春定ブログ

本日、3年次・4年次の生徒(卒業予定者)を中心に天満橋にあるOMMビルで行われています『高校生のための職業体験会 おしごとフェア』に参加しています。 このイベントでは、地域の企業と高校生が一つの会場に集まり、おしごと体験や働く大人のとのコミュニケーションを通して企業や仕事の魅力の理解を深め、生徒たちが自分の興味・関心を知りキャリアについて考えるきっかけをつくることを目的とされており、本校では数年前...

本日は、明治東洋医学専門学校より講師の先生にお越しいただき、教職員向けの救急救命講習会を行いました。 要救助者に対する対応を一から学び、実際に訓練用のダミー人形を用いて、胸部圧迫やAEDの使用訓練なども行いました。 また骨折時の応急処置も学び、実際に包帯を利用しての固定方法などを教えていただきました。 最後に校内での緊急時対応のシュミレーションも行い、こちらについても講評をいただき、対応時における...

令和7年4月30日(水) 中高連絡会を行いました。

本校では、以前よりこの時期に中学校の先生方にお越しいただき、新入生を中心に2~4年次の生徒も含めて、現在の学校での様子などの情報交換を行う機会を設けています。 今年度は茨木、吹田、摂津、高槻、箕面、大阪市内などから22名の先生方にお越しいただき、とても有意義な情報交換をさせていただくことができました。 今後も中高連携を大切にしていきながら、本校生徒が充実した高校生活を送ることができるよう支援してい...

令和7年4月26日(土) 授業参観

本日、本校では授業参観が行われました。 今年度は、土曜日の授業参観と平日の授業参観を行う予定をしており、本日は土曜日開催の日に当たります。 通常授業と同じ18時からの始業で各学年、2コマの授業を参観いただけるようにしておりました。 本日はゴールデンウィークにかかる土曜日ということもあり、ひょっとしたらご来校いただける保護者・ご家族の方は少ないのかな...と心配もしておりましたが、40組57名とこれ...

本日は、新入生がさまざまな部活動の体験を行う部活動体験が行われました。 先日に行われた部活動紹介の情報などを参考に、新入生がそれぞれに参加してみたい部活動を選び、実際に体験してくれる取組みとなります。 皆、それぞれに活動してくれており、いつもより人数も多く大変賑やかな部活動となっていました。 引き続き多くの生徒が部活動に加入してくれ、放課後の部活動が全体的に盛り上がることを願っています。 今年も多...

昨日から開幕しております大阪・関西万博の開会式が4月12日(土)に行われ、参加国の国旗を持って入場する役割を大阪の高校生が務めていました。そして、なんと本校の生徒がその中の一人として参加しました!! 厳重なセキュリティの中で実施される開会式のため、当日の引率は基よりどこの国旗を持って入場するかもわからないという状況でしたので、教職員もただただテレビの放映を見ながら応援することしかできませんでした。...

令和7年4月10日(木) 授業スタートです!

本日から全学年で授業が始まりました! 最初は先生の自己紹介や授業内でのルール、成績の算出方法などについて、生徒へ説明している授業が多かったです。 皆、今日の内容をしっかりと理解をし、安易に休んでしまうことなく、日々勉学に励んでいってほしいと感じています。 全員、進級・卒業をめざして頑張っていきましょう! 〈授業風景〉          1A 保健                  1B 情報Ⅰ ...

本日は、全学年とも今年度1年間の学校生活をおくる上での準備としてオリエンテーションを行いました。その他には安全講習会や教科書販売等も行い、いよいよ明日から本格的に授業がスタートです! また、本日は新入生に向けての部活動紹介もありました。 1年生もまた多くの部活動に入り、活躍してくれることを期待してます。 このブログでも昨年度に引き続き、さまざまな部活動の様子や大会結果などを報告していきたいと思いま...

本日は、まず2~4年生だけで離任式を行いました。 昨年度で本校を去られた先生方をご紹介し、本日の離任式にお越しいただいた2名の先生方よりご挨拶を頂戴しました。本校での思い出やこれからに向けての熱いメッセージを頂戴することができました。 そして、新入生も合流して対面式が行われました。 新入生代表からの言葉に始まり、在校生代表からは新入生を歓迎するコメントが送られました! その後、着任式に移り、新転任...

令和7年4月7日(月) 入学式が行われました!

本日は、桜が満開の中で本校の入学式が行われました! 新しい学び舎での大きな期待と新しい環境での生活への少しの緊張を感じている新入生26名を無事に迎えることができました。 本日の入学式では、『ワンピース』のルフィや『ドラゴンボール』の孫悟空など多くの漫画やアニメの主人公たちが絶望的な状況の中で発する「やってみなくちゃ、わからない!」という言葉を引用し、未知への挑戦や失敗を恐れずに進む勇気を持ってほし...

過去の記事