R7震災避難訓練

日が落ちるのも遅くなり、19時になってもまだ明るいですね。

本日7月15日(火)は震災避難訓練でした。

地震発生を知らせる放送が鳴ったら、まずは落ち着いて机の下へ。

机がなければリュックサックなどを頭に被せるなど、とりあえず落下物や揺れから頭部を守ります!

その後グラウンドへ移動!点呼を取ったら次は津波対策のために3階の視聴覚室へ!

安全に!素早く!!指定の場所へ移動する!!!

慌ててしまうと当たり前だと思うこともできなくなってしまいますからね。

練習することは大事なことです。

視聴覚室で川端先生が実際に体験された熊本震災ボランティアに関しての動画を見て学び、震災避難訓練は終了。

南海トラフ地震についていろんな情報が出てきている今だからこそ、

「この日に来なかったから良かった」ではなく、いつでも減災できる準備をしておきましょうね!