R6震災避難訓練

海の日を含む3連休が明けて7月16日(火)は避難訓練でした!

緊急地震速報が流れたらすぐに机に潜って頭を隠します。

先生方は安全に気を使いながら出口の確保。

その後、揺れが収まったらグラウンドへ避難・点呼。

まずは加藤先生からのお話。

地震があった時は上から物が落ちてくることを想定して、頭を守る。

常日頃から避難経路を確認し、非常時にも出口を作るのを意識する。

家で地震が起きた時にはガス・火に気を付ける。

というお話でした。

グラウンドに避難した後は津波被害のことも考えて、3階の視聴覚室へ避難!

自分のお家のハザードマップも確認しておきましょうね!

視聴覚室では清水先生からのお話。

2011年に起こった東日本大震災のデータをもとにお話をしていただきました。

先生自身が2012年の7月に被災地を訪れて撮られた写真とともに、

数字だけではわからない実際の光景を説明。

海に面していなくても、川を遡上してくる津波のことや、大川小学校のことなど、

自然災害の恐ろしさを痛感しました。

最後は准校長先生のお話。

今日お聞きした先生方のお話のおさらいから、あらゆる想定が外れることを考えて、

率先して避難することの大切さをお話いただきました。

南海トラフ地震の震度を変えることはできませんが、

起こった後にできることを今のうちに増やすことはできます。

防災グッズの所持・補給、

減災のために家具の固定や避難経路・連絡手段の家族共有など、

後悔しないために、今一度確認をしておきましょう!