校長より
令和7年度、校長として2年めを迎えました芥川です。ホームページをご覧いただきありがとうございます。
本校は、大阪府南部の和泉市に位置し、創立48年目を迎える主に知的障がいのある児童生徒が学ぶ特別支援学校です。今年度は、小学部126名・中学部121名・高等部103名の計350 名の児童生徒が在籍しスタートしました。
めざす学校像として
【一人ひとりの笑顔が輝く和泉支援学校~わかり合う、支え合う、育ち合う~】を掲げています。
めざす学校像実現のための令和7年度の学校経営の柱は次の4点です。
(1)『授業スタンダードの確実な実施と授業改善』
(2)『一人ひとりの教育的ニーズに応じた支援の充実』
(3)『安全安心な学校づくりの推進』
(4)『特別支援教育のセンター的機能の充実』
本年度も、児童・生徒の人権尊重を基に、心身ともに安心して学べる指導体制を構築し、ICT機器を効果的に活用した授業づくりや、児童・生徒のニーズに基づく進路保障に向けたキャリア教育の充実を一層推進します。
また地域の小中学校や府立高校との「交流及び共同学習」や、リーディングスタッフを中心とした学校訪問などの「地域のセンター的機能の充実」を中心に、「ともに学びともに育つ」教育を推進し、地域社会の支援教育の充実と連携の強化に取り組んでまいります。
子どもたちの安全安心な教育活動を軸に、保護者や地域の方から信頼され、地域に貢献できる学校をめざすとともに、教職員がそれぞれの力を発揮し、学校全体が一丸となって、課題解決に取り組み、児童生徒や保護者の皆様が「入学して良かった。卒業して良かった」と思われる学校を創っていきたいと思います。
保護者の皆さま、地域の関係機関の皆様におかれましてはこれまでどおり、ご理解とご協力をお願いするとともに、さらに学校をよくするために、共に学校を支えていただきますようお願い申しあげます。
令和7年4月 大阪府立和泉支援学校 校長 芥川 豊和