准校長のつぶやき

定時制の准校長室からのつぶやき

令和6年4月9日(火)

 昨日は入学式と始業式が行われ、生徒は皆元気な姿で登校していました。それぞれ充実した春休みを過せたのではないかと感じています。  今年度は新入生42名を迎え入れ、全校生徒95名での学校生活がスタートしました。生徒の皆さんには、自身の可能性を信じ、「なりたい自分」をめざして今できることから全力で取り組まれることを期待しています。  私たち教職員は皆さんの「やる気」を全力で支援します。安心して新しい一...

令和6年3月29日(金)

 校庭の桜が開花し、春の訪れを知らせてくれました。  生徒の皆さんは元気に過ごされていますか。  先生方は新年度に向けて、皆さんが安心して学校生活を送れるよう、様々な準備を懸命に進めてくださっています。  生徒の皆さんもゆっくりで構いませんので、新年度の準備を始めていきましょう。  

令和6年3月15日(金)

 令和5年度後期終業式を迎えられた生徒の皆さんにおかれましては、1年間の努力に自身を褒めてあげてください。一方で、クラスメートはじめご家族や職場の皆さんなど周囲で支え応援してくださった方々への感謝の気持ちを忘れないでください。  明日より春休みに入ります。高校卒業後の進路について考えてみる良い機会です。進路を見据えた資格や検定などの受験に向けた計画・準備をしてみてはいかがでしょうか。また、クラブ活...

令和6年2月29日(木)

 本日、卒業式を挙行いたします。  本年度は生徒34名が卒業することとなりました。  卒業生の皆さん、保護者並びにご家族の皆さま、ご卒業誠におめでとうございます。  これから卒業生の皆さんが歩まれる人生は、真っ直ぐな道ばかりではなく、回り道をしなければならない時があるかもしれません。  けれども、その道をどう歩くかは自分で決められますし、どのように歩いていくかがとても大切なことなのです。  自身の...

令和6年1月31日(水)

 「一月往ぬる二月逃げる三月去る」の言葉どおり、新年から毎日があっという間に過ぎ去り、早いもので明日より2月です。生徒の皆さんは学校生活を有意義に過ごせていますか。  「少年老い易く学成り難し」という言葉がありますが、皆さんには日々の限られた時間を大切にし、後悔のない充実した高校生活を送っていただきたいと思います。  さあ、卒業、進級、各々の目標に向かって全力を尽くしましょう。

令和5年12月22日(金)

 師走の慌ただしい雰囲気の中、クリスマスのイルミネーションが街中のあちらこちらでひかりかがやき、人の心を和ませてくれています。 生徒の皆さん、今年はどのような1年でしたか。学校生活、仕事、家庭、人間関係などよいこともそうでないことも、様々だったと思います。 よかったことについては、自分を見守り支えてくれた人に感謝をしましょう。また、そうでなかったことについては、自分自身の行いをしっかりと振り返って...

令和5年11月22日(水)

 本日、大阪DARC様より講師をお招きし、薬物乱用防止教室を開催しました。  講師ご自身の体験談をお話しいただき、生徒たちは「薬物の危険性」について理解を深めるとともに「薬物は自分の夢を奪ってしまうもの」であることなどについて学びました。  生徒の皆さんには、薬物の誘惑に負けない強い意志を持った人になっていただきたいと思います。

令和5年10月30日(月)

 秋の深まりが感じられる中、先週末より読書週間が始まっています。  一方、先日の新聞記事によると「1カ月に1冊も本を読まない人が約5割に上る」とあり、読書離れが進んでいることを実感したところです。  読書は「知識や教養が身につく」「文章表現力が豊かになる」「コミュニケーション力が身につく」「想像力が身につく」「様々なヒントやアイデアが得られる」など多くのメリットがあるといわれています。  生徒の皆...

令和5年9月12日(火)

 夏休みが明けて2週間が経過しました。厳しかった暑さも少しずつ和らぎ始め、随分過ごしやすくなってまいりました。生徒の皆さんにおかれましては、夏休み前の生活リズムに戻ることができましたでしょうか。  今週末は皆さんお待ちかねの校外学習です。学校ではあまり話したことのないクラスメートと仲良くなる良い機会でもありますので、自ら積極的に話しかけることを心がけ、クラスメートや担任・学年の先生方と「今しかでき...

令和5年7月25日(火)

 暑い日が続いておりますが、明日より「夏休み」に入ります。生徒の皆さん本日までよく頑張りました。  皆さんの頑張りは遅刻率にも大きく表れており、昨年の4~6月の平均より13.3%減少しました。この結果はたいへん素晴らししいものであり、皆さんの日ごろの頑張りはもちろんのことですが、皆さんを支えてくださった方々のおかげでもあると思います。感謝の気持ちを忘れないでください。  中には、お仕事の関係で始業...