2025年9月アーカイブ

先日の9月20日(土)と9月23日(火)にて大阪府高等学校総合体育大会 定時制・通信制課程の部バスケットボール大会が行われ、本校のバスケットボール部は都島工業と堺工科の生徒との合同チームで大会に参加しました。 以下は顧問から報告いただいた内容です。 初戦は相手校の棄権により、勝ち上がることができ、続く準決勝では天王寺学館高校さんとの対戦でした。 立ち上がりは良く10点以上の差を空けて後半を迎えるこ...

先日の9月21日(日)に大阪高等学校総合体育大会 定時制・通信制課程の部のサッカー大会が大阪わかば高校で行われました。 本校から今回の試合に参加した部員は2名だけであったため、茨木工科高校との合同チームで参加しました。しかし、茨木工科高校の生徒と合わせても8名だけであり、試合の成立するギリギリのメンバーで会場校の大阪わかば高校と試合をしました。 試合開始時から数的に不利なこちらは、前半の立ち上がり...

令和7年9月17日(水) 後期始業式&芸術鑑賞

本日から後期がスタートです。 後期にはたくさんの行事があり、皆が協力し合い1つ1つの課題を乗り越えていくことが重要になります。前期での経験やクラスまた学年の関わりを生かし、皆の力ですべての行事を成功に導いてほしいと思います。 また、本日は芸術鑑賞も行いました。 『アンサンブル レ ゼトワル』の皆さんにお越しいただき、ソプラノ・ピアノ・フルートの繊細かつダイナミックなクラシック音楽を体験しました! ...

先日、本校のバドミントン部が『第75回大阪高等学校総合体育大会 定時制・通信制課程の部バドミントン大会』に出場しました。 今回は個人戦に1年生が1人、2年生が2人。そして、団体戦にも出場しました。 皆、とても緊張している様子でしたが、試合が始まればそれぞれの良さを生かし、とても良いプレーをいくつも見せてくれていました。 個人戦は、残念ながら全員初戦敗退と悔しい結果となりましたが、その後行われた団体...

修学旅行【3日目】④

先ほど無事に新大阪に到着し、18:00に解散しました。 出発前から天気の影響が心配される修学旅行でしたが、結果的に活動中に雨に合うことはなく、すべての行程を終えることができました。 また途中で行程を変更するアクシデントにも見舞われましたが、何とか無事に帰阪することができています。 行程を終えるごとに疲れを見せていた生徒たちですが、常に満足そうな表情を見せてくれていたことがとても印象的です。 日頃と...

修学旅行【3日目】③

13:30現在、太宰府天満宮からJR博多駅に向けて出発です。 さすがに皆ぐったりした様子です。 このあとJR博多駅で少し休憩をはさみ、いよいよ帰阪です。 今のところ新幹線に遅れはなく、予定時刻に新大阪到着となりそうです。

修学旅行【3日目】②

10:30現在 太宰府天満宮の駐車場に到着。 今から歩いて天満宮向けて、移動し参拝です。 天気はくもりで雨はなく、少し過ごしやすい感じです。 いってきます! 全員で太宰府天満宮の参拝します。 担任の先生(地歴公民科)からの説明も聞きながらです。

修学旅行【3日目】①

本日は修学旅行最終日。 早い起床時間でしたが、全員元気に集合してしっかりと朝食を食べて、現在はホテルをあとにする準備中。 急遽、太宰府天満宮に行き先を変更しましたが、逆に喜んでくれている生徒もいるようで少し安心しました⋯。 ですが、今日の長崎市内散策のため、生徒たちは事前に調べ学習を行ってくれていたので、本当に申し訳ない限りです。 8:30に太宰府天満宮へ向けて出発です。

修学旅行【2日目】④

ハウステンボスからホテルに移動して、まもなく消灯の点呼です。 本日の活動はこれで終了です。 明日はいよいよ最終日。長崎の市内散策から太宰府天満宮とその周辺散策に変更となりましたが、しっかり満喫し、無事に帰阪したいと思います。

修学旅行【2日目】③

明日からオープンとなる新アトラクションにプレ体験することができました。 内容についてはお伝えできないのが残念ですが、とても感動する内容でした! 今日は天気もよく、園内は空いていてとても良い感じです。 でも、歩いても歩いても生徒に出会いません。 もう皆疲れて、どこかで休んでるのかな、、、?

修学旅行【2日目】②

13:40現在 ハウステンボスに到着しました。 このあとは夜まで自由散策となります。

修学旅行【2日目】①

9:00現在 退村式を行いました。 生徒たちに体調不良者もなく、皆いい笑顔でお世話になった民家から戻ってきています。 このあとは、イルカウォッチングに向けて出発です。 10:00現在 今からイルカウォッチングへ出発です。 救命胴衣も着用し、準備万全!

修学旅行【1日目】③

16:15頃 南島原に到着し、入村式を行いました。 ここから各受入家庭さまでの民泊体験となります。 心配された天気も回復しているので、このまま最終日まで活動が滞りなくできることを祈っています。

修学旅行【1日目】②

現在、博多駅よりバスに乗り、本日の民泊でお世話になる南島原市に向けて移動中です。 一部、本日の雨の影響で通行できない道路があるようですが、概ね行程通りに進行中です。 民泊でお世話になるご家庭については、本日の雨の影響も少なく予定通りの活動が可能と聞いています。

修学旅行【1日目】①

9時に集合が完了し、健康チェックを終え全員で出発しました。 朝方の情報では悪天候による心配がありましたが、現段階では予定通りの行程で実施が可能です。 3日間、こちらの「春定ブログ」で様子を発信していきますのでご覧ください。 12:20頃に、天候の関係で新幹線が少し遅れましたが、博多駅に到着しました。

本日、前期終業式を行いました。 明日からは特別授業や秋休みを挟み、来週9月17日(水)から後期がスタートです。 今日は、終業式終了後に茨木市交通政策課の方々をお招きして、交通安全講習会としてご講話いただきました。 自転車の安全運転を中心に、来年4月からはじまる交通反則通告制度についてもご説明いただきました。 自転車の利用については、とても身近なことなので、生徒たちも皆真剣に話を聞いていました。 ...

先日、定時制通信制の生徒を対象にした生徒秋季発表大会の一部が行われました。 生徒秋季発表大会には、生徒が学校生活を通して感じ、学んだ貴重な体験を発表する生活体験発表の部、美術作品や書道作品、写真などの発表をする作品発表の部、音楽やダンスなどを披露する芸能発表の部があり、9月7日(日)はESPエンターテインメント大阪様にご協力いただき、素晴らしい音響や照明設備の整ったスタジオで芸能発表の部が行われま...

本日、後期の生徒会選挙が実施されました。 立会演説では、皆それぞれが自分の活動に対する思いをはっきりと伝えてくれており、とても感心いたしました。 また、今回は立候補者多数で、会長については決選投票となりました。 実際に選挙を行う生徒たちも信任投票だけではなかったためか、どこか神妙な面持ちに感じました。 後期は行事も多く、その中で生徒会執行部としてさまざまな行事や学校活動を支えていきたいと感じてくれ...