ここ枚方支援学校で、ともに学ぶ、みなさん!
自分を大事にし、仲間を大切にし、いっしょに夢や希望をふくらませていきましょう!!先生たち、職員さんたち、みんなで応援していきます!!
みなさま、ようこそ、大阪府立枚方支援学校ホームページへお越しいただき、ありがとうございます。
七夕伝説、縁の「天野川」がすぐ近くを流れ、豊かな田園風景の広がる枚方は村野の地。
地域のみなさま、保護者みなさまのご理解、ご協力のもと、『自分』『つながり』『チャレンジ』の輝く三ツ星を校章に冠する新しい支援学校として開校し、11年めの春を迎えます府内有数の大きな規模の知的障がい支援学校です。
三ツ星にこめられた願いの実現、それは子どもたちが笑顔で未来を見つめ、『自分』から仲間や社会と『つながり』、たとえ失敗してもやりなおすぞと『チャレンジ』する力をつけることです。それは時に簡単なことではありませんが、学校に求められている「すべての子どもたちの可能性を引き出し、個別最適な学びと協働的な学びを実現とする」こと、そして、子どもたちの「無限のバリエーションでの成長発達」をうながすこととともに大切にしていきます。
「いつしか、教えられるものが教えるものとなり、教えられるものが教えるものとなるとき、教育は光り輝くものとなる。」という先達の言葉を理念ではなく、実践的課題とし、教職員一同、全力で教育にあたってまいります。
本校で学ぶ子どもたちの活躍なくして、来る「個を活かし合える多様性社会」は豊かな社会たりえません。どうぞ、今後とも、お力添えをいただきますよう、よろしくお願いいたします。
令和7年4月 校長 西村誠三
【准校長 挨拶】
さわやかな春の風を感じ、もうすぐ桜が満開となり、小学部30名、中学部50名、高等部29名の新入生を迎え、全校児童生徒404名で枚方支援学校は令和7年度を力強くスタートいたします。
本校は、「未来へ向かう夢や希望をはぐくむ学校」をめざし、ここ枚方村野の地に平成27年に開校しました。昨年度に「枚方支援学校」は創立10周年を迎え、本校の児童生徒と併設の「むらの高等支援学校」の生徒が一緒にセレモニー企画し、共催することができました。そして今年度、11年めとなります。 新しい10年の1ページめを虹の七色で色鮮やかに描いてまいります。
本校が今まで培ってきたよき伝統や取組み、温かい雰囲気を大切にし、教職員一同、「自分」「つながり」「チャレンジ」の3つのキーワードを胸に児童生徒に寄り添い、一人ひとりが輝く未来に向かって、力強く生きていく力を育成していきます。
また児童生徒にとって「安全な学び甲斐のある」学校、保護者の皆様が「安心で通わせ甲斐のある」学校、教職員にとって「健康で働き甲斐のある」学校となるよう枚方支援の教職員がワンチームとなり手をとり合い、精一杯頑張ります。どうぞよろしくお願いいたします。
さらに個別最適な学習活動の提供、スポーツ活動の推進、進路指導の充実などの環境を充実させていくために、教員の専門性や人権意識を高める研修にも取り組んでまいります。
これまでも、保護者・卒業生の皆様・地域の皆様・関係諸機関の皆様方には,学校の取組を温かく見守り、多大なご理解・ご支援・ご協力をいただき、誠にありがとうございます。今年度も、充実した取組が推進できますよう、お力添えをどうぞよろしくお願いいたします。
令和7年4月
大阪府立枚方支援学校
准校長 太田 直哉