授業紹介

新入生オリエンテーション(R6.4.9)

令和6年4月9日(火)本校視聴覚教室にて、令和6年度新入生を対象にオリエンテーションを行いました。学校生活を送るうえで大切な学習や進級の話、学校のルール、部活動紹介、進路に向けてのお話がありました。 1.教務部長「単位修得、進級・卒業などについて」 2.進路指導主事「進路について」 3.生徒会「部活動紹介ムービー・部活動アンケート」 4.生活指導部長「学校生活のルールについて」 新入生の皆さんは最初はやや緊張した面持ちではあったもののしっかりと耳を傾けながらメモをとっていました。 新入生の皆さんと過ごすこれからの日々を教員一同楽しみにしています。

1.jpg2.jpg4.jpg3.jpg

終業式(R6.3.14)

令和6年3月14日(木)本校視聴覚室にて、終業式が行われました。准校長先生の訓話に引き続き、教務部長、生活指導部長からのお話がありました。また、本年度皆勤賞5名、本年度精勤賞3名、終業式終了後のホームルームでは、年間優秀賞2名、特別功労賞1名、努力賞2名の表彰も行われました。

生活指導部から配られた「春季休業(春休み)を迎えるにあたって」をしっかりと読み、新年度に向けて準備をしてほしいと思います。

    

進路講習会③(R6.2.22)

令和6年2月22日(木)本校東館普通教室にて、進路指導講習会を行いました。3つのグループに分かれ、3社の企業のブースを巡り、各企業の経営者の方々から、直接さまざまなお話を伺いました。

「学生の間は勉強が仕事みたいなもの。その仕事に対して、やらされてやるのか、それとも、何がしたいのか、何のためにやるのかを考えながら取り組むのかでは、大きく変わってくる。「事を仕える」より「事を仕掛ける」ことを大切にすること。」「自分のために何かをするより、人のために何かをする時の方が力を発揮できる。人に喜んでもらうことが仕事をすることだと思う。」「今からなら何でもできる。可能性しかない。自分がどうしていきたいのかを考えてみる。」「人生とは宝くじの当選である。せっかく当選したのだから、思いっきり楽しんだ方がいい。」「AI時代の中、人間にしかできないコミュニケーションが大切になってくる。まずは、目の前の人に興味を持ってみること。」「生きがいとは、好きなこと・得意なこと・世界が求めること・稼げることの4つに共通するものであり、まずは自分の好きなことや得意なことに目を向けてみる。」などとても参考になる興味深いお話をしていただきました。

 

 

進路講習会②(R6.2.21)

令和6年2月21日(水)本校東館普通教室にて、進路指導講習会を行いました。3つのグループに分かれ、3社の企業のブースを巡り、各企業の経営者の方々から、直接さまざまなお話を伺いました。

「常に笑顔で前向きに、大きな声を出すことが大切」「誰かのせいにするのではなく、『自分がやる』こと。そうすれば少し大変なことも増えるけれど、その分成長できる」「自分の足りないところばかり見ずに、気づいていない強みを見つけること」「自分で意味を見つけること」「人生の時間の大半を占める仕事を楽しくなければ、人生は楽しくない。仕事を楽しくするためには、与えられた仕事や場所で、自分なりにどう考えて働くかが大切。今の学校生活を自分なりにどう考え、どう過ごすかが、将来働くときに活きてくる」など、働くことだけでなく、生きていくうえでの教訓となる力強い言葉の数々に、生徒たちはうなずいたり、前に身を乗り出したりして、真剣に聴き入っていました。

0221_1_edited.jpg 0221_2_edited.jpg

0221_3_edited.jpg

平和学習(R6.2.16)

令和6年2月16日(金)本校東館普通教室にて、大阪大学より講師の方に来ていただき、「平和学習」を実施しました。

過去や現在の戦争についてや、世界各地の紛争で傷ついた子どもたちを救い、平和の大切さについて伝えている「ドイツ国際平和村」について学びました。最後には、「どうすれば平和な世界になるのか」について近くの席の人と話し合うこともできました。「平和」は「祈る」ものではなく、「つくる」ものだということも学びました。生徒のみなさんがこれから先も「美味しいものを食べている時」「友人といる時」「時間を気にせずゆっくり眠っている時」などに「平和だな」と感じられるように、学び、考え、大きな愛で小さなことから行動してほしいと思います。

 

 

キャリア教育(R6.2.15)

令和6年2月15日(木)本校東館普通教室にて、「コネクションズおおさか」より講師の方に来ていただき、キャリア教育プログラム「モバイルコネクション」を実施しました。

「ケータイができるまでには、どんな仕事があるだろう」というテーマで、「企画」「営業」など、仕事の名前が書かれた17のカードをヒントをもとに当てはめるというボードゲームを行いました。ケータイができるまででも17の仕事があり、それぞれの仕事はどんな人が向いているのか、どのような仕事内容なのかについて、そして、日本には約17,000もの仕事があることも学びました。約17,000もの仕事の中から「やりたい」「できる」と思える仕事と出会うために、「知っていること」を増やす必要があること、そして、そのためには「調べてみる」「聞いてみる」「やってみる」この3つが大切であるということも教えていただきました。今回のキャリア教育をきっかけに、さまざまなことに目を向け「面白い」と思えることを見つけながら、将来の生き方について考えてほしいと思います。

 

 

スポーツ交流会(R6.2.14)

令和6年2月14日(水)本校体育館にて、スポーツ交流会を行いました。
1・4年合同チームと2・3年合同チームに分かれて、前半4分、後半4分でポートボールを行いました。

作戦を立てたり、声を出し合ってパス回しをしたり、応援したりして、会場は大いに盛り上がりました。先輩と後輩が1つのチームとなって、スポーツを通して交流を深めることができました。

【ルール説明の様子】

1.jpg 2.jpg

【1・4年合同チーム作戦会議の様子】

3.jpg 6.jpg

【2・3年合同チーム作戦会議の様子】

4.jpg 5.jpg

【試合の様子】

7.jpg 8.jpg9.jpg 10.jpg 11.jpg 12.jpg 13.jpg

進路講習会(R6.2.13)

令和6年2月13日(火)本校東館普通教室にて、進路指導講習会を行いました。5社の企業の経営者の方をお招きして、「働くこととは」をテーマにお話ししていただきました。

経営者の方々のそれぞれのご経験から「人生の方程式は考え方×熱意×能力で、考え方次第でどっちに転ぶこともできる」「本気でなりたいと思えば何にでもなることができる。そのためには、具体的な目標を書いたものを貼り出し、周りに伝えることが大切」「好きなことを突き詰めてプロフェッショナルになるまでやってみる」「働くうえで、心・技・体・生活を充実させることが大切」など、とても参考になる興味深いお話をしていただきました。生徒たちもメモを取ったり、質問をしたりしながら真剣に講習会に参加していました。

 

 

 

防災教育(R6.2.9)

令和6年2月9日(金)本校視聴覚室にて大阪ガスネットワーク株式会社より講師の方に来ていただき、「防災教育」を実施しました。

動画やクイズ、ハザードマップを用いて、地震が発生する仕組みや地震が起きた時の対処法、成城高校付近で想定される被害などについて学びました。日本では、南海トラフ巨大地震が数十年以内に高い確率で発生するといわれています。公助に頼りすぎない、自助と共助が大切になってきます。そのためには、学んだこと活かし、非常用バックの準備や家族内での防災会議を行う、さらに防災について知識を深めるなど、できる限りの備えをしてほしいと思います。

 

落語鑑賞(R6.2.8)

令和6年2月8日(木)本校視聴覚室にて学校寄席が行われ、吉本興業に所属されている笑福亭仁昇師匠による落語を鑑賞しました。笑福亭仁昇師匠は、本校で特別非常勤講師として「上方芸能入門」の授業を担当していただいています。

普段なかなか観ることのできない本物の落語を目の前で体感し、生徒たちも楽しみながら、多くのことを学ぶ貴重な経験になったと思います。

 

生徒集会(R5.12.22)

令和5年12月22日(金)4限、本校視聴覚室にて生徒集会がおこなわれました。 准校長先生からのお話に引き続き、表彰式がおこなわれました。

軟式野球部
大阪高等学校総合体育大会 定時制通信制課程の部 第3位
府立実業高等学校定時制の課程総合体育大会 優勝(3校合同チーム)
英語科 実用英語技能検定(2名)
情報科 情報処理技能検定試験(1名)
体育科 校内スポーツテスト成績優秀者(5名)

生活指導部部長より冬休みの過ごし方についての諸注意にもあったように、生徒の皆さんは、健康や交通安全に気を付けて冬休みを過ごしましょう。

20231222_195302.jpg IMG_9621[1].jpgIMG_9615[1].jpg IMG_9614[1].jpg

1年次 系列説明会(R5.11.13)

令和5年11月13日(月)4限、視聴覚室にて1年次生対象の来年度に向けた系列・科目選択についての説明会を実施しました。
進路指導や各教科の教員たちが系列や科目について説明しました。生徒たちは皆とても真剣な面持ちで教員の話に聞き入っていました。
自分の将来を考え、高校で何を学びたいのか目標を定め、学習する科目を選択してほしいと思います。

2 のコピー.jpg 1 のコピー.jpg

提灯点灯と文化祭準備はじまりました(R5.11.1)

 本日より、3限,4限をつかって生徒たちは文化祭準備に取り掛かっています。今年も各学年工夫を凝らした展示作品の発表や模擬店の出店です。演劇に挑戦する元気な1年次生は、本日セリフの読み合わせを行っていました。どの学年も完成が楽しみです。

 また、本日定時制教員たちで工場棟前と、渡り廊下に提灯を設置しました。文化祭当日まで点灯していますので、皆さん見てくださいね。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg

5-2.jpg 6.jpg7.jpg 8.jpg

生徒人権教育②(R5.10.27)

 10月27日(金)視聴覚室にて第2回生徒人権教育が行われました。今回は、「特定非営利活動法人あそーと」の方々に講師として来ていただき、「障がい」と「周りの人には伝わりにくい困り感」について講習をしてくださいました。
 「段差のあるお店に車いすに乗っている人が行きたいときにどうすればいいか」や「資視覚に障がいのある人がトランプを楽しむためにはどうすればいいか」などのワークを行い、いろいろな方法を考えることができました。
 また、「社会モデル」と「個人モデル」についても学び、「リーディングトラッカー」や「タイムタイマー」の使用など環境を工夫することによって少しでも困りごとがなくなるということや、アウトソーシングしたり、誰かに相談したりすることも大切だと知ることができました。

 最後には、先生方が前に出て絵を描き、生徒が何の絵を描いたのかを当てるというワークを行いました。何の絵かを当てる際に、「何を伝えたいのか」を想像することが、普段のコミュニケーションにおいて、相手の言葉や表情、行動の裏にあるものを前向きに理解しよう、想像しようという「心のバリアフリー」につながると教えていただきました。

 お話があったように、自分がどんな色メガネをかけているのか意識をし、困っている人がいたときに自分のできる範囲でできることから手助けできる人になってほしいと思います。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg5.jpg 6.jpg

スポーツテスト (R5.9.14)

令和5年9月14日(木)は、スポーツテストを行いました。今年も天候に恵まれ、グラウンドで準備体操を終えた後、予定していたすべての種目を測定することができました。 生徒たちは、50m走、ハンドボール投げ、握力、反復横跳び、長座体前屈、立ち幅跳び、上体起こしの合計7種目を測定しました。 友達と記録を競いながら少しでもいい記録を出そうと奮闘したり、クラスの仲間を応援したりと、それぞれが楽しみながら測定に取り組んでいました。

【ハンドボール投げ】

1.jpg 2.jpg

【50m走】

3.jpg 4.jpg

【握力】

6.jpg 5.jpg

【反復横跳び】

13.jpg 14.jpg

【長座体前屈】

12.jpg 11.jpg

【上体起こし】

9.jpg 10.jpg

【立ち幅跳び】

7.jpg 8.jpg

全校集会 (R5.8.28)

8月28日(月)1限、本校視聴覚室にて全校集会が行われました。部活動や進路指導で夏休みも登校していた生徒はいましたが、ほとんどの生徒は1ヵ月以上ぶりの登校でした。陸上部が全国大会に出場したことから表彰も行われました。

集会後には、「成城漢字検定」が行われました。夏休みに勉強した成果を十分に発揮できている生徒も多くいました。1ヵ月後には前期期末考査も控えているため、今日から気持ちを切り替えて学校生活を送ってほしいと思います。

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg

全校集会(R5.7.20)

7月20日(木)4限本校視聴覚室にて、全校集会が行われました。准校長先生からは「何か1つ、どんなことでもいいので夏休み中に"継続"してみましょう」というお話がありました。生徒の皆さんは夏休みのこの機会を利用して、勉強や読書、ゲーム、など何かを継続してみましょう。
准校長先生からのお話に引き続き、表彰式がおこなわれました。

・軟式野球部 近畿高等学校定時制野球大会大阪大会 【準優勝】
・陸 上 部 第64回大阪高校定通制陸上兼全国大会予選会 【男子800m1位】【男子走り幅跳び2位】

生活指導部部長より夏休みの過ごし方についての諸注意にもあったように、生徒の皆さんは、健康や交通安全に気を付けて夏休みを過ごしましょう。

(夏休み明け登校日:8月28日(月)18:05~視聴覚教室 生徒集会+成城漢字検定)

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg

交通安全講習会(R5.7.13)

7月13日(木)1・2限本校視聴覚室にて、八戸ノ里ドライビングスクールより講師の方に来ていただき、交通安全講習会が行われました。クイズ形式で交通ルールについて分かりやすく説明していただきました。また、最近街中でよく見かける電動キックボードについても動画で詳しく学ぶことができました。
本校は、自転車で通学している生徒も多いので、自転車に乗る際には、信号無視や ながら運転など当たり前のことだけでなく、してしまいがちな無灯火や傘さし運転なども今日を機に注意してほしいです。また、ヘルメット着用が努力義務になったこともあり、1人でも多くの人がヘルメットを着用し、自分と周囲の人の安全のためにも交通ルールをしっかり守って通学してほしいと思います。

2.jpg 3.jpg 4.jpg 1.jpg 5.jpg 6.jpg

薬物乱用防止講習会(R5.7.6)

7月6日(木)3・4限、本校視聴覚室にて講師の先生に来ていただき、薬物乱用防止講習会が行われました。クイズ形式で説明していただいたり、薬との飲み合わせを説明するために実験をしていただいたりと、生徒も興味を持って集中して講習会に参加していました。また、後半は生徒会によるロールプレイが行われました。多くの生徒や先生が見ている中でしたが、迫真の演技をしてくれました。今日の講習会で学んだことを活かし、薬物の誘いがあっても断る勇気と、薬物以外でのものであっても依存しないという気持ちを忘れずにいてほしいと思います。

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg

情報モラル講習会(R5.6.16)

6月16日(金)4限、本校視聴覚室にて情報モラル講習会が行われました。前日の人権教育と同様に、動画の中の問題点を見つけ、プリントに書き出すというワークを行いました。SNSのショート動画やゲームの課金、位置情報共有アプリなど生徒たちも普段使用しているものが登場したので自分ごととして考えられる講習会になったと思います。インターネットが普及し、便利な世の中になりましたが、情報を取捨選択し、立ち止まって物事を考え、正しく使用してほしいと思います。

1.jpg 2.jpg 5.jpg 6.jpg 3.jpg 4.jpg 7.jpg 8.jpg

生徒人権教育(R5.6.15)

6月15日(木) 3・4限、本校視聴覚室にて生徒人権教育が行われ、「マイクロアグレッション(ちいさな攻撃性)」について学びました。動画に出てくる日頃の会話例から問題点を考え、改善するというワークを行いましたが、動画には成城高校定時制課程の先生方が登場しました。生徒たちも真剣に動画を視聴し、自分で考えたことをプリントに記入し、グループで共有していました。「多様性・マイノリティ・全員が当事者・想像力」この4つのキーワードを意識し、今後も人権意識を高めていってほしいと思います。

8.jpg 1.jpg 2.jpg 7.jpg 6.jpg 1-2.jpg 4.jpg 3.jpg

進路説明会(R5.5.19)

5月25日(木)4限目に進路説明会がありました。1・2年生は職業の種類について、3・4年生は入試や就職試験において大切なことを学びました。それぞれの進路について考える良い時間になりました。卒業予定生は実際に入試や就職試験に向けた自己PR作成や面接練習を、下級生は、まずは学校生活など今からできることを一生懸命取り組んでほしいと思います。

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg

3年次 特別授業 拉致問題について(R5.5.19)

令和5年5月19日(金)、3年次を対象に、北朝鮮による日本人拉致問題についての授業を行いました。歴史的背景についての講義と合わせて、アニメ「めぐみ」を視聴しました。


R50519rachi.jpg megumi_img.jpg

救命講習会 (R5.5.11)

令和5年5月11日(木)3・4限、本校体育館で救命講習会をおこないました。今年度も昨年度に引き続き、森ノ宮医療学園専門学校から小笠原宏之先生に講習をしていただきました。

3限は熱中症や心肺蘇生法について学習し、4限はクラスごとの班に分かれて、実際に訓練用の人形を用いて実習を行いました。いざという時、その場に居合わせた人たちでチームをつくり救命処置をするために工夫すべき事などを学びました。
今回の講習会で生徒たちは、講義と併せて実際に体験をすることで、一次救命処置の大変さと大切さの両方を理解することができたと思います。
小笠原先生、今年もわかりやすく、終始とても熱心なご指導ありがとうございました!

1.jpg 3.jpg 4.jpg 6.jpg 5.jpg 2.jpg

1年次 一人一台端末配付&Google Classroomログイン

令和5年4月21日(木)1年次「産業社会と人間」の授業にて、一人一台端末の配布とGoogle Classroomへの初回ログインを行いました。各自、端末と同時に配付されたアカウントIDとパスワードを入力し、担任の先生の説明に沿ってオンライン上のHRクラスに参加しました。これから各教科の授業を通じて、端末や各種アプリを使いこなせるようになっていきましょう!

haifu1.jpg 0420haifu2.jpg

新入生オリエンテーション(R5.4.11)

令和5年4月11日(火)本校視聴覚教室にて、令和5年度新入生を対象にオリエンテーションを行いました。学校生活を送るうえで大切な学習や進級の話、学校のルール、部活動紹介、進路に向けてのお話がありました。
1.教務部長「単位修得、進級・卒業などについて」
2.進路指導部長「進路について」
3.生徒会「部活動紹介ムービー・部活動アンケート」
4.生活指導部長「学校生活のルールについて」

新入生の皆さんは最初はやや緊張した面持ちではあったもののしっかりと耳を傾けながらメモをとっていました。
新入生の皆さんと過ごすこれからの日々を教員一同楽しみにしています。

ori1.jpg ori2.jpg

進路指導講習会(R5.2.22)

令和5年2月22日(水)本校東館普通教室にて、進路指導講習会を行いました。今回は、大阪のものづくり企業の経営者の方を3名お招きして、「働くことの意義」をテーマにお話ししていただきました。

経営者の方たちのそれぞれのご経験から、「仕事の面白さは一生懸命にやったらわかってくる」「人生・仕事の結果の方程式」「視点を変えたら強みになる」など、とても参考になるお話がありました。これからの進路を考える際に、また今後生きていくうえで、きっと役に立つことと思います。

1.jpg 2.jpg

ドッチビー大会 (R5.2.21)

令和5年2月21日(火)本校体育館で生徒会企画によるドッチビー大会が開催されました。
ドッチビーとは、柔らかい布製のフリスビーをボール代わりにして、ドッチボール形式で行うゲームです。狙ったところになかなか飛ばせず、苦戦しながらも徐々にコツをつかんで楽しんでいる様子でした。通常授業が終了し、身体を動かす機会が減っている人にとっては、いい機会だったのではないでしょうか。

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg 7.jpg 8.jpg

性に関する教育(R5.2.16)

令和5年2月16日(金)内閣官房こども政策参与/大阪府子ども家庭サポーターの辻由起子先生をお招きし、講演を行っていただきました。

「『知らなかった!』ではすまされない 未来を守る人生講座」と題して、妊娠・出産・子育てやデートDVなど、男女の関係や性に関する大切なことを、辻先生が直接関わられたさまざまな方々の実例を交えて教えていただきました。生徒たちはみな真剣なまなざしでお話に聴き入り、一人の人間として幸せに生きるためのヒントを、たくさん胸に刻んでいました。

2016kouen2.jpg 0216kouen.jpg

法教育出前授業2(R5.2.15)

令和5年2月15日(水)大阪府行政書士会より行政書士の方々を講師としてお招きし、法教育出前授業の第2弾を行っていただきました。

18歳から成人として個人の責任で契約を結ぶことができるということを念頭に、一人の賢い消費者として社会で生きていくために必要なお金の知識を学びました。特に、詐欺被害を防ぐためのポイントや、インターネットショッピングを利用する際の注意点、クレジットカード等を利用する場合に気を付けるべきお金の管理など、日々多様な相談を受ける専門家からのお話は、大変勉強になったと思います。

keiyaku2.jpg keiyaku1.jpg

キャリア教育 ライフコネクション (R5.2.14)

令和5年2月14日(火)大阪市若者自立支援事業「コネクションズおおさか」より講師の方に来ていただき、キャリア教育プログラム「ライフコネクション」を実施しました。

生徒たちはそれぞれ自分ではない人物になりきって、10代~60代までの人生をカードを使ったゲーム形式で疑似体験していきました。進学や就職、転職、退職などを経験しながら、社会生活の中で起こりうるさまざまなハプニングを経験し、仕事・お金・人・健康・こころ、の観点から何に困りそうかを考え、グループメンバーと話し合いながら、どんな支援機関に頼ることができるかを考えます。

生徒たちは波乱万丈な人生のシミュレーションを楽しみながら、多くのことを学んだと思います。「人生はいろいろなことが起こる」「想定外が起きても、相談できる場所はたくさんある」「SOSは発信してもいい 最後は自分で決められる」という講師の方の言葉をぜひ覚えておいてほしいと思います。

connection1.jpg connection2.jpg

法教育出前授業1(R5.2.13)

令和5年2月13日(月)大阪府行政書士会より行政書士の方々を講師としてお招きし、法教育出前授業の第1弾を行っていただきました。

前半は、成人年齢の引き下げに伴って注意すべき日常の契約行為や、契約によって発生する権利と義務等について、身近な買い物の例などを通じて学習しました。後半は、選挙の仕組みや社会参画の意義について、実際に1人1票の投票用紙を使って投票しながら学習しました。

0213keiyaku.jpg 0213senkyo.jpg

卒業生による講演会(R5.2.10)

令和5年2月10日(金)視聴覚室にて、本校の卒業生で漫画家の浦部はいむ氏による講演会が行われました。本校定時制に通われていた日々のことや、漫画家を志したきっかけ、デビューまでの経緯や漫画の作り方など、なかなか聴くことのできない大変貴重なお話をインタビュー形式で聴かせていただきました。

kouen1.jpg kouen2.jpg

落語鑑賞(R5.2.9)

令和5年2月9日(木)本校視聴覚室で学校寄席が行われ、吉本興業に所属されている笑福亭仁昇先生による落語を鑑賞しました。笑福亭仁昇先生は、本校では特別非常勤講師として、前期に「上方芸能入門」の授業を担当していただいています。

本年度は、上方落語ならではの特徴や大阪弁のおもしろさのお話とともに、古典落語の演目「子ほめ」を演じていただきました。本格的な落語の世界に惹き込まれ、肩を揺らして笑う生徒たちや、終了後に「いつかぜひ寄席を見に行きたい!」と声を弾ませて語る生徒の姿が見られました。生徒たちにとって楽しみながら、多くのことを学ぶ貴重な経験になったと思います。

rakugo1.jpg rakugo3.jpg

卒業生を送る会 (R5.2.6)

令和5年2月6日(月)、本校視聴覚室で生徒会主催の『卒業生を送る会』が行われました。
今年度も生徒会企画のゲームやビンゴゲームで大いに盛り上がりました。また有志や教員から卒業生にむけたダンスのプレゼントが披露されました。
さらにスペシャルムービーの上映では、3年間の学校生活を振り返り、卒業生から在校生へのメッセージが紹介されました。最後は卒業生代表から担任の先生へ挨拶とサプライズプレゼントが渡され会は締めくくられました。
今月28日(火)は卒業式です。卒業生たちにとって、素敵な卒業式になりますように。

1.生徒会長あいさつ
2.生徒会出し物(質問ゲーム・画像変化クイズ)
3.ビンゴゲーム
4.[思い出]上映
5.卒業生代表あいさつ

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg 8.jpg 9.jpg 10.jpg 11.jpg 12.jpg 13.jpg

全学年オンラインホームルーム実施 (R5.1.20)

令和5年1月20日(金)3限終了後すぐに全学年一斉下校し、自宅と教室をつなぐ「オンラインホームルーム」を今年度も実施しました。
一人一台配付したChromebookを持ち帰り、ご家庭のWi-Fiにつないでいただき、Google Meetを使って教室にいる担任の先生とオンラインで繋がるという流れでおこないました。
2年次~4年次生は昨年もオンラインホームルームを実施しているので慣れた様子で帰宅後すぐに参加し、1年次生は各々緊張した様子でログインしてくれました。
先生方は生徒の皆さんがログインするのをパソコンの前でワクワクしながら待ち、ログインするたびに「おぉ~!キター!」と大きな拍手で歓迎していました。オンラインで繋がった際には、チャット機能も使いこなし、接続状態に異常がないか確認することができました。
各ご家庭におかれましては、オンラインへの接続等でご協力いただき、ありがとうございました。

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 23.jpg 44.jpg

生徒集会  (R4.12.23)

令和4年12月23日(金)4限、本校視聴覚室にて生徒集会がおこなわれました。
准校長先生からは今年の漢字【戦】についてのお話がありました。 続いて、表彰式がおこなわれました。軟式野球部は、大阪府実業高等学校定時制総合体育大会2年連続優勝です。
また、教務部長と生活指導部長より冬休みの過ごし方についてのお話がありました。
諸注意にもあったように、生徒の皆さんは、健康や交通安全に気を付けて冬休みを過ごしましょう。

1.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg

1年生科目選択説明会 (R4.11.17)

令和4年11月17日(木)4限、視聴覚室にて2年次の系列・科目選択についての説明会を実施しました。
生徒たちは皆とても真剣な面持ちで各教科の担当教員の話に聞き入っていました。
自分の将来を考え、高校で何を学びたいのか目標を定め、学習する科目を選択してほしいと思います。

1.jpg 2.jpg

人権教育 (R4.10.28)

令和4年10月28日(金)視聴覚室にて人権教育をおこないました。
内容は『在日コリアン』」『日本と朝鮮半島の関わり』についてです。
生徒たちはワークシートを活用しながら「多様性」「マイノリティ」「全員が当事者」「想像力」というキーワードを使って、朝鮮半島との地理的関係、文化、歴史的背景などを学びました。

2.jpg 1.jpg

防災教育 (R4.9.1)

令和4年9月1日(木)1・2年生は3・4限目、3・4年生は4限目に各ホームルーム教室で防災教育をおこないました。
災害を自分の身に引き寄せて考えられるように、そして災害時に迅速かつ整然と非難できるように、実際の映像やスライドを見ながら学習しました。
明日は大阪880万人訓練に合わせて、避難訓練を実施する予定です。いつ起こるかわからない災害。少しでも知識を持って、まずは自分の身を守れるようになりましょう。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg

情報モラル講座 (R4.7.8)

令和4年7月8日(金)4限本校の視聴覚教室にて、情報モラル講座をおこないました。

インターネットやSNSの使い過ぎで日常生活が難しくなるネット依存症についての動画と、SNSの動画投稿やコメント機能についての動画を見て、ワークシートに取り組み、今後どのようなことに気を付けなければならないかを学びました。

講座を受けた生徒からの感想には、「改めてSNSの危険性や、思いやりの大切さを学べた」、「SNSは便利だけど怖いなと思った」、「他人事だと思わず、気を付けようと思った」、「とてもいい勉強になった」などがありました。

7.jpg 6.jpg5.jpg 8.jpg

薬物乱用防止講習会 (R4.7.7)

令和4年7月7日(木)3・4限本校の視聴覚教室にて、薬物乱用防止講習会をおこないました。

今年度も学校薬剤師の先生とその実習生2名、保健室サポーターの方に、スライドを使って、コロナワクチンについての説明や、薬物乱用の危険性についての講義をしていただきました。

4限は、薬の飲み合わせの実験や、もしも薬物の使用を誘われた時の断り方について、生徒会役員によるロールプレイングを行いました。

本日学んだことを忘れず、誘われてもきっぱりと断れるようになりましょう。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg

交通安全講習会 (R4.6.30)

令和4年6月30日(木)1・2限、本校の視聴覚教室にて、今年度も八戸ノ里ドライビングスクールより講師の方をお招きし、全学年対象の交通安全講習会をおこないました。

1限は、自転車に乗るとき、または歩行者として、日頃から気をつけることや、交通規則やマナーなど身近な例をお示しいただきながら、講演をしていただきました。

2限は、自転車運転中の「ながらスマホ」による実際にあった事故事例の動画を見ながら、これらを身近な問題としてとらえ、自転車運転によって、加害者にも被害者にもならないように、交通法規を遵守する大切さを学びました。

交通ルールをしっかり守って安全に登校してくださいね。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg

生徒人権学習 (R4.6.16)

 令和4年6月16日(木)3・4限、視聴覚教室にて人権学習をおこないました。今回は「気づきあえる社会をつくる」というテーマで4つのワークに取り組みました。話題になったCMを見て感じたことを書いたり、何が議論になったか、どうして議論が起こったのかを深く掘り下げて考えました。また、日常の何気ない友達同士の会話や事象を取り上げ、相手の立場に立って考えることの大切さを学びました。

 社会には様々な立場や考えを持った人たちがいることを意識し、常に想像力を働かせ相手を思いやる姿勢が大切であることを、今回の人権学習を通して生徒たちは改めて学ぶことができたと思います。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg5.jpg 6.jpg

救命講習会 (R4.5.26)

 令和4年5月26日(木)、講師をお招きして救命講習会をおこないました。3限は視聴覚教室でスライドを見ながら熱中症や心肺蘇生法について学習し、4限は体育館で実際に訓練用の人形を用いて実習を行いました。

 救急搬送されるまでの間、胸骨圧迫をし続けることがいかに大変かということを、生徒たちも実感できたようです。さらに、AEDの使用法についてテスターを使って実践的に学びました。本校にあるAEDの場所も、この機会に再確認しておきましょう。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg5.jpg 6.jpg

スポーツテスト (R4.5.20)

令和4年5月20日(金)は、スポーツテストを行いました。今年は天候に恵まれ、予定していたすべての種目を測定することができました。 グラウンドで50m走とハンドボール投げ、剣道場で長座体前屈と反復横跳び、柔道場で上体起こしと立ち幅跳び、家庭科総合実習室Bで握力を測定しました。 友達と記録を競いながら少しでもいい記録を出そうと奮闘したり、クラスの仲間を応援したりと、それぞれが楽しみながら過ごしていました。

1.jpg 2.jpg21.jpg 3.jpg4.jpg 5.jpg6.jpg 7.jpg

終業式 (R4.3.14)

 令和4年3月14日(月)本校視聴覚教室にて、終業式および表彰式がおこなわれました。准校長先生からの訓話に引き続き、教務部長、生活指導部長からのお話がありました。

 表彰式では、本年度皆勤賞1名、本年度精勤賞3名、年間優秀賞4名、特別功労賞1名、成城漢字検定6名、実用英語技能検定1名の賞状授与がおこなわれました。また、成城漢字検定で優秀な成績を収めた生徒には、本校工業科教員が作製したオリジナルメダルが授与されました。

 春休みは新年度への準備をしっかりおこない、春から新たな一年をスタートさせてほしいと思います。

1.jpg 9.jpg 10.jpg 2.jpg 3.jpg 4.jpg 5.jpg 5-5.jpg 6.jpg 6-5.jpg 7.jpg 8.jpg

性に関する教育 (R4.2.24)

 令和4年2月24日(木)本校東館普通教室にて、性に関する教育が実施されました。[補充授業10日目]

 今回は、デートDVやジェンダー・バイアスについて学習しました。どのようなことがデートDVになるのか、デートDVが起こってしまう原因や、もしそうなってしまったらどうするのかなどを本校の教員がスライドを使ってわかりやすく説明しました。

 生徒たちは各自のChromebookを使用して、デートDVチェックリストに回答したり、身近にデートDVがあったときどうするかを書き出したりしていました。恋人関係に限らず、身近な人間関係を振り返る、貴重な機会になったのではないでしょうか。

  

6.jpg 55.jpg3.jpg 2.jpg5.jpg 4.jpg

金銭基礎教育 マネーコネクション® (R4.2.22)

 令和4年2月22日(火)本校東館普通教室にて、3名の講師の方に来ていただき、金銭基礎教育プログラム「MoneyConnection®(稼ぐ編)」が実施されました。[補充授業9日目]

 まず、生徒たちは1か月の一人暮らしにかかる生活コストを予想しワークシートに記入したあと、講師の方に相場金額を解説していただきました。想像以上に必要な金額がかかることに生徒たちは驚いていました。次に、職業や月収・雇用形態が書かれたカードが生徒一人ずつ配られ、その月収を稼ぐには、1ヶ月にどのくらい働けばよいか、などを計算しました。そして生きるために必要なお金をどのように稼ぐか、働き方や月収により生活スタイルはどう変わるかをシミュレーションしました。生徒たちはカードゲーム感覚で楽しく学ぶことができ、とても興味を持って取り組んでいました。

 「今日はカードで働き方を決めてシミュレーションしましたが、現実はしっかりと考えて進路選択をしましょう!」と講師の方がまとめでおっしゃっていました。生徒たちは将来の働き方について考えるとてもいい機会になったと思います!

6.jpg 5.jpg4.jpg 3.jpg2.jpg 1.jpg

防災教育 (R4.2.21)

 令和4年2月21日(月)各HR教室にて、「クロスロード」を使った防災教育が行われました。[補充授業8日目]

 「クロスロード」とは、阪神・淡路大震災で神戸市議員が実際に直面した「災害対応のジレンマ」をカードゲーム化したもので、今回はカードの代わりにプリントを使って取り組みました。クロスロード(=分かれ道)は防災に関する、どちらを選んでも何らかの犠牲を払わなければならないというジレンマを自分自身で決断し、「YES」か「NO」の判断を下し、その理由を説明します。

  たとえば、「あなたは一人で登校中、大地震が発生。地面に伏せて揺れが収まるのを待ちました。見回すとあたりの家や壁は崩れています。家族と家が心配になりました。さて、あなたは家に帰りますか??」 という設問があります。これ対して、「YES」か「NO」で回答することで、判断に迫られる災害対応を疑似体験するというものです。

 「クロスロード」の問題に正解はないため、生徒たちはその時の状況によって判断が異なることを体験するとともに、災害を自分事ととらえ、様々な意見や価値観をみんなで共有することができました。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg

スーツの着こなし講座 (R4.2.18)

 令和4年2月18日(金)本校東館普通教室にて、進路指導係によるスーツの着こなし講座が行われました。[補充授業7日目]

 就職活動等の進路選択全般において必要なスーツの選び方、着用に関するマナーやルールについて、本校の教員がスライドを使ってわかりやすく説明しました。

 生徒たちは自分のサイズに合ったスーツの選び方や着用時の注意点、着こなしのポイントなど興味深く聞いていました。場面に応じた適切な装い方で、身体に合った適切なスーツを着こなすことによって、相手に与える印象は大きく変わってきます。本日学んだことを忘れずに、今後の進学・就職に役立てていきましょう!

4.jpg 3.jpg2.jpg 1.jpg

人権学習講演会 (R4.2.15)

 令和4年2月15日(火)本校視聴覚室にて、講師をお招きしセクシャルマイノリティについての講演会がおこなわれました。[補充授業6日目]

 ご自身の学生時代の体験談や、当時のお気持ちなどをひとつひとつ丁寧な言葉でわかりやすく説明してくださり、生徒たちは熱心にメモをとりながら聞いていました。

 生徒の感想の中には「今まで聞いたことがなかったことをたくさん知ることができて、講演を聞いて良かったと思いました。」「今まで動画などでトランスジェンダーの人たちを見ることはあったけど、印象が違って、みんな違って、個性なのだと思いました。とてもいい経験になりました。」などがあり、生徒たちにとってとても貴重な機会になったと思います。

1.jpg 2.jpg

第2回 成城漢字検定 (R4.2.14)

 令和4年2月14日(月)本校東館普通教室にて、国語科による第2回成城漢字検定が行われました。

 本検定は、語彙を増やし、漢字の読み書きの能力を育成するとともに、自身の学力を客観的に把握し、今後の学習に役立てることを目的としています。本日は8月に引き続き、今年度2回目の実施です。

 生徒たちは、事前に配付した課題から出題された問題に、皆とても集中して取り組んでいました!得点に応じた級位が認定されるので、結果も待ち遠しいですね。

2.jpg 1.jpg

人権学習 (R4.2.10)

 令和4年2月10日(金)本校東館普通教室にて、人権学習が行われました。

 プリントと動画を用いて、性的指向・性自認という言葉とともに、多様な性に関する理解を深めました。生徒たちは担当者の話を真剣に聞き、メモをとっている姿も見られました。

 来週は当事者の方にお越しいただき、講演会が行われます。本日はその事前学習として、しっかりと理解を深めることができたようです。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg

進路実現に向けて (R4.2.7)

 令和4年2月7日(月)本校視聴覚室にて、卒業予定生の進路インタビューが行われました。(※本日から補充授業期間です)

 前半は、進路指導部長から、進路決定までの流れや、これから進路実現に向けてどのような取り組みをしなければならないかなどの説明がありました。

 後半は、大学・専門学校への進学予定者と就職内定者の3年次生たちが、事前に集まった質問にインタビュー形式で答えました。しっかりとした口調で答えていて、聞く側もみんなメモをとったりしながら、とても集中して進路決定者の話を聞いていました。

 生徒からの感想は、「いまから何をしなければならないかわかった」、「就職決定者のお話が聞けて勉強になった」、「具体的な目標ができた」などがありました。とても有意義な時間を過ごせたと思います!

1.jpg 2.jpg5.jpg 6.jpg7.jpg 8.jpg9.jpg 10.jpg

生徒集会  (R3.12.24)

 令和3年12月24日(金)本校視聴覚室にて、芸術鑑賞の後、生徒集会がおこなわれました。准校長先生からのお話に引き続き、表彰式がおこなわれました。

・軟式野球部・・・大阪府実業高等学校定時制総合体育大会【優勝】

・剣 道 部・・・近畿高等学校定時制通信制課程体育大会【男子団体準優勝】

生活指導部部長より冬休みの過ごし方についての諸注意にもあったように、生徒の皆さんは、健康や交通安全に気を付けて冬休みを過ごしましょう。

3.jpg 4.jpg5.jpg 6.jpg

前期終業式&オンラインホームルームの実施 (R3.9.30)

 令和3年9月30日(木)前期期末考査をすべて終え、放送による終業式を各教室にて行いました。終業式終了後、生徒の皆さんは一斉下校し、自宅と教室をつなぐ「オンラインホームルーム」に取り組んでもらいました。これは今後の臨時休業時などに、生徒の皆さんの学習機会を保障するための同時双方向型オンライン授業の試行を目的としたものです。

 先週一人一台配付したChromebookを持ち帰り、ご家庭のWi-Fiにつないでいただき、Google Meet を使って教室にいる担任の先生とオンラインで繋がるという流れでしたが、ほぼすべての生徒がオンラインで繋がることができました。先生方は生徒の皆さんがGoogle Meetの会議にログインするのをパソコンの前でワクワクしながら待ち、ログインするたびに「おぉ~!キター!」と大きな拍手で歓迎していました。オンラインで繋がった際には、チャット機能も使いこなし、接続状態に異常がないか確認することができました。各ご家庭におかれましては、オンラインへの接続等でご協力いただき、ありがとうございました。

【終業式の様子】

1.jpg 3.jpg

【オンラインホームルームの様子】

8.jpg 4.jpg6.jpg 7.jpg

 

1人1台端末(Chromebook) 導入に向けて (R3.9.17)

既存株に比べ感染力の強い変異株への置き換わりが進むことで、生徒の感染拡大等に伴う臨時休業の長期化が懸念される中、臨時休業となった場合に、速やかにオンラインを活用した学びの保障や健康観察、心身のケア等が実施できるよう、本校でも生徒1人1台端末(Chromebook)が導入されることとなりました。

本日は、ホームルームの時間を利用して、Chromebookの操作方法を学んだり、Google Classroomに参加したりしました。また、教室でGoogle Meet(ビデオ通話)の接続テストをおこないました。担任がホストとなってビデオ会議を開き、そこに生徒たちが参加することで、画面上での双方向のやりとりを担任とクラスメートで楽しみながら練習をしました。

2.jpg 1.jpg3.jpg 4.jpg

 

 

令和3年度 第1回 成城漢字検定 (R3.8.23)

 令和3年8月23日(月)1限に放送による集会を各HR教室にておこないました。集会終了後、全学年生徒を対象とした第1回成城漢字検定を実施しました。生徒たちは夏休みに勉強した成果を十分に発揮してくれました。引き続き、生徒の日々の勉強の成果を発揮できる機会を設けていきたいと思います。これからも毎日の学習に熱心に取り組んで頑張ってください。

1.jpg 4.jpg 3.jpg 2.jpg

 

 

救命講習会 (R3.7.21)

 令和3年7月21日(水)1限本校視聴覚室にて、全学年生徒と教員を対象とした救命講習会を実施しました。

 前半は、一次救命処置の重要性について、本校教員がスライドを使って説明しました。近くで人が倒れていたらその場に居合わせた人の数分間の判断が大切な命を守ることを学び、そのためにはどう行動すべきかを学びました。

 後半は、動画を見ながら、心肺蘇生法の基本(胸骨圧迫と人工呼吸)の仕方や、AEDの使用法について学習しました。本校に3台設置しているAEDの場所の確認や、熱中症対策についても学習しました。生徒たちは真剣な面持ちで動画を見ていました。

 最後のまとめの時間では、生徒たちは本日学んだことをワークシートに記入し、クイズ形式でお互いしっかり確認し合いました。

1.jpg 2.jpg3.jpg 4.jpg 5.jpg 6.jpg

 

 

交通安全講習会 (R3.7.15)

令和3年7月15日(木)1・2限本校の視聴覚教室にて、八戸ノ里ドライビングスクールの方をお招きし、全学年対象の交通安全講習会をおこないました。

1限は、自転車に乗るとき、または歩行者として、日頃から気をつけることや、交通規則やマナーなど身近な例をお示しいただきながら、講演をしていただきました。

2限は、自転車運転中の「ながらスマホ」による実際にあった事故事例の動画を見ながら、これらを身近な問題としてとらえ、自転車運転によって、加害者にも被害者にもならないように、交通法規を遵守する大切さを学びました。

「知らなかった」では済まされないように、日頃の自身の行動を見直すとても良い機会となりました。

1.jpg 3.jpg4.jpg 2.jpg

薬物乱用防止講習会 (R03.7.8)

令和3年7月8日(木)3・4限本校の視聴覚教室にて、全学年対象の薬物乱用防止講習会をおこないました。

今年度も学校薬剤師の先生とその実習生2名、保健室サポーターの方に、スライドを使って、コロナワクチンについての説明や、薬物乱用の危険性についての講義をしていただきました。

4限は、薬の飲み合わせの実験や、もしも薬物の使用を誘われた時の断り方について、生徒会役員や本校教員も参加したロールプレイングを行いました。

本日学んだことを忘れず、誘われてもきっぱりと断れるようになりましょう。

1.jpg 2.jpg 4.jpg 6.jpg3.jpg 5.jpg

情報モラル講習会(R3.6.25)

6月25日(金)4限視聴覚室にて、全学年対象の情報モラル講習会を行いました。

スマートフォンやネット利用の注意点などを学習しました。

DSC_0919-1.jpg DSC_0915-1.jpg

生徒人権学習(R3.6.17)

6月17日(木)3・4限視聴覚室にて、「気づきあえる社会をつくる(多様性とマイノリティ)」について、全生徒を対象とした生徒人権教育を視聴覚室にて行いました。

DSC_0674-1.jpg

 

 

 

薬物乱用防止講習会(R02.10.10)

10月10日(土)本校の視聴覚教室にて、全学年対象の薬物乱用防止講習会をおこないました。

今年度も学校薬剤師の先生とその実習生2名、保健室サポーターの方に、実験を交えながら薬物乱用の恐ろしさについて講演していただきました。

講演後には、もしも薬物の使用を誘われた時の断り方について、本校教員も参加したロールプレイングを行いました。

本日の内容を生かして知識を深め、誘われてもきっぱりと断れるようになりましょう。

DSC_1605.JPG DSC_1618.JPGDSC_1620.JPG DSC_1644.JPG

 

 

交通安全講習会(R02.9.10)

今年度も八戸ノ里ドライビングスクールの方に講習をしていただきました。

交通ルールの大切さを学びました。

DSC_1392.JPG DSC_1390.JPG

生徒人権学習(R2.7.16)

多様性とマイノリティについて、全生徒を対象とした生徒人権教育を行いました。

DSC_13810.jpg

救命講習会・情報モラル講習会(R2.6.25)

全学年対象の救命講習会・情報モラル講習会を行いました。

熱中症対策や感染症予防について、スマートフォンやネット利用の注意点などを学習しました。

DSC_1373.JPG DSC_9055.JPG

令和元年度 第2回 成城漢字検定(R2.2.17)

令和元年度 第2回 成城漢字検定を実施しました。多くの生徒が受験し、勉強した成果を十分に発揮してくれました。今回は特に、どの生徒も最後まで一生懸命に取り組んでいる姿が印象的でした。これからも毎日の学習に熱心に取り組んで頑張ってください。

kanken19-2.jpg

合同業界説明会(R2.2.12)

企業について、在校生を対象とした合同業界説明会を行いました。

生徒たちは企業の方々の説明を聴き、進路について真剣に考えていました。

DSC_1078.jpg

生徒人権学習(R1.11.8)

朝鮮学校のことや在日コリアンについて、全生徒を対象とした生徒人権教育を行いました。

DSC_8649.JPG

交通安全講習会(R01.9.12)

今年度も八戸ノ里ドライビングスクールの方に講習をしていただきました。

こうつうあんぜん.jpg

令和元年度 第1回 成城漢字検定(R1.8.23)

令和元年度 第1回 成城漢字検定を実施しました。多くの生徒が受験し、勉強した成果を十分に発揮してくれました。引き続き、生徒の日々の勉強の成果を発揮できる機会を設けていきたいと思います。これからも毎日の学習に熱心に取り組んで頑張ってください。

R1kanken.jpg

薬物乱用防止講習会(R01.7.4)

7月4日(木)本校の視聴覚教室にて、全学年対象の薬物乱用防止講習会をおこないました。 今年度も学校薬剤師の先生とその実習生2名、保健室サポーターの方に、実験を交えながら薬物乱用の恐ろしさについて講演していただきました。

講演後には、もしも薬物の使用を誘われた時の断り方のロールプレイングを行いました。 今日の内容を生かして、もしも薬物を誘われたら、きっぱりと断れるようになりましょう。

DSC_81a64.jpg DSC_81a67.jpg

生徒人権学習(R1.6.13)

就職差別と同和問題について、全生徒を対象とした生徒人権教育を行いました。

DSC_8095.JPG DSC_8090.JPG

3・4年生「スーツ着こなしセミナー」 (R1.5.30)

本校の3・4年次生を対象に、洋服の青山から2名のスタッフの方に来ていただき、「スーツ着こなしセミナー」を開催しました。
スーツの着こなしのお話に加え、面接でのお辞儀の仕方や着席時の姿勢についてなど、就職活動で実際に役に立つお話ばかりでした。もうすぐ就職活動が始まりますが、今日学んだことを活かして頑張りましょう。

着こなし.jpg

2年生「総合的な学習の時間」でお花を植えました(R1.5.30)

昨年度はさつまいもを植えたプランターに今年はお花の種を植えました。

あわせて、プランターに飾る名前入りの看板も作成しました。

2年生のオリジナル花壇の完成を楽しみにしていてください。

DSC_7826.jpg

スポーツテスト(H31.5.15)

スポーツテストを実施しました。種目は「ハンドボール投げ」、「50m走」、「握力測定」、「長座体前屈」、「上体起こし」、「立ち幅跳び」、「反復横跳び」の7種目です。

DSC_9542.JPG DSC_7715.JPGDSC_7740.JPG DSC_7706.JPGDSC_9573.JPG DSC_9553.JPG

第3回 成城漢字検定・漢字練習(H31.2.22)

第3回 成城漢字検定を実施しました。多くの生徒が受験し、勉強した成果を十分に発揮してくれました。引き続き、生徒の日々の勉強の成果を発揮できる機会を設けていきたいです。勉強は日々の積み重ねなので、これからも毎日の学習に熱心に取り組んで頑張ってください。

5.jpg

就職セミナー・就職ガイダンス(H31.2.20・21)

「就職セミナー」では、就職に向けての心構えや準備などについて、企業の方々からお話をしていただきました。「就職ガイダンス」では、企業数社にブースを設けていただき、各ブースで説明会を実施していただきました。

1.jpg 2.jpg4.jpg 3.jpg

防災教育(H31.2.14)

「災害による心構え」について、日本赤十字社の方に講演をしていただきました。ボランティアの方々の協力のもと、災害時の応急救護体験「身近な物を使った応急処置」、防災教育プログラムも実施していただきました。

3.png 4.png
2.png 1.png 

生徒人権学習(H30.11.16)

ハンセン病について、全生徒を対象とした生徒人権教育を行いました。

h30event27.jpg

関西テレビ出前授業(H30.11.15)

関西テレビ放送株式会社 報道局 報道センターの泉谷 賢一 様に講義をしていただきました。前半は、報道の仕事内容や数分間の映像を作るのに多くの方が関わっていることなどについて教えていただきました。後半は、実際に取材した内容を基にパラアスリートの取材映像などを見せていただきました。2年生では、今後パラスポーツ体験の授業を行うため、映像が流れたときはとても関心をもって見ていました。

h30event26.jpg h30event25.jpg

成城漢字検定(H30.8.28)

8月28日(火)の放課後に、第二回 成城漢字検定を実施しました。多くの生徒が受験し、夏休みに勉強した成果を十分に発揮してくれました。これからも定期的に開催し、生徒の日々の勉強の成果を発揮できる機会を設けていきたいです。勉強は日々の積み重ねなので、これからも毎日の学習に熱心に取り組んで頑張ってください。

h30event23.jpg h30event24.jpg

グローバル体験プログラム(ECC国際外国語専門学校)

8月7日(火)ECC国際外語専門学校で行われた「グローバル体験プログラム」に本校生徒4名が参加しました。空港での会話やホームステイ先のホストとの会話を英語で行う体験です。英語だけで一生懸命頑張っていました!

h30event19.jpg h30event20.jpgh30event21.jpg h30event22.jpg

薬物乱用防止講習会

7月5日(木)視聴覚教室に於いて、全学年対象の薬物乱用防止講習会が行われました。 今年度も学校薬剤師さんと実習生2名、保健室サポーターの方に、薬物乱用の恐ろしさについて講演していただきました。

講演後には、もしも薬物の使用を誘われた時の断り方のロールプレイングを行いました。 今日の内容を生かして、もしも薬物を誘われたら、きっぱりと断れるようになりましょう。

h30event17.jpg h30event18.jpg

生徒人権教育(H30.6.21)

3~4限目に全生徒対象とした生徒人権教育を行いました。15日(金)に特別授業を行い、今回の内容について事前に話をしました。21日(木)はDVD教材を使って、授業を行いました。

h30event15.jpg h30event16.jpg

交通安全講習会(H30.6.7)

今年度は八戸ノ里ドライビングスクールの方に講習をしていただきました。前半はパワーポイントを使って、事故を起こしてしまったら、事故を起こさない防止対策、負傷者の救護についての講話をしていただきました。後半は視聴教材を使い、加害者と被害者の立場について学ぶことができました。

h30event13.JPG h30event14.JPG

救命講習会(1・2年次生)(H30.5.31)

本日3~4限目に1年生と2年次生を対象とした救命講習会を実施しました。

h30event11.jpg

スーツ着こなしセミナー(3年次生)(H30.5.31)

本校の3年次生を対象に、洋服の青山から2名のスタッフの方に来ていただき、スーツの「着こなしセミナー」を開催しました。
スーツの着こなしのお話に加え、面接でのお辞儀の仕方や着席時の姿勢についてなど、就職活動で実際に役に立つお話ばかりでした。もうすぐ始まる就職活動もがんばっていきましょう。

h30event10.jpg

喫煙防止講習会(H30.5.24)

今年度は大阪国際がんセンター・がん対策センターの田淵 貴大先生に講義を行っていただきました。
授業はパワーポイントを使いながら喫煙が体に与える影響や、周囲の人に与える影響などについて行いました。

h30event09.JPG

子どもの発達と保育〈保育所見学〉(H30.5.17)

今年度も延長保育の時間を利用し、保育園見学に行きました。 子どもたちと交流したり、園長先生に視覚支援のお話などを伺いました。次回もまた実習に行く予定です。

h30event07.JPG h30event08.JPG

マナー講座(3年次生:総合的な学習の時間)(H30.5.17)

大阪医療技術学園専門学校の方にマナー講座を行っていただきました。これから始まる就職や進学に向けて頑張ってほしいと思います。

h30event06.JPG h30event05.JPG

スポーツテスト(H30.5.9)

本校でのスポーツテストの様子です。みんな一生懸命がんばっていました。

h30event01.jpg h30event04.jpgh30event03.jpg h30event02.jpg