっかりして、競技に挑みます! 団対抗綱引き!わかばチーム圧勝でした。 さまざまな競技に参加し、後片付けも最...
11月13(土)第2回学校説明会が開催されました。 寒い中お越しいただきありがとうございました! 今回は土曜授業を開催し、自由に授業の様子や校内の施設を見学していただきました。 ※授業見学① ※授業見学② ※校内見学① ※校内見学② また本校の仕組みについて、全体説明会と個別相談会も実施しました。 ※全体説明会 ※個別相談会 さらに別会場では、2022年度より実施される外国にルーツを持つ...
10月29日(金)に行われた文化祭は、勝山高校最後の文化祭ということで、後夜祭も行われました。 勝山高校の生徒さんがメインでしたが、わかば生も自由に参加で多くのわかば生が参加していました。 なんと、後夜祭のラストはサプライズの花火が打ち上げられました! 夜空を彩る無数の花火にみんな魅了されていました。 記憶に残る素晴らしい文化祭の締めくくりとなりました。 そういえば、花火大会2年連続で中止にな...
6時間目の終わりから校内を見回っていると、体育館で女バスと女バレが活動していました!上手! パソコン教室では声優部が早口言葉のような文章を読む練習をしていました! 部員はまだまだ少ないですが、どの部活も頑張っています! 女バレ:壁当てに励む 女バス:シュート直前 声優部:噛みそうな練習
10月29日のお昼から勝山・わかばの合同文化祭がありました。 晴天で暖かい中、学校オリジナルのおそろいタオルを片手に文化祭を最後まで楽しむことができました。
10月28日は文化祭前日ですが、文化祭の準備の前に、わかば保育園の園児さんとのお芋ほり体験がありました。 お芋ほりにぴったりの晴天で、汗ばむくらいでした。 たくさんのわかば生が自主的に参加して、園児のみなさんのお芋ほりをサポートしていました。 たくさんさつま芋が見つかりましたね。 お芋ほりの後は、みんなで鬼ごっこです! 最後はバスまでしっかり見送りました★ わかば保育園のみなさん、また来年...
これは、りんご?なし?実は、かりんという果実です。中庭に毎年実ります。のどあめに入っていたり、お酒に漬けたりしますね。生で食べられないのが残念に思います。
勝山・大阪わかば高校の農園にわかば保育園の園児が来て、芋ほりをしました! 生野支援学校の生徒さんや教員の方々が畝作りや水やりをした農園での芋ほりでした! 園児の驚きや楽しそうな顔を見ることができました。 勝山生やわかば生も芋ほりに参加し、園児のお手伝いをしました! 芋ほりの後は、大阪わかば生・勝山生・園児・生野支援学校の生徒、全員で鬼ごっこをしました! 来週も芋ほりがあります! 芋ほりを手伝うわか...
何をしているところでしょうか。 ただ歩いているように見えますが、実は地球の周囲を測る実習をしているところです。地学基礎で学べますよ。
放課後にドラムをたたく音が聞こえて、吸い込まれるように音楽室へ。 そこには一人で寡黙に同じパートの練習をする生徒の姿が!! なかなか上手く叩くことができない難しいパートを猛練習していました! 肌寒い日ですが、練習する生徒の額にはうっすら汗が...努力の汗!!!! がんばれ!!
10月13日(水)に、いよいよ全校生徒へのChromebookの配布が行われました。 そして、10月18日(月)から本格的にChromebookを持っての登校が始まりました。 Chromebookの配布に伴い、毎日の健康チェックをChrombookで行う、というのは以前からお知らせがあったと思います。 また、校内のあらゆるところに下のような掲示が見られますよね。 毎朝、自分の健康状態をチェックし...
10月15日(金)は後期初のWAKABAカフェでした。 図書館の中からは楽しそうな話し声が聞こえてきていました。 後期からわかば生になったみなさんも、一度WAKABAカフェに行ってみてください。 おいしいお菓子とやさしいスタッフさんが温かく出迎えてくださいます。 WAKABAカフェ開催日には、図書館棟の入口に下の写真のような看板が立てられています。 それを目印に一度訪れてみてくださいね☆ *...
10月29日に開催予定の勝山・わかば合同文化祭の準備を着々としています。 今年の文化祭は、決められたテーマの中で、自分のしたいテーマを選んで、選んだ人たちと一緒に文化祭の出し物を作っていきます!!(クラスで集まって出し物をしたりもしています!) テーマは大きく分けて、バザー・展示・ダンスになっています! 授業とは、また違う顔を見せながら取り組んでいます! 段ボールで何かを作っている。 真剣な眼...
放課後にグランドで楽しそうな声がしたので行ってみると、陸上部が筋トレをしていました。 教室で聞くと楽しそうな声でしたが、実際に近くで聞くと筋トレの唸り声でした(笑) とても頑張っていました! 筋トレが大好きな模様。
10月1日(金)秋季入学式が挙行されました。 天候にも恵まれ、新たなわかば生20名を温かく迎えられました。 5日からは後期の授業がいよいよ始まります。 高校卒業に向けて一緒に頑張っていきましょう。
9月18日(土)に明光義塾が主催する進学相談会に参加しました。 大阪わかばもブースを用意していただき中学生に対して大阪わかば高校の説明をしました。 会場は京セラドーム大阪でした。 10月3日(日)に天満橋のOMMビルで五ツ木書房が主催の進学相談会が開催される予定です。 ご予約等が必要ですが、ご興味のある方はぜひご来場ください。
「科学と人間生活」で日時計を作りました。 太陽の動きと緯度から、棒の影が文字盤にうつって時が示されます。 しくみを知りたい方は、下のHPを見てみてください。作り方ものっています。 https://museum.seiko.co.jp/kids/know/nature_04.html 棒の影にまぎれ...
9月1日(水)の総合の時間は、「スマホ・ケータイ安全教室」でした。 昨年度に引き続き、兵庫県立大学ソーシャルメディア研究会の学生さんをお招きして、身近に起こりうるスマホを介したトラブルを3つの事例から考える講演をしていただきました。 その事例ももしかすると自分もまきこまれるかもしれない現実味を帯びたもので、非常に勉強になりました。 生徒たちも聞き入っている様子でした。 Ⅰ部2年次生 Ⅱ部の様子...
8月27日(金)の昼休みに、久しぶりのWAKABAカフェが開催されました。 会場の図書館からはとても楽しそうな談笑の声が聞こえてきていました。 前期のWAKABAカフェは残すところあと一回となりました。 次回は前期最終の9月3日(金)お昼休み、いつもと同じ図書館で開催されます。 前期の締めくくり、カフェをのぞいてみるのもいいですね♬ WAKABAカフェ開催日は、図書館棟前に看板が出ていますよ☆...
8月25日(水)は夏休み明け最初のSSTの授業がありました。 1、2年次生合同でのSSTでした。 この日は職業人講話として、複数の仕事をこなすアライダーさんのお話を伺いました。 コロナ禍ということもあり、ZOOMによるオンライン講話でした。 その中で、仕事は自分の在り方、というキーワードが出てきました。 ...自分だからできる仕事。自分にしかできない仕事を探っていくことも大切ですね。 前期の総...
8月23日に開催された定時制通信制の陸上競技の全国大会。東京の駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われました。 大阪わかば高校の陸上部員が見事、三段跳で優勝しました。 前半の跳躍ではファールや実力を出せずに記録が伸び悩んでいました。 しかし最後の1回、緊張の面持ちの中、飛ぶ前に声を出し、気合を入れて、、、 見事、公認自己ベストを更新!!!13m19(風:-0.5)!! オンラインで中継をしてくれてい...
元気なセミの鳴き声。抜け殻がアガパンサスの細長い茎に残っているのを、正門近くに見つけました。葉っぱだらけのツツジの下からツユクサが顔を見せています。 こんな花も咲いています。 この花が、ヒルザキツキミソウなのかセイヨウヒルガオなのか、はたまた別の植物なのか‥まだ調査中です。
たくさん本があります。ミッケは絵本ですが、高校生は懐かしがって楽しんでいました。 もうすぐ終戦記念日。戦争がないことがふつう、と言える世の中にと願います。 日本の歴史、世界の歴史も漫画でそろえています。 ドラマや映画の原作も読みたいとのリクエストがあります。 文庫はまだまだ少ない方ですが、名作が古今東西いろいろです。 下は、自称「活字中毒」多読の読書家である教員からの、寄贈本の一部です。...
8月1日に、定通制高校の陸上競技部、全体合同練習会が行われました。 8月下旬に開催予定の全国大会に向けての練習会でした。 体の基本的な動きの練習 跳躍グループの練習 炎天下の中での練習でしたが、中身の濃い充実した練習ができました。 夏休みも多くの部活動がコロナ対策を講じながら、練習に励んでいます。 少しずつ紹介できたら、と思っています!
「科学と人間生活」の実験にお邪魔してきました。 この日は、ゾーク星という架空の星に不時着したという設定で、生き延びるために水を見つけだすという実験が行われていました。 まずはゾーク星人に水の見た目を伝え、ゾーク星人に水らしき液体を8つ提示してもらいました。 見た目は、すべて水のような... pH試験紙や温度計、サイコロやゴム栓など様々なものを用いて、チーム一丸となって本物の水を探していました。 ...
7月15日はクラブ生対象の救急法講習会でした。 コロナ禍ということで、オンラインで講習が行われました。 赤十字救急法指導員の方にご説明していただきました。 参加者みんな真剣に話を聞き、質問にも積極的に答えていました。 最後にあっぱくんという機器用いて、胸骨圧迫、AEDの練習をしました。 あってはならないことですが、万が一に備えて日ごろから訓練しておくことの必要性を学べたよい時間でした。 梅雨...
7月12日(月)は茶道部の活動がありました。 顧問の先生方にお点前を披露するということで、部員たちは緊張しながらも おいしいお茶をたてていました。 袱紗捌きも慣れたものです★ きめ細やかな泡を作り出せるよう手首のスナップを使います。 一つ一つの作法をお茶の師範が丁寧にご指導くださいます。 次回の活動は19日(月)です。 もし興味のある人は、顧問の先生まで声をかけてください。
校長室の前には、日めくりカレンダーが毎日飾られています。 6月は、ほっとする言葉が可愛らしい猫の絵とともに毎日元気づけてくれていました。 7月は...... ムーミンです!!(横向きの写真になってしまいすみません💦) 「生きるって、すばらしい」トーベヤンソンっぽい言葉ですね。 7月はムーミンに励まされて、一日一日を大切に過ごしていきましょう。
今日から7月が始まります。 7月の行事といえば、七夕。 本校南館2階にも大きな笹が飾られています。 お願い事を短冊に書いて笹につるす人たちの姿が見られるようになってきました。 みんなの願い事が叶いますように★ 七夕は、もともとは中国の民間伝承のお話から来ています。 そのお話が巡り巡って、今では織姫さまと彦星さまが、年に一度だけ、天の川を渡って出会える特別な日となっています。(韓国やベトナム...
6月23日の総合的な探究の時間は政治的教養についてでした。 1,2年次合同で視聴覚室にて行われました。 コミカルな動画からはじまり、生徒の皆さんに知っておいてほしい政治的観点の教養について 本校の社会科の教員が講演しました。 4月からゲストスピーカーの話を聞くという時間が何度かありましたが、 話の内容もしかり、話を聞く姿勢も身に付けつつあります。 また、最後に進路部長から進路についてのお話も...
花言葉は「真心」「心が通じる」だそうです。花びらはありません。 6~7月に黄色い小さい花が細長い房になって垂れ下がる、と手元のガイドブックに載っています。 気づいたのは、4階で授業をしたとき。 高木なので、その高さから見て初めて気づきました。 ナンキンハゼは強く丈夫な木のようで、植えっぱなしでも成長します。 新緑は明るく、花はかわいらしく、白い実の形もおもしろく、暖かい地方でもカラフルな紅葉が見ら...
6月18日(金)は、6月2回目のWAKABAカフェの日でした。 カフェ開催日には、右のような看板が図書館入口階下に設置されます。 図書館の中からは楽しそうな話し声があふれていました。 7月のWAKABAカフェは7月9日(金)、7月16日(金)の2回です。 ぜひ、お昼休みは図書館に来て楽しい時間を過ごしてくださいね。 ***********************************...
6月16日(水)の3・4時間目は、1,2年次生合同で性教育についての学びでした。 大学から先生をお招きして、思春期、デートDV、性的同意、SOGIといった盛りだくさんな内容をお話ししていただきました。amaze.orgさんのとても分かりやすくかわいらしい動画も見ました。 (amaze.orgさんの動画はどれもわかりやすいので、興味のある人はYoutubeで見てみてください。) 自分も相手も大切に...
今回は、茶道部について紹介します。 茶道部には外部講師のお茶の先生がいらっしゃり、お茶のいろはを教えてくださいます。 この日は、久しぶりのお作法で部員も少し緊張しながらお茶をたてていました。 しかし、今までの練習の積み重ねのおかげかかなりの手順を覚えていました。 袱紗捌きはばっちりでした! この日の茶菓子は今の季節にぴったりの紫陽花を模したお菓子でした。 緊急事態宣言が明けたら、興味のある...
6月11日(金)は1,2年次合同で進路行事が2時間にわたって行われました。 まずは全員体育館に集まり、特別講師の方からの講話がありました。 お話だけでなく、自分の得意不得意を考えるワークや、何にどのくらいの時間を費やしているのかを考えるワークもありました。 お話の中で「考える×言葉にする×行動する」というキーワードもあり 日々の生活の中で活かせるご助言もいただくことができました。 ぜひ、行動に移...
6月6日(日)は、金岡公園陸上競技場にて 第62回大阪高等学校定時制通信制課程陸上競技大会 兼全国高等学校定時制通信制陸上競技大会大阪府予選会が開催されました。 大阪わかば高校となって初めての陸上競技会への出場です。 お天気にも恵まれ、絶好の大会日和でした。 走り幅跳び、三段跳びに出場し、見事 三段跳びでは第一位、走り幅跳びでは第三位に入賞! 8月に行われる全国大会への出場の切符を手に入れました。...
6月4日(金)は土砂降りの雨でしたが、WAKABAカフェは雨にも負けず開催されていました。 いつもより参加者数は少なかったようですが、それでも参加している人たちは楽しく来ていたようです。 次回は6月18日(金)です。場所はいつも通り図書館です。 お天気に恵まれ、多くの生徒が参加できますように... かっぱえびせんのエビ、いつの頃からかリアルなエビではなくなりましたね。 ************...
5月も今日で終わり、明日からは6月です。 先週は雨がよく降りましたが、5月最終日の今日は最後の五月晴れかのように、とても良い天気です。 校内の紫陽花(あじさい)たちも、梅雨の雨と五月晴れの太陽光を浴びてすくすくと育ち、 見頃を迎えています。 天気のいい休み時間には、紫陽花を観賞して癒されてはどうでしょうか。 ↑正門入ってすぐ ↑中庭の一角 ↑自販機の前 ↑おそらく校内で一番大きいと思わ...
わかば:生徒や図書委員による手作りPR作品です。 あおば:新入生のあおばです。わかばさん達と一緒に製作しました。 勝子:頼もしい!こんな頼もしい後輩ができて、私はうれしい! 山田先生:図書館も委員や常連さんが増えて、活気があっていいですね。 2枚の写真のうち、下の写真には生徒が書いたPOPと、その向こうに図書館日誌が 写りこみました。 利用する人がいてこその図書館です。ちょっとのぞいてみてください...
5月26日(水)のSSTの授業は、1年次生と2年次生と分かれて取り組みました。 1年次生は、上手な聞き方、アサーションについて学びました。グループで意見を出し合うことができ、良い学びの時間でした。 2年次生は、引き続き「進路について考える」ということで、キャリアコーディネーターの方からお話をいただき、さまざまな職種の様子も見ることができました。自分の身近にあるものや人にかかわる職業についても考えて...
雨続きの一週間でしたが、5月21日(金)の昼休みはWAKABAカフェが開催されました。 6月は4日(金)と18日(金)の昼休み開催を予定しています。 場所は図書館です。 ちょっとでも気になる人は、気軽にのぞいてみてください。 (写真は晴れの日に撮ったものです💦) ************************************************************** WA...
5月12日(水)の総合的な探究の時間に、1,2年次合同で「勉強について考える」ワークショップが行われました。 何のために勉強をするのか、授業を受けるのか、ということについてグループで様々な意見が交換できました。 1年次生にとっては、わかば高校の授業への取り組む意義を知ることができ、 2年次生にとっては、授業を受けることについて再確認できた時間になりました。 ↑Ⅰ部生 ↑Ⅱ部生
5月7日(金)に2年次生対象に特別講師の方からの講話がありました。 司法書士の先生が来てくださり、お仕事の内容や高校生として今できることなど、様々な心に響くお話を聞くことができました。 今日の講話をきっかけに、自分のことも考えることができたらいいですね。 講師の先生、ありがとうございました!
4月30日(金)に第2回WAKABAカフェが昼休み、本校の図書館で開催されました。 今日のカフェも様々な生徒が集ってスタッフの皆さんと楽しく過ごしていたようです。 次回はGW明けです。 まずは気軽に行ってみてください! 今回もおいしそうなお菓子がずらり! WAKABAカフェって?(Third place) ドリンクやおやつを食べながらおしゃべりをしたり、遊んだり、なにもしなかったりと自由なカ...
4月28日(水)総合的な探求の時間に、2年次生向け第一回SST(ソーシャルスキルトレーニング)の授業が行われました。 「さまざまな業種/職種を知ろう!」というテーマで株式会社LITALICOさんより特別講演がありました。 世の中には多種多様な職種があり、その中から自分に合ったものを見つけていくことを学びました。 職種の数が1300以上もあるということに驚きました! 進路で悩んでいる人にとっては...
英検は年に3回実施されます。第1回の申込締切日は、4月23日金曜日です。会場は、本校で受験することができます。 資格を取ると、就職や進学で有利になることがあります。また、大阪わかば高校では単位として認められる場合もあります。 興味のある人は英語科・森本までご連絡ください。
これは南館2階渡り廊下近くの、図書関係を掲示している場所です。 中央館3階にも、図書の掲示コーナーがあります。 図書館前の掲示板です。フリー冊子などを置いています。 この、幸せな笑顔いっぱいの家族写真は、岸田奈美「家族だから愛したんじゃなくて、愛したのが家族だった」という...
4月16日(金)の昼休みに、今年度初めのWAKABAカフェが本校図書館で開催されました。 飲み物やお菓子を食べながら、友だちや教員ではないスタッフの方々と楽しい時間を過ごせる心地いい空間が待っていますよ。 勝山生、大阪わかば生にかかわらず、生徒であれば誰でも参加できます。 次回は4月30日(金)にオープンします!ぜひ行ってみてください☆ やさしいスタッフさんたちと、おいしそうなお菓子たちが出迎...
本日から前期授業が始まりました。 LHRは、Ⅰ部生は体育館で、Ⅱ部生は視聴覚室で行われました。 内容は、授業の受け方のレクチャーと部活動紹介でした。 授業の受け方では、先生方が授業中のマナーに関するスキットが行われました。 先生方の渾身の演技は迫力満点でした! 先輩方による部活動紹介では、たくさんの部・同好会があり、どれに入るか迷ってしまいそうでしたね。 ≪Ⅰ部での教員によるスキット≫ ≪部活...
4月13日(火)に新入生向けのオリエンテーションにて、 まだまだ慣れない仲間との距離を縮めるワークショップが行われました。 じゃんけんゲームや自己紹介ワークショップなど楽しい内容盛りだくさんでした。 在校生のボランティアもあり、あっという間のワークショップタイムでした。 明日からはいよいよ授業が始まります。 気持ちを引き締めて頑張っていきましょう!
4月9日に離任式がありました。 離任式では勝山高校の生徒とわかば高校の生徒が体育館に集まり、転勤される先生のメッセージを聞きました。心に響くメッセージを聞き、拍手喝さいの中、離任式を終えました。
4月8日に大阪わかば高校の在校生のクラス発表と着任式・始業式がありました。 驚きあり??のクラス発表の後に、生徒の拍手の中、今年度着任された先生の紹介がありました。その後、始業式が行われました。
2021/03/25に実施した編転入生用受講ガイダンスの説明動画をアップします。自分の部の動画をご覧下さい。 I部 I部前半 I部後半 II部 II部前半 II部後半
校門を入った右手をご覧ください。白い花が見えます。フサザキスイセンと思われます。 違っていたら教えていただけませんか。植物の名前を特定するのは難しいですね。 名前も知りたくなりますが、まずはその美しさに心をなごませる時間を大切したいです。 スイセンより手前に、小さく咲いているムスカリの花。ブドウヒアシンスなどとも呼ばれるようです。 見てすぐに、ブドウを思い出す形、色でしょ。ウィキペディアによる...
3/16(火)に締め切りました。 募集人員編転入生志願者数 I部 35人 15人 II部 5人 3人
2021/3/10に実施した受講ガイダンスの説明動画をアップします。自分の部の動画をご覧下さい。 I部 II部
令和3年度春入試の合格者番号が府Webページに掲載されています。 受験生の皆様へ
上はカラス、下はメジロ。鳥をなんとか撮りました。カメラモードにしているうちに飛び去ってしまうことが多いです。 メジロは梅の花とよく似合います。カラスは年中見られますが、カメラ目線いかがでしょうか。 大阪わかば高校は、勝山高校の広い中庭を受けついで、大阪市内にあって自然豊かです。いつもは花ばかりですが、今日は鳥も紹介してみました。ときどき、スズメが廊下に入りこんでいたりします。
2月9日(火)の午後に進路説明会を開催しました! 全体での説明会の後に個別に分かれて説明を受けました。 進学にかかる費用やこれからの大まかなスケジュールについての話などがありました。
2月9日(火)にパラスポーツ体験会を開催しました。 オープニングでは、ブレイクダンスやタットダンスのパフォーマンスをみんなで見学しました。世界で活躍されているパフォーマーの圧巻の演技にみんな引き込まれました。その後、車いすバスケットボールとシッティングバレーボール、ボッチャの3種目から2種目を選択し、グループに分かれて体験しました。講師のパラリンピアンや指導員の方々の気さくで優しい雰囲気に、みんな...
2月9日(火)実施の下記についてご案内します。 「パラスポーツ体験会」10時30分 体育館集合 ⅠⅡ部合同で実施。 競技参加者は、体操服及び体育館シューズを着用すること。 ※見学時防寒着の着用を認めます。 当日は、事前に申し込み済みの競技を体験します。申し込みがまだの人も当日参加可能です。ぜひ参加してください。 「進学説明会」13時30分 視聴覚室集合
2月3日(水)昼休みに校長室での座談会が実現しました。生徒会の生徒は3人出席しました。 校長先生からは「生徒会を引き受けてくれてありがとう」に始まり、学校での様子や生徒会としてやりたいこと、困りごとなどを聞かれ、それぞれに話していました。 校長室に初めて入って、直接お話しする機会を持って、生徒たちは少し緊張していたようですが、貴重な体験になったと思われます。これからの活躍を期待しています。 ...
3回6時間を使って、課題発表に取り組みました。 実験や実習が主な授業でしたが、最後は「地質時代」をテーマとして「古生代」「中生代」「新生代」に分けて、3つの班が調べ(LAN教室にて)、模造紙にまとめ、発表し、互いの感想を書くという取り組みでした。みなさん、協力してがんばっていました。
今回ご紹介する部活動は、相撲部です。わかば生が1人、勝山生が3人の計4人で練習に励んでいます。大阪府立の高校で土俵があるのは本校だけです。本格的な土俵です!!週3回の練習で、1~2時間の筋トレの後、土俵に入って相撲をとっています(現在は新型コロナウイルス感染症対策で取り組みなど制限がありますが)。筋トレをすごい頑張っている生徒でも鋼の肉体を持つ先生には全く勝てないそうです。(笑)全身を使う四股を踏...
今回ご紹介する部活動は声優部です。わかば生が1人、勝山生が8人の計9人で練習に励んでいます。毎週月・金曜日の放課後に教室で活動しています。発声練習や台本の読み合わせ、歌の練習をしています。台本の練習では、舌を噛みそうなくらい難しい文章を読んでいて、驚きました!!!文化祭では部員が考え、制作したオリジナルストーリーを発表します。今年度は、体育祭で放送部と協力して競技中のアナウンスをアドリブを交えつつ...
今回ご紹介する部活動は、バスケットボール部です。わかば生が6人、勝山生が2人の計8人で練習に励んでいます。高校から始めた生徒も多くいます。火水金に活動していて、大阪わかば高校の部活動の中では一番遅くまで練習をしています!顧問の先生以外の先生も見に来てくれて、紅白戦などはすごく盛り上がっています。最近おそろいのロンTを買い揃え、部員はそのロンTを着ていることが多いです。体育館シューズに体操服で練習し...
今回ご紹介する部活動は、バドミントン部です。わかば生が4人、勝山生が2人の計6人で練習に励んでいます。平日は休まず、毎日活動しています!顧問の先生以外にもバドミントン部を見に来てくれる先生が多く、楽しく毎日シャトルを追いかけています。楽しい中でも、ガットが壊れるほど強くシャトルを打ち込むこともあるそうです。ラケットは学校での貸し出しがあるので初心者の方でも気軽に始められそうです!!
今回ご紹介する部活動は、軽音部です。わかば生が2人、勝山生が4人の計6人で練習に励んでいます。 放課後に自由に集まって、文化祭での発表やクリスマスライブのために練習をしています。高校からドラムを始めた生徒も独学ながら、日々の練習で徐々に上達しています!!ドラムを叩きすぎて腕がたくましくなったそうです(笑)学校にある楽器が使えるので、初心者の方も気軽に始められそうです。
今回ご紹介する部活動は、放送部です。わかば生が2人、勝山生が1人の計3人で毎日、お昼の放送をしてくれています。お昼の放送では、生徒が書いたアンケートの曲を流してくれています。しかも曲だけでなく、明日の予定などもお知らせしてくれていて、教員・生徒両方が助かっています。最近は流れた曲の感想を一言言って、聞いている人を楽しませてくれています。
令和3年1月16日(土)、第2回学校説明会を行いました。 短縮プログラムでの実施とはなりましたが、雨天にもかかわらず 多くの方にご参加いただきました。ありがとうございました。 学校長による本校の紹介 視聴覚室での学校説明の様子 個別相談はこのような会場で行いました。 今回実施できなかった校内見学は、動画を作りましたので、こちらをご覧ください。 また、今回参加できなかったけれども、知りた...
12月中旬、学校敷地内にある農園にて、理科「科学と人間生活」の実習がありました。 河川のはたらきと地表の変化を見るために、畑の土を山のように盛って、頂上付近から水を流し、地表に起こる変化を目で確かめました。 上の写真は、盛った土をならして片づけているところです。大きなショベルで一生懸命ならしてくれました。
1月16日に、本校の生徒が新型コロナウイルス感染症にり患していることを確認して以降、保健所の指導のもと、府教育庁ならびに本校学校医等とも連携しながら対応を進めてまいりました。この度、濃厚接触者に特定された方以外の本校に在籍する生徒及び教職員について、今回の感染に関わっての影響はないことが確認できました。 併せて、保健所の指示により学校施設の消毒を実施したことを報告させていただきます。 つきましては...
1月17日から19日まで新型コロナウイルス感染症にかかわる臨時休業としておりましたが、1月20日(水)まで臨時休業を延長します。詳細は添付ファイルをご覧ください。 1月21日(木)より学校再開の予定ですが、今後の状況によりさらに延長となる可能性もありますので、学校再開については改めてご連絡させていただきます。 1月20日予定していた進路ガイダンスは中止します。 新型コロナウイルス感染症にかかわる...
日頃(ひごろ)は、本校(ほんこう)の教育(きょういく)活動(かつどう)にご理解(りかい)、ご協力(きょうりょく)をいただき誠(まこと)にありがとうございます。 さて、1月(がつ)16日(にち)に、本校(ほんこう)の生徒(せいと)が新型(しんがた)コロナウイルス感染症(かんせんしょう)にり患(かん)していることがわかりました。現在(げんざい)、保健所(ほけんしょ)の指導(しどう)のもと、府(ふ)教育...
1月15日のお昼休みに2回目のWAKABAカフェが開催されました。 今回は第1回と違い、飲食なしでの小規模開催でした。 図書館で開催されたので、本や漫画を開きながら交流していました!
令和3年1月15日(金)から標記の書類を配布します。 リンク先のページからダウンロードしてご利用ください
予定通り開催いたします。ご来校される方は以下の内容をご確認ください。 本校HPより「健康状態チェックリスト」をダウンロード後、ご自宅でご記入していただき、当日受付でご提出ください。(当日、受付でご記入も可能ですが、検温・記入などで入場までにしばらく時間がかかることをご了承ください。) マスクの着用をよろしくお願いいたします。 説明会会場は換気をいたしますので、防寒着(マフラーやひざ掛けなど)のご...
校長室の前に飾られていた、日めくりカレンダーです。校長先生のお知り合いの、お知り合いの方が絵をかかれたそうです。ほっこりします。 毎日ことばが変わるので、気になりますね。今はお花の横に「あるもの」も置かれていましたよ。なんでしょうか?