春定ブログ

令和7年10月17日(金) 校外学習(1年&4年)

本日は1年と4年が校外学習に行っています。 1年は高槻市の摂津峡に行き、班で協力しての飯ごう炊さんを行い、4年は劇団四季の京都劇場に行き、ミュージカル『赤毛のアン』の観劇を行っています。 今日は1年の飯ごう炊さんを見に行きました! まず、指導員の方から焚火のやり方についての説明を受け、その後は火起こしについての説明を受けていました。 正直、驚いたのはマッチや着火マンなどでの点火や着火剤を利用しての...

令和7年10月16日(木) 学校説明会

本日、本校にて今年度初めての学校説明会を開催いたしました。 これまでは土曜日の開催のみでしたが、今年度から平日開催も行い、平日開催のときには実際の授業風景をご覧になっていただける学校見学ツアーを行うこととしました。 本日は、16組33名の方が参加してくださり、ありがたいことに説明会会場がとてもいっぱいになりました。 本日は雨のため、学校見学ツアーでは残念ながらグラウンドの方へ行くことができなくなっ...

ご報告が遅くなってしまい、申し訳ございません。 今年度もたくさんの生徒がこの大会に参加してくれました。 その中でも、頑張って入賞してくれた生徒がいますので、ご紹介させていただきます。 【生活体験発表の部】   奨励賞  岡村 珀愛 さん(4年) 演題『高校生活を通して学んだこと』 【作品発表の部】 〈絵画の部〉   奨励賞  鎌田 優介 さん(3年) 題名『クレイジー サンフラワー』 〈書道の部〉...

令和7年10月11日(土) 土曜開講⑨

本日の土曜開講は"図書館利用について"でした。 学校の図書室を利用しての謎解きゲーム。 さまざまな図書室のルールを理解して、1つ1つの謎を解いていき、最後の謎を解くと...なんと!お宝GET! 私も一緒にやらせてもらい、無事に"お宝"をGETできました! とても楽しい講座でした!

令和7年10月4日(土) 文化祭(模擬店)

本日は、文化祭(模擬店)が行われました。 あいにくの雨のため、今年度は教室での模擬店となりました。 来場者数は62組110名と例年に比べると少ない数字になりましたが、雨の中でもご来場いただいた皆様、本当にありがとうございました。 この雨の模擬店は、生徒たちとってはこれまで入念にシュミレーションを重ねた形からの急な変更となりましたが、全学年とても良いチームワークを見せてくれており、たくさんの飲食を販...

令和7年10月3日(金) 文化祭(模擬店)準備③

明日の文化祭は雨天のため、中庭での開催から教室での開催に変更となりました。 残念...。 ですが、明日に向けてバッチリ準備をしてくれていたので、明日の本番が楽しみです! 明日は15時~17時までの開催です。 生徒たちがしっかりと店舗対応している姿をご覧になっていただきながら、文化祭を楽しんでいただけると幸いです!

令和7年10月2日(木) 文化祭(模擬店)準備②

本日は、3・4限を使い、各学年で文化祭準備が行われました。 皆、入念なシュミレーションや店舗看板作成、買い出しと忙しそうに準備していました。 いよいよ明後日に迫った文化祭(模擬店)ですが、少し天候が心配です。 何とか雨が降らず、予定通り中庭での実施ができますように!  

令和7年10月1日(火) 文化祭(模擬店)準備①

本日は、1・2限で文化祭準備を行い、3・4限は平常授業と少しイレギュラーな形での準備となりました。 1限には全学年を対象に衛生講習会が行われ、当日や準備段階も含めて、飲食物を取り扱う上での注意事項の説明がありました。 その後、各学年がそれぞれに店舗装飾の準備をしたり、当日の動きのシュミレーションや調理リハーサルなどを行っていました。 今日は生徒の様子を見るのに必死になってしまい、あまり写真が撮れま...

本日、後期生徒総会が行われました。 前期生徒会決算報告や今期の予算案審議などが生徒たちによって実施されていました。 また、この後後期生徒会執行部員への認証式も行われ、いよいよ本格的に後期生徒会が始動です。 まずは今週末に控えた文化祭(模擬店部門)です。 本日から各学年本格的な準備がスタートしています。 模擬店部門の準備期間は短いですが、またその様子もブログでご報告いたします。

先日の9月20日(土)と9月23日(火)にて大阪府高等学校総合体育大会 定時制・通信制課程の部バスケットボール大会が行われ、本校のバスケットボール部は都島工業と堺工科の生徒との合同チームで大会に参加しました。 以下は顧問から報告いただいた内容です。 初戦は相手校の棄権により、勝ち上がることができ、続く準決勝では天王寺学館高校さんとの対戦でした。 立ち上がりは良く10点以上の差を空けて後半を迎えるこ...