授業見学②

火曜日はものづくり基礎、社会、数学Ⅰの授業を見学しました。
社会の授業では「ニュース検定」というものを活用して、日本のあらゆる出来事やニュースについて考えていました。問題文の中にヒントがたくさん隠れているので、しっかりと読んで考える力を養っていました。数学では「モジュールプリント」を活用しながら同じ課題を繰り返す事で基礎基本の習得を図っていました。また、新単元の内容では視覚的に色分けしながら説明をしており、数学を理解しやすいように工夫を凝らした素晴らしい授業でした。

私は赴任をして3カ月が経とうとしていますが、校内でもまだ行ったことがなかった場所があります。ものづくり基礎ではその場所での授業見学となりました。

藤工には陶芸実習室があるのです。

荒練り、菊練り等で空気を抜いた粘土をロクロの上にセットして、教員が丁寧に作り方を指導していました。とても簡単にできる内容ではないのではないかと思っていましたが、生徒の皆さんは内容を理解し、とても集中して何度も練習をしていました。

もっと練習して素晴らしいものをつくってください!!