カリキュラム
系列と科目
1年次で主に共通科目を履修し、2年次から各系列に分かれて科目を履修します。
(通信制の併修についても2年次から選択します。)
◎令和3年度までの入学生
共通科目 | ||
国語総合、世界史A、日本史A、現代社会、数学Ⅰ、科学と人間生活、生物基礎、体育、保健、書道Ⅰ、コミュニケーション英語Ⅰ、家庭基礎、情報の科学、チャレンジ講座A | ||
自動車系列 |
ものづくりビジネス系列 |
パソコン・英会話教養系列 |
基礎自動車実習1・2、自動車工学1・2、自動車整備1、総合自動車実習、基礎製図 など | 電気基礎、電子技術、ものづくり実習、製図・CAD実習、基礎製図、簿記A・B、ライフスポーツ など | 国語演習、古典A、数学A・B、地学基礎、物理基礎、基礎英語初級・上級、生活と福祉、簿記A・B、ライフスポーツ など |
◎令和4年度からの入学生
共通科目 | ||
現代の国語、言語文化、公共、地理総合、歴史総合、数学Ⅰ、科学と人間生活、生物基礎、英語コミュニケーションⅠ、体育、保健、家庭基礎、産業社会と人間、チャレンジ講座A・B、書道Ⅰ、情報Ⅰなど |
||
自動車系列 | ものづくりビジネス系列 | パソコン・英会話教養系列 |
自動車工学1・2・3、基礎自動車実習1・2、工業情報数理、自動車整備1・2、総合自動車実習、応用自動車実習1~4など |
ものづくり実習、電気回路、製図・CAD実習、チャレンジ講座1、総合ものづくり実習、ライフスポーツ、応用ものづくり実習1~5など |
国語演習、生活と福祉、数学A、物理基礎、数学演習、化学演習、基礎英語初級、国語表現、ライフスポーツ、実践英会話、社会科総合など |
通信制課程の併修
夜間定時制の課程は卒業まで4年間通学するのが標準です。ただし、本校で通信制課程の授業を受講し単位を修得すると、3年での卒業も可能です。
外部の検定等による単位の認定
通常の授業以外の講習などで、小型建機やフォークリフト、溶接などの技能・資格、製図検定・英語検定・漢字検定・簿記検定など、在学中に一定の基準をみたすものについて本校の単位として認めるものがあります。