共生推進教室とは

共生推進教室とは......
 ノーマライゼーションの理念のもと、すべての生徒が「ともに学び、ともに育つ」教育
を基本とし、知的障がいのある生徒が高等学校の生徒とともに学び、互いに理解を深めて
いくことをめざして設置されるものです。  金剛高校には、2015年度(平成27年度)の入学
生から、たまがわ高等支援学校の分教室としての「共生推進教室」が設置されました。南
河内地区では最初の「共生推進教室」となります。
共生推進教室の学校説明会
※共生推進教室の説明会へは事前に申込みが必要です。
 在籍している中学校等を通して申込みをお願いいたします。
 説明会には、中学生(中学部)の生徒さんをはじめ、保護者の方や先生方も参加できます

今年度の説明会は次の日程で実施します。

【令和6年度】
*  9月 7日(土) 午前
 共生推進教室の説明会終了後、金剛高校全体の説明会があります。個別相談にも応じま
す。
* 11月 9日(土)  午後
 オープンスクールと同日に実施します。保護者の方には個別相談会を行います。
* 12月14日(土) 午前・午後
 金剛高校全体の説明会を行います。終了後、個別相談会を行います。
*  1月25日(土) 午前
 金剛高校全体の説明会を行います。終了後、個別相談会を行います。

R6_共生推進教室紹介(学校説明会).pdf

共生推進教室