今月は銀河祭(文化祭)です
- トップ
- 2024年
2024年アーカイブ
信楽にて、陶器の絵付け作業(みんな真剣) 夕食時(みんなでピース) 犬山城 名古屋港水族館
さきほど予定通り帰校し、解散しました。 修学旅行の様子は後日掲載予定です。 (インスタアプリをお持ちの方はこちらからフォローをお願いします) 布施定インスタのプロフィールページ
4年生から始まった芋掘りですが、最後に1年生が掘り出して無事に完了しました。 驚くことに、学年が下りていくにつれてイモが大きくなっていき、、、 今回は、お店でも見たことがないくらい大きなものが採れました! はじめは仕方なくイモを掘りに来たといった様子の生徒もいましたが、大きな芋が土から見えた瞬間大盛り上がりでした。 学校の畑で育て、収穫することの価値を改めて感じました。 ここまで大切に世話をし...
本日朝、定刻より少し早く出発しました。 信楽にて陶器への絵付け体験をした後、博物館明治村を見学し、ホテルに行く予定です。 付き添い教員(教頭含む教員3名)は生徒の安全確保や行程管理を最優先しております。修学旅行期間中に准校長ブログでの写真の掲載等は行わない予定です。帰阪後(来週)には掲載します。 本校インスタグラムのストーリーにて、少しだけ様子をご覧いただけます。(付き添い教員が更新可能な時の...
大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会が開催されました。 本校からは、作品発表の部 (絵画部門10点、書道部門1点、写真部門8点)生活体験発表の部(本校代表生徒1名) にエントリーしました。 どの作品も生徒たちが気持ちを込めて精一杯制作しました。先生方も叱咤激励しながら生徒たちの活動を応援していました。当日会場にはたくさんの生徒、卒業生、先生方の姿がありました。また生徒のご家族のみなさんにもた...
10月と言えば、これですね。
本校にご興味のある方はぜひご登録ください! (インスタアプリをお持ちの方はこちらからフォローをお願いします) 布施定インスタのプロフィールページ
さきほど、本校の畑で3年生が芋掘りをしました さて、イモはどこにあるのか!? たくさんとれました! 布施定ファーム「ぐんぐん」のホームページもぜひご覧ください https://fuseteigungun.my.canva.site/
今までクラス対抗だった体育祭を、今年度は団対抗(赤・青・黄)で実施しました。 まずは元気よく入場行進。 団長による選手宣誓、大きな声で、力強いものでした。 (玉入れ) (綱引き) 保護者の方にもたくさんご来校いただきました(昨年度比、2倍以上) 先生方はこの日のために揃えたポロシャツで体育祭を運営しました。 生徒たちの精一杯を感じられた素晴らしい体育祭でした。
男子体育の授業は、1・2年生の合同と3・4年生の合同で実施しています。 タグラグビーを実施しました。全員が一生懸命ルールを理解しようとし、精一杯走る姿は感動的でした。
日曜日に試合がありました。 顧問の先生からのコメントです。 「序盤はどちらも僅差の点差で頑張っていましたが、試合中盤からだんだんと点差が開き、結果的に敗北。しかしながら点差があいてしまっていても最後まで諦めずにしっかりと走り切り、自分たちのできることをやり抜いていました。打ったシュートは相手よりも多かったが入らなかったので、課題はシューティングだと解った試合でした。」 自慢の布施定横断幕で...
個人戦で1回戦を突破しました! みんなで掲げているのは布施定横断幕。 保護者会・同窓会のみなさまにご支援いただき、今年度デビューです。(カッコイイ!)
トランスジェンダー(生まれた身体は女性、性自認は男性)当事者の方をお迎えしました。まず差別について、「高校生なのに勉強してないの?」など「○○なのに△△なの?」という決めつけをどう思うか各自が考えて共有し、「性自認、性的指向について」「当事者の人たちはどんなことに悩むのか」「カミングアウト」「なぜ人権について考えねばらならいのか」について学び考えました。生徒たちははみんな真剣に意見を出し合いました...
本番さながらの練習会。企業の方にも面接官として参加していただき、私も参加し、まさに大面接会でした。 会場は普段の学校生活では見られない緊張感で満たされ、生徒たちは就職への熱い思いを精一杯語ってくれました。 一生懸命質問に答える姿は感動的でした。
定時制の生徒・教職員だけでなく、全日制の生徒も立ち止まって見てくれています。 学校にお越しの際はぜひご覧ください。(定時制職員室前にあります)
左のちょうちんはキラキラ光ります。 飾りの周りには、お盆にまつわるお話や「ハロウィンとお盆は似ている」など大変興味深い説明が書かれています。
本校の先生方が生徒役となり、授業研修を行いました。毎年実施されており、先生方の授業力向上をめざしています。生徒役の私が最初に指名されるなど、教壇に立つ先生も慣れたものでした。 生徒役の先生方は積極的に(生徒として)質問したり、(同じ教師として)改善点の意見を出したり、非常に有意義な研修となりました。
夏休み明け、久しぶりの登校です。 元気に挨拶して体育館に集合しました。 私からは、パリオリンピックについて印象的だった言葉と、次のオリンピックに触れて、2028年みなさんはどこで何をしているでしょうかといったお話をしました。 また、久しぶりの登校ですので、無理をせず体調や気持ちがしんどくなったときは遠慮せずに先生方に相談してくださいね、と伝えました。 集会では、夏休みにインターンシップで介護施設...
みんな一生懸命です。 先生方が見守る中、熱心に話し合います。 動画でチェックし、上達をめざします。
本日で1学期の最終日、大掃除と全校集会を行いました。 集会にて私からは「成長」と「感謝」について、進路指導部、教務部、生徒指導部、保健室から夏休みの過ごし方について大切なお話がありました。 また、生徒指導部からは野菜の畑「ぐんぐん」から生中継(イマぐん)が入りました。現場(畑)の4年生から、今育てている野菜の説明があり、その後ナスとオクラなどを収穫する様子も中継されました。 生徒と教員が協力し...
まずは正門を入ったところに咲いているひまわり(種からこんなに大きくなって、満開です) つぎに畑「ぐんぐん」の、ししとう(花) 丁寧に収穫します こんなにたくさん収穫できました 畑「ぐんぐん」のホームページもぜひご覧ください!
万一に備えて、AEDを用いた講習会を行いました。 西消防署の隊員さまにお越しいただき、要救助者の発見から119番通報、AED使用、心臓マッサージなど全員が役割を交代して訓練を行いました。 毎年実施しているとは言え、細かいところを改めて確認することができ、非常に有意義な講習となりました。
専用ホームページをぜひご覧ください。 https://fuseteigungun.my.canva.site/
今日から7月です。 廊下の飾りつけも新しくなっています。(キラキラ光っています)
当日までに抽選会やルールの説明会、練習会がありました。 ルールを守って楽しもう、が目標です。 3年生と2年生の試合。 2年生対決! 2年生、やる気十分です!(楽しんでます) 優勝は4年生、準優勝は3年生でした(さすが先輩!) 優勝した4年生チームと、抽選で急遽出場が決まった教員チームの試合(4年生の勝利!)
日曜日にもかかわらず複数の生徒が参加し、食育について体験しました。
できることを考えて、みんな最後まで走り切りました。 おつかれさまでした!
季節や節句ごとの飾りです。先生がいつも丁寧に飾りつけをしてくださっています。(周りには季節や節句の説明を掲示しています) ご来校の際はぜひご覧ください。
訓練用の緊急放送のあと、校舎を消灯し避難しました。 本部で被害状況の報告を受け避難経路を決定したあとに放送で避難の指示を行いました。 真っ暗の中でしたが落ち着いて行動できました。
本日は本校スクールカウンセラーの先生に、教員研修を実施していただきました。カウンセラーの先生のご経験やご専門の知識をたくさん聞いたあと、生徒との関わり方について学びました。 また、保護者会総会が開催され、実行委員会のみなさまと教員全員の自己紹介をし、事業計画の承認や予算審議などをしました。いろいろと新しい取り組みも提案されました。1年間よろしくお願いいたします。
授業が終わってから、希望者対象に日本語の学習会を行いました。 先生方から「かるた」のルール説明を受けた後、早速チャレンジ。 言葉を学ぶだけでなく、遊びを経験することで日本語への興味を持ってもらうことができました。
遠足までのHRにて集合場所、持ち物、注意事項などの説明を受けました。 当日はJR森ノ宮駅に集合し、電車と徒歩にて海遊館へ。 参加者全員が最後まで行程を楽しみました。グループごとに海遊館の見学をしたあと、全員でサンタマリア号に乗船しました。 最後に参加者全員で記念撮影をし、全員で森ノ宮駅まで移動したあと解散しました。 学年を超えた交流もでき、また、教員と生徒がたくさん会話できて充実した遠足となり...
東大阪市の野田義和市長が来校されました。 生徒の登校時間帯であったため、生徒指導部の教員を中心にさまざまな工夫を行っている下足場を見ていただき、登校する生徒を迎えていただきました。 学校の概要を説明した後、理科実験室にて理科の授業見学 続いて普通教室にて、社会と英語の授業見学 先日生徒が作製したタイルコースターを見ていただきました。 教員の熱意と工夫により、授業以外にも生徒が楽しく参加...
5/1、2の2日間、放課後に図書室にてタイルコースター作りを行いました。 のべ29名の生徒が参加し、楽しい時間を過ごしました。
今週から授業がはじまりました。 生徒の皆さんは集中して授業に取り組んでいます。 放課後は部活動や、部活動以外の「マッスルアタック」(筋トレ)など、先生方の工夫によりたくさんの生徒が参加しています。 写真はバスケットボール部の練習風景です。
授業開始までの1週間をかけて、以下の内容を中心にオリエンテーションを行いました。 進路指導(卒業後の進路実現のために日々どんなことをするか) 生徒指導(安全安心な学校生活を送るためのルール) 教務(時間割や行事予定) 人権教育推進委員会(差別やハラスメント、いじめ防止、日本語の指導) 生徒たちは真剣に説明を聞いていました。
本日は体育館に全校生徒が集合しました。 本校には4つの部活動があります(以下、ホームページのリンクへ) 本日は生徒会やクラブの部員が中心となってクラブ活動の内容や顧問の先生の紹介を行いました。
4/8(月)に始業式・対面式を行いました。 始業式で私からは、英語の先生によるインタビュー形式で自己紹介を行いました。(ちなみに、私は数学の教員です。)英語の先生に素晴らしいサポートをしていただくことで、少しは生徒の皆さんに私自身のことを理解してもらえたと思います。このことを通して、人とのコミュニケーションに必要な3つの要素を説明しました。話す人の熱意、聞く人の熱意、そして、それをサポートする人の...
布施高等学校定時制課程ホームページでも挨拶させていただだきましたが、4月1日に赴任いたしました准校長の中村貴亮です。よろしくお願いいたします。 本日、第76回入学式を実施いたしました。新入生のみなさん、ご家族のみなさま、ご入学おめでとうございます。新入生のみなさんの真剣なまなざしに、こちらも緊張感が高まり、厳粛な雰囲気の素晴らしい入学式となりました。また、式後の教室では、新入生の緊張を解きほぐすた...
暖かくなり、桜も咲き始めています。 さて、私事ですが、4月1日付けで異動となりました。 教員生活の中で初めて定時制に赴任しましたが、生徒の頑張りに勇気づけられた事も多くあり、充実した日々を送ることができました。このブログでは、本校の様子を皆様に知っていただきたい、生徒の頑張りを伝えたいという思いで発信してまいりました。 4月からは、外部からではございますが、布施高校定時制を応援していきたい...
本日は、本年度、最後の生徒の登校日で終業式を行いました。卒業式以来の登校日ですが、多くの生徒が忘れずに登校してくれました。私からは、1年間頑張ったこと、頑張れなかったことは何かを振り返り来年度につなげてほしいと話をしました。 今年度は【学ぶ、つながる、挑戦する】をキーワードに多くの取り組みを行ってきました。その中で、生徒の皆さんが、つながりながら挑戦し、いろんなことを学んでいく姿を拝見しました。楽...
3月の言葉が貼りだされました。「諦めるな。一度諦めるとそれが習慣になる」 1年がたつのも早いものです。今年度、生徒が登校するのは、15日の終業式だけになりました。 11日は一般入試で、4日から6日まで受付を行っています。 1年生は、昨年度の事を覚えていますか。布施定で頑張ろうと思って入学し、1年間、皆と楽しく過ご せました。2,3年生も後輩と一緒に楽しめたと思います。皆は大きく成長しましたよ。 来...
本日、第72回卒業証書授与式を挙行しました。天候もよく、正門前には菜の花が満開で、生徒たちの門出を祝福してくれています。多くの来賓の皆様、ご家族、保護者の皆様にお越しいただき、有難うございました。 生徒達は、本当に立派に成長しました。一人一人に卒業証書を手渡した時の、生徒達の顔つきは真剣で、高校卒業の満足感にあふれていました。 式辞で、私から次の3つをお願いしました。「自分を大切にするとともに、他...
本日、生徒指導部主催の卒業生を送る会を行いました。 先生方の幼少期の写真によるクイズや映像でのトリックを見破るクイズを行いました。 最後に、卒業生の代表5人から在校生へメッセージが伝えられました。 ①楽しいことは多かった。 ②思い出やいい経験ができた。 ③1日を大切にして欲しい。また、資格なども取ったほうがいい。 ④やりたいことにチャレンジして欲しい。高校卒業は価値あること。 ⑤部活動、バイト、...
先週より、下足場にモニターを設置しました。今年、生徒の「居場所づくり」の一環として、下足場をリフォームして、いろんなイベントを開催してきました。 生徒指導部の発案で、下足場で、本日の行事等の連絡を生徒に伝えたい、また、イベントにも活用したいということで、モニターを購入し、先週より活用しています。 今年は、もう終わりに近づいていますので、来年度より、本格的に稼働していきたいと思っています。
今日から、暖かくなりそうです。 学校の正門前から八戸ノ里駅前付近には、地域の方や全日制の生徒が植えた菜の花が咲いています。2月12日は、司馬遼太郎先生の命日で「菜の花忌」と呼ばれており、例年、この辺りの側道には菜の花のプランターでいっぱいになります。今年は、例年より暖かいせいか、花の咲くのが早いように思います。 また、校内に1本ある紅梅が咲き始め、春らしくなってきました。梅は、他の花より先に咲くの...
2月6日から今年最後の定期考査が始まっています。 授業力向上委員会主催の「レッツスタディー会」が行われ、テスト対策プリントを取りにきて、生徒達は教室で教えあいながら、勉強しています。13日で終了です。今、学習したことは、将来、役に立つ知識です。しっかり頑張りましょう。ちなみに、1年生に行った基礎学力検査では、4月当初と年度末の今では、国数英ともかなり得点がアップしています。努力の成果が出ています。...
2月1日、3時間目は、今年度最後の総合的な探究の時間でした。 1年生は、スライドの作成の練習として、以前より各人が、沖縄の「美ら海水族館」のことを調べていました。今日は、スライドを提示して、皆の前で発表を行いました。 3年生は、もうすぐ最終学年ということで、進路に向けての学習として、面接練習を行いました。 直前に行うだけでは、なかなかうまくいかないものも、早くから意識を持ち、練習すると、本番はう...
早いもので、今年になって、1ヶ月が過ぎ、今日から2月に入りました。 下足場の所に、生徒指導部長より2月の言葉が掲示されました。「感謝忘れていませんか?」です。 日頃、お世話になっている方々へ、感謝していますか。学校に来れているのも、保護者や家族の皆さ ん、職場の皆さんの支援があってのことです。そのことを、もう一度、思い出して欲しいと思います。 いよいよ、2月6日より最後のテストです。今年の学年で...
早いもので、1月ももう終わりに近づいてきました。今年は、暖冬ですが、とても寒い日もありま した。2月3日は節分です。職員室前も節分バージョンに変わりました。また、下足場も節分に合わせ たものに変わっています。豆まきや恵方巻、いわしを食べる習慣は、皆さんにはあるのでしょうか。 節分の豆まきは、鬼を外に追い出し、福を家に招くことを目的に行われています。 布施定時制の皆さんは、先日の学校説明会でも説明を...
本日、18時半より第2回学校説明会を行いました。中学生、保護者、中学校の先生、合計30名が参加されました。 2部構成で行いました。第1部では、准校長あいさつの後、学校紹介動画を上映し、学校説明をした後、下足場や廊下の生徒作品の鑑賞、授業見学をしていただきました。その後、入試の概要説明、学校諸費の説明を行い、最後に在校生の保護者から、子供の中学校からの様子、高校へ入って子供が本当に変わってきたことを...
本日3時間目、1年生は「人権学習」を行いました。東大阪市の社会福祉法人の方と視覚障がい者の方に講師として来ていただきました。最初に講師の方より子育ての苦労話や現在の自分の仕事をお話しいただきました。 その後、アイマスク、白杖を使っての体験を行いました。目隠しをして教室内を歩き、段差や物の位置を感じることで、視覚の制約が及ぼす影響を体感しました。生徒たちはペアで一人はアイマスクと白杖を持ち、ペアの腕...
本日、洋服の青山 布施南店の方に来ていただき、3年生対象に「着こなし講座」を実施しました。 「ビジネスマナー」としてのスーツの着こなしかた等を教わり、実際にネクタイを結ぶ体験もしました。 結ぶのに苦戦しながらも、ポイントを教わりながら、みんなで相談しながら結ぶことができていました。 また、時計や小物類の選び方や、面接時の注意点などを教えていただきました。 人に会ったときは、第1印象がとても大切です...
本日、放課後、剣道場で居場所つくりの一環としての「PNUCH&KICK」を行いました。 本校の体育科教員の指導の下、まず、YOU TUBEの見本に合わせて、シャドーボクシング、パンチやキックを自分で練習しました。その後、フックやジャブの型を練習し、教員に向かって、パンチやキックを打ちました。 寒い中でしたが、多くの生徒がいい汗を流しました。日頃、なかなかできないことですが、皆で楽しそうに安全に注意...
美術・漫研部の卒業予定生が中心になって、合同作品の絵画を完成させました。辰年にちなむもので、タイトルは「画竜点睛(がりょうてんせい)」にしました。 昨年12月の冬休み前の期間に卒業予定生の副部長が下絵を描き、1、2、3年生の後輩も毎日放課後に少しずつ絵の具やパステルなどで色を入れていきました。縦90センチ×3メートルの大作です。 美術・漫研部は、今年も多くの生徒が入部し、好きな分野の作品制作には...
昨日、放課後、生徒会による地域清掃を実施しました。 学校の周辺のごみ拾いを行いました。とても寒い日でしたが、頑張ってごみを拾いました。 たくさんのごみが回収され、とてもきれいになりました。 学校内はもちろん、近隣もきれいになることは、気持ちがいいものです。 寒い中、お疲れ様でした。
本日、放課後、書道教室で書初め大会を実施しました。令和5年度は、生徒の「居場所づくり」に力を入れており、生徒指導部や生徒会、美術漫研部が主催し、これまでにも多くのイベントを実施してきました。「マッスルアタック(筋トレ教室)」「ハローウインイベント」「絵手紙教室」「クリスマスオーナメントづくり」など。今回の書初め大会もその一環で、書道の先生にお願いして指導していただきました。生徒たちは、今年の抱負や...
本日、1月初めの全校集会(始業式)を行いました。 校歌斉唱をし、准校長から講話をしました。私からは、能登半島地震で被災された方へのお見舞いと、全国サッカー選手権大会での、石川県の星稜高校への他校の高校生が中心となっての支援について(メガホンの貸し出し、応援団)話をし、他人を思いやる気持ち、絆やつながりを大切にして欲しいと訴え その後、各分掌長、養護教諭、教頭先生から話がありました。 皆が言うことは...
下足場に、生徒指導部からの1月の言葉が掲示されました。 「私は正しい」争いの根はそこにある です。 私は正しいと思うことはいいですが、それを絶対的なものとして押しつけたりしてしまうと、相手を否定してしまうことになり、また、新たな争いになる可能性があるということです。 相手への思いやりを持って話をする必要があるということです。 慎重に言葉を選び、目の前の人との関係性を崩すことなく、間違っていたことも...
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 2024年が始まりました。今年度もあと2か月余り。実際には3月はほとんど来ないので2か月となります。進級、卒業に向けて皆で頑張りましょう。 職員室前も様変わりしました。お餅に凧、 獅子舞、コマ等が置かれています。 実習教員の先生が、一人で模様替えをされています。本当に癒しを提供してくれ、いつも有難うございます。 正月から大地震が発生し、...