![](https://www2.osaka-c.ed.jp/blog/sunagawa-ks/blog/assets_c/2025/01/IMG_3473-thumb-700xauto-915001.jpg)
パンの加工自習を行いました。メロンパン、ウインナーパン、ロールパンなど、作ったパンは6種類で飾り付けなども自分たちで行い、個性豊かなパンが出来上がりました。出来たてのパンを実食し、「ふわふわ」「インターハイ優勝ぐらいの味がする」など様々な感想!?を言いながら美味しくみんなでいただきました。
パンの加工自習を行いました。メロンパン、ウインナーパン、ロールパンなど、作ったパンは6種類で飾り付けなども自分たちで行い、個性豊かなパンが出来上がりました。出来たてのパンを実食し、「ふわふわ」「インターハイ優勝ぐらいの味がする」など様々な感想!?を言いながら美味しくみんなでいただきました。
学校制服を作ってくださっている株式会社トンボ様にご来校いただき、制服についての出前授業を行いました。制服の役割やTPOにあった言動について教えていただき、素敵な社会人に向けてのマナーを学ぶことができました。たいへんわかりやすい内容で、楽しく参加する生徒のみなさんの姿が印象的でした。制服のお手入れ方法も学べたので、生徒のみなさんは毎日のお手入れを欠かさず、きれいな制服を心がけましょう!!
卒業を控えた3年生を対象に、SMBCコンシューマーファイナンス様が出前授業に来てくださいました。授業では、クレジットカードの仕組みや給与明細書の見方など、お金にかかわるお話を聞くことができました。心理テストやクイズを交えた授業に、生徒達も楽しんで学ぶことができました!授業の後半には、自分のライフスタイルから1か月にかかる家賃や生活費を計算し、一人暮らしに向けて具体的なイメージを持つことができました...
1月15日から17日まで、10期生の修学旅行が無事に終了しました。 ひめゆりの塔、水族館、おきなわワールド、国際通りなどを訪れ、沖縄の文化や歴史に触れる貴重な時間を過ごしました。また、集団行動や班行動を通じて、仲間と協力しながら多くの楽しい思い出を作ることができたと思います。 修学旅行で得た学びや経験を、これからの学校生活や卒業後の生活にしっかりと活かしていってください。皆さんのこれからの成長を楽...
1月10日(金)の午前中、泉南支援学校・すながわ高等支援学校合同で地震・火災避難訓練を実施しました。地震はいつ、どこで起こるか分からないため、今回は休憩時間中に訓練を行いました。 避難指示の放送が流れると、生徒たちは慌てず落ち着いて行動しました。当初は運動場に避難する予定でしたが、積雪の影響により危険箇所を避け、安全な視聴覚室へ避難しました。全員が迅速かつ安全に避難を完了し、生徒たちの冷静な対応が...
12月24日(火)の午前中、冬季休業前全校集会を行いました。 まず、学校長から講話があり、続いて生徒指導主事から冬休みを安全に過ごすための大切な諸注意がありました。 これから冬休みに入りますが、感染症が流行する時期でもあります。生徒の皆さんには体調管理をしっかりと行い、安全で有意義な冬休みを過ごしてほしいと思います。次回の登校日は2025年1月8日(水)です。元気な姿で再会できることを楽しみにして...