高等部

高等部の紹介

<学部の目標>

(1)日常生活に必要な知識や技能を身に付ける。

(2)自分の心とからだを理解し、健康に生きる力を育てる。

(3)仲間と協力し、自主的に行動する力を育てる。

(4)学習や経験を通して、豊かに生きる力を育てる。

(5)将来を見つめ、社会に参加するための経験を積み、働く力を育てる。

<運営の重点>

(1)生徒の心身の発達段階や障がいの状況に即した調和のとれた教育課程を編成する。

(2)教育課程は、「各教科」、「日常生活の指導」、「特別の教科道徳」、「総合的な探究の時間」、「特別活動」、「自立活動」で編成する。

(3)「個別の教育支援計画」を踏まえ、一人ひとりの障がいの状況に応じた「個別の指導計画」を作成し、保護者や関係機関等との連携のもとに、全教育活動を通して計画的に指導する。

<指導の重点>

(1)基本的生活習慣の確立を図る。

(2)個性の伸長を図るとともに、集団生活に参加する態度や技能を養う。

(3)全教育活動を通して生徒の体験的な学習を重視し、自立に必要な力(自主性、自発性、積極的な態度)を養う。また、タブレット型端末等を活用し、情報リテラシーの伸長を図るとともに、コミュニケーション等のツールとして活用する。

(4)特別の教科道徳は、全教育活動を通して障がいの状況に配慮して指導する。

(5)清掃活動を通して、美化に対する意識を高めるとともに、社会生活に役立てるよう清掃技能を身につける。

(6)校外学習・修学旅行等で得られる多様な体験や見聞により自らの経験領域の充実を図る。

(7)地域に開かれた学校をめざし、地域の高等学校及び地域の人々との交流を行う。

(8)進路指導は、生徒一人ひとりの生き方の指導と捉え、キャリア教育を推進し、全教育活動を通して進路指導の一層の充実を図る。

<時間割>一例を記載しています

1721962312965-a5f7d0af-b676-4468-b5fe-f88f05f78ff1_1.png

※「授業」と記載のあるものは、学年ごとに発達課題別のグループ学習を行います。

 そのほかの時間は、クラスや学年等で活動を行います。

(「授業」の展開数...学年のクラス数+1班程度を展開し、発達段階に応じたグループ編成を行っています。)

学習グループによって活動内容が異なることがあります。一例を掲載しています。

教科名

内容

生活

(国数)

(社理家)

・点むすび ・数 ・カレンダー ・絵本 ・身体の部位 

・畑作業 ・更衣 ・手洗い ・季節 ・清掃活動 ・リラクゼーション

・ひらがな、カタカナ、漢字 ・買い物

国語

・文章読解 ・敬語 ・慣用句 ・漢字の学習 

・メモ ・作文 ・発表 ・しりとり

社会

・日本地理 ・選挙 ・ルールとマナー ・日本の歴史 

数学

・電卓計算 ・暦、祝日、時間の計算 ・金銭

・コグトレ ・トランプ ・すごろく

・貯金・使い道 ・消費税の計算 ・様々な1日の過ごし方 

理科

・季節 ・気候 ・災害 ・生き物 ・いろいろな物質 ・いろいろな力 

・農業 ・人体 ・エネルギー ・大地 ・宇宙 ・環境問題

音楽

・歌唱表現(校歌、夏の思い出、赤とんぼ等)

・器楽表現(トーンチャイム、和太鼓等)

・身体表現 ・鑑賞 ・リトミック ・音楽史

美術

・平面作品制作・玄関装飾制作・運動会万国旗、横断幕制作・立体作品・鑑賞

保健体育

・体つくり運動 ・水泳 ・保健 ・体力測定 ・陸上競技 ・球技

・ニュースポーツ

職業

(作業)

(コース)

・手指訓練 ・制作活動 ・清掃 ・季節ごとの飾り作り ・紙すき

・木材、金属加工 ・陶芸 ・織物、刺繍 ・農業

職業

・場に応じたあいさつや言葉遣い ・世の中にあるさまざまな仕事

家庭

・食べ物 ・五大栄養素 ・調理実習 ・正しい生活習慣 ・生活リズム 

・実習 ・ルールやマナー ・農作業 

英語

・あいさつ ・自己紹介 ・身近な英語 ・気持ち ・外国について

・体調 ・会話 ・休日の過ごし方 

本校ホームページにて、

行事予定(https://www2.osaka-c.ed.jp/ikuno-s/folder3/post-72.html

児童生徒の活動の様子(https://www2.osaka-c.ed.jp/ikuno-s/activities/post-82.html)など、

さまざまな情報発信をしています。