准校長の挨拶
このたびは、大阪府立堺支援学校のホームページにお越しいただき、誠にありがとうございます。
今年度、准校長として着任いたしました、池田かおりと申します。高等部の担当となります。どうぞよろしくお願いいたします。
【はじめに】
世界遺産「百舌鳥・古市古墳群」に囲まれた緑豊かなこの地に、本校が創立され、今年度で70周年を迎えます。これまでの長い歴史の中で、全国に先駆けて取り組み、実践と検証を繰り返しながら受け継いできた、支援教育のよき伝統を守りつつ、これからはさらに魅力ある学校へと歩みを進めていくため、時代のニーズに対応した新たな取組みにもチャレンジしてまいります。
さて、今年度の高等部は、普通課程11名・生活課程25名の計36名の新入生を迎え、合計110名でスタートしました。高等部での3年間は、将来、生徒一人ひとりが社会的・職業的自立を図っていく上で必要となる資質・能力を身につけるための貴重な期間です。本校は、生徒たちの思いに真摯に向き合い、一人ひとりの内面の育ちを大切にしながら、日々の学びが将来の生きる力につながるよう、教職員一丸となって教育実践のさらなる充実に努めてまいります。
【今年度の重点方針】
高等部では、めざす学校像(小・中学部と同様)に基づいて、次の4つを重点方針として掲げています。
(1)生徒一人ひとりの障がい理解、人権尊重に基づいた授業づくりをめざした教職員の専門性・授業力の向上
(2)自主性・自立性の育成及び社会参加に向けた進路指導・キャリア教育の充実
(3)家庭・地域・関係機関等との連携強化及び安全安心な学校づくりの推進
(4)職場環境の改善による働き方改革の推進
【おわりに】
本校卒業後、生徒たちが地域の中でいきいきと自分らしく、主体的に生活することができるようになる教育実践を実現するためには、保護者の皆さまをはじめ、地域・関係機関の皆さまのご理解とご支援をいただくことが欠かせません。今年度も引き続き、お力添えを賜りますようよろしくお願い申しあげます。
最後に、本ホームページでは、随時、本校の取組みについて紹介し情報発信してまいります。本校に対する忌憚のないご意見やご助言もあわせてお願いいたします。
令和7年4月7日
大阪府立堺支援学校 准校長 池田 かおり