沿革
昭和50年03月13日大阪府議会において大阪府立第101高等学校本校設立のための建設予算議決
昭和50年04月01日大阪府教育委員会事務局高等学校設立準備室において開校準備事務の発足
昭和50年06月06日第1期工事着工(創立記念日)
昭和51年01月01日大阪府立牧野高等学校として設置され平本澄夫が初代校長に着任
昭和51年02月28日第1期工事竣工 昭和51年04月01日本校を開校 第一期生450名が入学
昭和52年02月28日第2期工事竣工
昭和52年07月04日食堂竣工、プール竣工(8月4日)、体育館竣工(9月30日)
昭和54年02月24日第1回卒業式挙行 昭和56年04月01日桑木 望 第二代校長着任
昭和60年11月16日創立10周年記念式典挙行
昭和61年04月01日居森 純 第三代校長着任
昭和62年03月25日増築工事竣工、併せて、テニスコート新設
昭和62年04月01日第1学年生徒定員672名に改定
平成02年04月01日第1学年生徒定員552名に改定
平成03年04月01日第1学年生徒定員540名に改定
平成03年04月01日竹村和子 第四代校長着任
平成04年04月01日第1学年生徒定員516名に改定
平成05年04月01日第1学年生徒定員480名に改定
平成06年04月01日第1学年生徒定員440名に改定
平成07年04月01日第1学年生徒定員400名に改定
平成07年11月10日創立20周年記念式典挙行
平成08年04月01日河尻 正 第五代校長着任
平成09年04月01日第1学年生徒定員360名に改定
平成11年04月01日肥塚敏彰 第六代校長着任
平成12年04月01日第1学年生徒定員320名に改定
平成13年04月01日中田保彦 第七代校長着任
平成13年04月01日第1学年生徒定員280名に改定
平成16年04月01日第1学年生徒定員320名に改定
平成17年04月01日中村清一 第八代校長着任
平成17年04月01日第1学年生徒定員280名に改定
平成18年04月01日第1学年生徒定員320名に改定
平成21年04月01日吉村雅昭 第九代校長着任
平成22年04月01日第1学年生徒定員400名に改定
平成23年04月01日第1学年生徒定員320名に改定
平成24年04月01日松本英太郎 第十代校長着任
平成24年04月01日第1学年生徒定員360名に改定
平成28年04月01日第1学年生徒定員400名に改定
平成29年04月01日 日笠賢 第十一代校長着任
平成29年04月01日 第1学年生徒定員360名に改定
平成30年04月01日 第1学年生徒定員320名に改定