先日、1年生は保健部主催のHR【性教育】を行いました。阪南中央病院から講師の先生をお招きしてお話をしていただきました。教科「保健」や教科「家庭科」でも習うところではありますが、夏休みに入る前に病院現場の実情を踏まえ、高校生にとってとても大切な情報を提供していただきました。夏休みになって解放的な気持ちになったり、普段とは違う場所に出入りすることによってもたらされる性的な事象によって、人生設計が大きく変わってきます。講師の先生の話をよく思い出して過ごしてほしいと思います。
(皆さん、集中して聞き入っています)
また、3年生では人権教育推進委員会主催で「若年者が巻き込まれやすいトラブル・事件とその対処方法を考える」という題目で法務大臣官房司法法制部の方からオンラインで講演をしていただきました。
いわゆる「闇バイト」や禁止薬物が身近なところまで浸食してきており、高校生が意図せず巻き込まれて、そこから抜け出せなくなってしまうことが大きな問題となっています。そういったことにならないように対処の方法などをオンラインで講演していただきました。
皆さん、夏休みを有意義に過ごすためにも今回の講演をしっかりと頭に入れて過ごしてください。
現在、本校では補充授業・保護者懇談期間となっています。来週からは本格的な夏休みに入ります。6月から真夏日が続いています。楽しい夏休みではありますが、仕事をしている生徒の皆さんも多くいます。体調には充分に気をつけてください。