訪問部 学部紹介

無題.png

学校.jpg

大阪府立西淀川支援学校

〒大阪市西淀川区大和田2-5-77

℡:(06)6475―2560(代表)

HP:https://www2.osaka-c.ed.jp/nishiyodogawa-s/





1.訪問教育とは                                 

 訪問教育とは、昭和54年の養護学校義務制実施にともない制度化され、現在「障がいのため通学して教育を受けることが困難な児童・生徒に対して、教員を派遣して教育を行う」ものとなっています。

 一人ひとりの児童・生徒の障がいの状況に応じて学習を計画して行いますが、通学による教育に比べて時間的に短く教育条件も制限されるため、これを補うためにもご家族の協力をお願いします。

2.訪問籍の児童生徒数(令和2年度4月1日現在)

令和2年度

小学部

中学部

高等部

在籍人数(名)

3.授業について

① 授業の回数

回 数:原則週3回、1回2時間程度

時間例:午前10時~12時、

午後1時30分~3時30分

※お子さんの体調やご家庭の事情に合わせて、回数や時間帯をずらしたり減らしたりすることができます。

② 授業中

  保護者の方は、常にそばに付き添っていただく必要はありませんが、お家の中に居ていただきますようお願いします。

  また、授業の始めと終わりは必ず、お子さんの様子や教育活動について保護者の方と連絡や相談をする時間を設定します。

③ 欠席の連絡

  学校へお願いします。

④ 欠席について

 お子さんの健康状態がすぐれない場合でも、お子さんの状態を連絡していただき、授業内容を考慮しながら欠席とすべきかどうかを担任と相談してください。

 また欠席以外でも、お子さんの様子や予定の変更があったときは、担任に連絡をお願いします。長期期間中(夏休み・冬休み・春休み)でも同様にお願いします。

4.1回の訪問教育の流れ(例)

・保護者の方との打ち合わせ

・健康観察

・はじまりの会

  はじまりの歌、あいさつ、名前呼び、日付確認 など

・体操、マッサージ など

・教科の授業

 こくご さんすう ずこう おんがく たいいく せいかつ

 のうちから毎回1つ程度

 

・自立活動

  個々の認知面の課題に応じた学習 など

・おわりの会

  おわりの歌、あいさつ

・授業の様子の報告

・次回日程などの打ち合わせ





























5.スクーリングについて

① スクーリングとは

 訪問学級のお子さんが登校し、行事や授業などに参加することです。スクーリングの日程や内容については担任と相談して決めていきます。

② 校外学習(遠足や宿泊など)の参加

 集団での学習の場および通学に向けて準備の場と位置づけて、児童・生徒の体調や家庭の状況に考慮しつつ参加を勧めています。

6.学校行事

 体調に合わせて無理のない範囲で、行事に参加することを勧めています。

   年間行事

    4月:入学式・始業式 新入生歓迎会

    5月:運動会

    7月:終業式

    9月:始業式

   10月:日曜参観 

   11月:文化祭

   12月:終業式

    1月:始業式 作品展 授業参観週間

    3月:卒業式 修了式

※その他、遠足や社会見学、宿泊学習、修学旅行、芸術鑑賞会や

近隣学校との交流などがあります。

7.医療的ケア

ご家庭での訪問授業中は、医療的ケアは保護者(または訪問看護師)の方に実施していただきます。

スクーリングにおいても保護者の付き添いが必要となり、医療的ケアは原則 保護者の方に実施していただくことになります。

8.お問い合わせ

 訪問学級について相談を希望される場合は、本校までご連絡ください。

あtふぇw.png