中学部

教育目標

「Change・Challenge・Cooperation」

成長する心身を知り、健康なからだをつくるとともに、安全に気をつける。

  • チェンジ(変化):心と体の変化とともに自身の成長と自分さがしを図る。
  • チャレンジ(挑戦):身辺自立や社会的自立、キャリア教育において色々なことに挑戦する。
  • コーポレーション(協力):他者や集団理解を図り、学年・学部全体でお互いに協力する姿勢を育む。

中学部では、まずは楽しい事や好きな友達・先生をたくさん見つけて、のびのびと学校生活を過ごせるようにします。 そのような楽しい学校生活、思春期真っ只中の3年間で、生徒たちは心も身体も大きな成長を遂げていきます。時には不安定になったりする事もありますが、それも成長のうちと前向きに受け止め、保護者と教員が連携を密にし、思春期を元気に明るく乗り越えていってほしいと思っています。 また、自分の成長を理解する事。清潔やマナーを身につける事。自分を好きになって(自己肯定感を身につけ)周りの人も好きになる事。さらに周りの人を思いやる事などをねらいに、生徒の実態に合わせた心と身体の学習(性教育)にも取り組んでいます。

教育課程

                                 令和7年5月1日現在

 教科等    入学年度 令和7年度 令和6年度 令和5年度  備考  

学年 第1学年 第2学年 第3学年 重複学級
学級数 6 5 6 6
国語 2 2 2

該当学年の教育課程に

準じ生徒の実態に応じ

て編成する

数学 2 2 2
理科 1 1 1
社会 1 1 1
音楽 2 2 2
保健体育 2 2 2
美術 2 2 2
職業・家庭 4 4 4
教科の計 16 16 16 16
総合的な学習の時間 2 2 2 2
道徳 1 1 1 1
特別活動 3 3 3 3
自立活動 28 28 28 28
合計 50 50 50 50

※備考

  •  年間の授業日数を35週とした場合における週当たり平均授業時数である。
  •  授業時数の1単位時間は50分である。
  •  生徒の実態に応じて合科・統合して指導する。

進路状況(令和4年度 卒業生)

          
卒業者数本校高等部高等支援学校通信制高校
26 24 1 1
5 4 1 0
31 28 2 1