春定ブログ

本日は、本校のウィステリアホールにて今年度の第2回めとなる学校運営協議会を開催しました。 学校運営協議会では、地域の方や保護者の方から学校運営に関するご意見やご助言を頂戴し、より良い教育活動を実現するために行われる会議です。 今回の第2回では、今年度の本校の教育活動に関する進捗状況の報告や授業見学をしていただきました。 今後の本校教育の更なる充実に向けて、ご意見やご助言もたくさん頂戴しましたので、...

令和7年11月19日(水) イルミネーションの設置

今年も本校は『いばらきイルミフェスタ灯』のスポットの1つとなっています。 今日は、来週から始まるこのイベントのイルミネーション設置を本校の生徒会執行部の生徒といばらきイルミフェスタ実行委員の方や茨木市職員の方と一緒に行いました。 今日は試験運用も兼ねて点灯させましたが、このイベントの正式な開催日は来週になります。 イベント開始日には点灯式も行う予定です。 点灯式は来週の11月28日(金)17:00...

令和7年11月18日(火) 人権講演会

本日の人権講演会は、講師に金 光敏(キム クァンミン)さんをお招きし、『多文化共生を考えよう』というテーマでお話いただきました。 キムさんは、ご自身の生い立ちから今現在思うことまでを、まるで一人ひとりの生徒に寄り添うように、わかりやすい言葉でお話してくださいました。 そして、生徒たちに「自分のオリジナリティを磨こう!」というメッセージをくださり、本当に定時制高校に通う本校の生徒たちを応援してくださ...

令和7年11月15日(土) 土曜開講⑪

今日は、茨木市のおにクルへ行きました。 施設見学を行い、2Fにある"えほんひろば"でいろいろな絵本を読む会です。 大人になってから読む絵本は、いろいろと深く考えさせられるものがありますね...。 生徒もいろんなことを感じてくれているといいなぁ~と思いました。   夜のおにクルはきれいな~っと見ていましたが、よく考えると夜遅くまで開いていることにびっくりしました。

11月3日(月)文化の日に堺工科高校グラウンドにて、通称:実定総体が行われました。 タイトルにもありますように、この大会は本来、実業高校が参加する大会となりますが、近年の生徒数減少に伴い、出場校の確保の観点からも本校のように普通科も参加できるようになっています。 本校生は、茨木工科高校と都島工業高校との合同チームで参加したようです。 この日は、試合観戦に行けず、顧問からの報告をもとにブログを作成し...

令和7年10月25日(土) 2年宿泊学習【2日目】③

先ほど、無事に2年次生がJR茨木駅に帰ってきて、学年教員からの話を聞き、解散しています。 1泊2日という短い時間ですが、生徒たちはクラスメイトと一緒に生活をする経験の中で、他者との関わり方を成長させてくれているかのような表情で、疲れの中にもちょっとした達成感を見せてくれているように感じました。 明日、そして明後日の月曜日は本日の代休になります。 ゆっくりと休んで、火曜日からもまた元気な顔を見せてほ...

令和7年10月25日(土) 2年宿泊学習【2日目】②

昼食の野外炊飯の様子です。 『焼きそば作り』、これが今回の最後の活動になります。 皆、協力しておいしそうな焼きそばを作れているようです。      その後、後片付けも終えて、お世話になった青少年の家を出発し、帰路についているようです。 JR茨木到着は予定出通り、14時過ぎ頃のようです。(13:00現在)     

令和7年10月25日(土) 2年宿泊学習【2日目】①

おはようございます。 本日は、2日目の様子をご報告いたします。 10:00現在、体調不良者もなく、行程通りに活動を進めています。 写真は朝食や自由時間の風景です。  

令和7年10月24日(金) 2年宿泊学習【1日目】④

レクリエーション活動の様子です! 夜になり、少し寒さもあるかと思うので、キャンプファイアは丁度いい?! 花火も今年のやり納めかな...?    

令和7年10月24日(金) 2年宿泊学習【1日目】③

夕食づくりの様子です! 皆、上手にカレーを作ることができたようです!