探究ナビ

なぜ探究ナビなのか

tanq1.jpg

本校が探究ナビに力を入れているのは、学校と社会のギャップを埋める必要があると考えるからです。従来の学校のように、与えられた課題を、教師に答えを教えてもらいながら一人で解くだけでなく、これからの社会では、課題を自ら見つけ、多様な答えを他者と協働しながら探究し、主体的に解決することが求められています。だからこそ、本校独自の教科・科目として探究科・探究ナビを設定し、一歩先を行く教育としていち早く取り組んできたのです。

実際、生徒たちはプレゼンや面接を重視する昨今の入試で力を発揮し、進学後もグループワーク等の場面で他の学生をリードしてくれています。

探究ナビの3年間

tanq2.jpg

探究活動のためには、コミュニケーションが必要ですが、コミュニケーションをするためには、アイスブレイクが必要です。探究ナビⅠ(1年生)はそこから始め、「人とつながる」ことを目標に、まず"社会人基礎力"としての「コミュニケーション力」を高め、最後に全員出演する創作劇に挑戦し、教育センターの大ホールで発表します。

tanq3.jpgtanq4.jpg

tanq5.jpg

探究ナビⅡ(2年生)では、「社会とつながる」ことを目標に、実在する企業とコラボレーションしながら活動します。具体的には、実在する企業からの、未来を見据えたミッションに応えて、新しいサービスや商品を提案するプレゼン大会に取り組んでいます。本校の代表班は他校と競い合い、毎年、予選を突破して決勝大会に出場しています。

tanq6.jpgtanq7.jpg

tanq8.jpg

探究ナビⅢ(3年生)は、「将来につなげる」ことを目標に、進路探究や課題研究を行うキャリア探究へと進みます。進路探究で自己の未来を切り拓き、最終ミッションの課題研究によって、生徒たちは「答えを覚える人」ではなく、「問いを立てる人」となって、これからの社会に巣立っていきます。

tanq9.jpgtanq10.jpg