今週から先生方にお願いをして授業見学をしています。
月曜日は自動車工学、英語コミュニケーションⅡ、ものづくり基礎、チャレンジ危険物の授業を見学させていただきました。
空間把握が必要な内容では生徒同士が教え合いをしながら正解を導いでいったり、積極的に発言し英語を話したり、プロジェクターから流れる映像を見て、理解を深めたり、資格試験に向けて練習問題を解きながら知識を深めたりとバラエティーに富んだ授業内容でした。
印象的だったのはどの授業も生徒が積極的に授業に参加しており、教員の発問に対して多くの発言をしながら授業が進められていたところです。先生方が発言しやすい雰囲気を作り、言語化することで理解を深められるような授業展開になっていました。「主体的・対話的で深い学び」が実践されている素晴らしい授業を見させていただきました!!!