本日、茨木市保健医療センターにて職員の方々のご協力により、健康教育を実施いたしました。
以前、本校にて土曜開講で実施した内容になりますが、今回は3年次の生徒を引率してセンターにて、夜の遅い時間にも関わらずご対応いただきました。
最初に、『バランスのよい食事』についての説明を聞き、エネルギーを生み出すためには炭水化物+ビタミンB群をバランスよく摂取する必要があることを教えていただきました。
そして、"味付けは少し物足りないくらいで..."という説明を聞き、私自身が「これは気を付けないと...」と思いました。
その後、体育館に移動し、『SATシステムでの食事の栄養バランス診断』や『筋肉量測定』を実際に行っていただき、日ごろの食生活や運動量などについて診断結果から見えるそれぞれの状況を教えていただきました。
そして、最後には『健康診断について』、高校卒業後の健康診断などについてもさまざまな方法があり、1年1回は必ず健康診断を受けることの必要性を学びました。
今回は、学校での学びとはまた違った形で、自身の健康と向き合う良い機会になったと感じております。
茨木市職員の皆様には、夜遅くまでご対応いただき、大変感謝しております。ありがとうございました。