三丘ブログ

学校の様子をお伝えします。

バドミントン秋季大会

第75回大阪高等学校総合体育大会定時制・通信制課程の部バドミントン大会(秋季大会)が9月14日(日)に大手前高等学校で行われました。三国丘から個人戦に男子3人と男子団体戦に参加しました。個人戦に参加した3年生のSさんは(21対9)(21対4)(21対6)と3回勝ち進みましたが、ベスト16をかけた戦いで惜敗。その他の二人も健闘しました。団体戦では1試合目のダブルス戦では勝ちましたが、シングル戦で2敗...

3定 数学演習A

~薬物乱用防止教育~

6月27日(金)、今年度の薬物乱用防止教育を実施しました。今年度は、多目的ホールにて大阪税関の職員の方々と麻薬探知犬をお招きして講義・デモンストレーションを実施していただきました。 最初は、薬物の恐ろしさについて講義していただきました。薬物を乱用すると自分自身の身がどうなるのか(幻覚、運動機能の低下、内蔵機能の低下、感情のコントロールができないetc)、その怖さを知ることができました。そして、そこ...

バドミントン部 春季大会

 6月8日(日)に「令和7年度大阪高等学校定時制・通信制 春季バドミントン大会」に3名が出場しました。残念ながら、男子の部は予選リーグで敗退しましたが、女子の部では2名が決勝トーナメントに進むことができました。トーナメントでは惜しくも初戦で負けてしまいましたが、21点先取のところ21対23にまで縺れこむほどの接戦でした。  今回は皆が苦手とし、練習時間もあまり確保できていないシングル戦であったこと...

皆さんこんにちは。 本日は3年生日本史探究の授業風景をお届けします。 現在日本史探究の授業では縄文時代から弥生時代への転換点を勉強しています。その中で土器の活用や 金属器の活用には火が必要であり、その火は現代と違い自分たちでおこさなければなりません。 そこで今回は弥生文化博物館の方に来ていただき、実際の弥生時代の遺跡から発見された火おこしに使用されていた道具を用いて、火おこしの体験をしました。 ま...

南極通信⑩

第66次南極地域観測隊員の全日制の山本教諭から南極通信⑩が届きました。今回が最終号となります。ぜひご覧ください。 【定時制】南極通信⑩.pdf

南極通信⑨

第66次南極地域観測隊員として、現在南極にいる全日制の山本教諭から南極通信⑨が届きました。来週には日本に帰国される予定のようです。ぜひご覧ください。 【定時制】南極通信⑨.pdf

南極通信⑧

第66次南極地域観測隊員として、現在南極にいる全日制の山本教諭から南極通信⑧が届きました。ぜひご覧ください。 【定時制】南極通信⑧.pdf

南極通信⑦

第66次南極地域観測隊員として、現在南極にいる全日制の山本教諭から南極通信⑦が届きました!ぜひご覧ください。 【定時制】南極通信⑦.pdf

南極通信⑥

第66次南極地域観測隊員として、現在南極にいる全日制の山本教諭から南極通信⑥が届きました!今回は1月24日に実施した南極授業の振り返りです。ぜひご覧ください。 【定時制】南極通信⑥.pdf