学校長あいさつ

令和7年4月1日 学校長 加納 由朗(かのう よしろう) ごあいさつ

IMG_9514.jpg

すながわ高等支援学校のホームページにおこしいただき、ありがとうございます。

令和6年度に着任し、2年目となる加納由朗です。

よろしくお願いします。

今年度、教職員は、本校47名・共生推進教室設置校(信太高等学校・久米田高等学校)の10名を含む57名でスタートします。

生徒と教職員がチームすながわとして、スクラムを組み、『認めあう・励ましあう・応援しあう』をモットーに、全校生徒100名(共生推進教室を含む)が安全で安心して学ぶことができる学校づくりをめざします。

令和7年度は、主な取組として石川県能登半島方面の支援学校との交流学習や関西万博の「いのち会議」に高校生と一緒に本校生徒が参加し、企画・運営をすすめている唯一の支援学校でもあります。

学校全員で万博会場へいき、"いのち輝く未来社会のデザイン"に『であい・ふれあい』を体感し、成長につなげていきます。

また、関西国際空港に近い立地を活かし、韓国との国際交流等も計画しています。

保護者のみなさま、支援者のみなさま、地域のみなさま、関係機関のみなさまにおかれましては、これからも一層のご指導ご支援をいただき、お互いに話し合える関係を強固にしたいと考えています。

どうぞよろしくお願いします。