2023年アーカイブ

冬季休業前の全校集会

 明日から冬季休業となります。全校集会では准校長、首席、教務部長、生徒指導部長からそれぞれ夏季休業に入るにあたり、注意しなければならないことや気をつけてほしいことについてのお話がありました。  お正月をはさんで17日間の休みとなります。おいしい物の食べ過ぎに注意して、しっかりと体も動かして1月9日(火)に元気な顔を見せてください。生徒のみなさん、保護者の皆様、良いお年をお迎えください。

防災学習②

 12月19日(火)1時間目に今年度2回目の全校生徒による防災学習を行いました。防災教育実践委員会の教員が講師を務め、今回は防災グッズについて勉強しました。保温のためのアルミシートや簡易トイレ、給水タンク、ホイッスルなど実物を見ながら、「自分にとって必要なものは何か」について考えました。  最後に学校防災アドバイザーの株式会社羽藤防災様よりご好評、ご助言をいただくなど有意義な時間となりました。

冬季考査

 12月4日(月)~8日(金)まで冬季考査が実施されます。今年最後の考査となります。寒くなり欠席も少しずつ増えていますが、日頃の学習の成果を発揮してほしいと思います。5日間頑張りましょう!

全定教職員対象防災講演会

 12月1日(金)全日制と合同で防災講演会を開催しました。株式会社羽藤防災様より講師の先生をお招きし、ご講演いただきました。全日制と定時制の教職員が協力してどのような防災対策を行えばよいかについて学び、大手前高校の防災体制、安全管理体制の充実を図りました。写真や映像を使って大変分かりやすく説明していただき、充実した研修となりました。  株式会社羽藤防災様、ありがとうございました。

進路講演会

 11月14日(火)3・4限目に進路講演会を実施しました。三紀ホールディングス株式会社より役員様と社員様を講師としてお招きし、「就職した後に長く勤めるためには」をテーマにお話をいただきました。役員様が社員様に問いかける講演は、生徒にとっても親近感が湧くスタイルで特に就職を目標にしている若い生徒たちは熱心に話を聞いていました。質疑応答も役員様、社員様双方から分かりやすく質問に答えていただきあっという...

学校説明会

 11月13日(月)、第1回学校説明会を実施しました。例年を大きく上回る30名近い方にご参加いただきました。准校長の挨拶のあと、教頭がスライドを用いて説明を行いました。受験校を決めるための判断材料を持ち帰るため、皆さん一生懸命説明を聞いておられました。その後授業見学も行い解散となりました。来年4月に入学されることを心待ちにしています。

文化祭②

 展示の部では美術、書道、家庭科、総合的な探究の時間で制作した作品が展示されました。生徒秋季発表大会で受賞した作品も展示されるなど力作ぞろいでした。

文化祭①

 11月2日(木)令和5年度の文化祭が開催されました。1年生は映像劇。2年生はクイズ、3年生はだるま落とし、4年生は劇と各学年日頃の学習の成果を発揮しました。その他にも軽音楽部の演奏や有志による出し物もあり、楽しい時間を過ごしました。ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

文化祭リハーサル

 明日の文化祭に向けてリハーサルを行いました。各学年、各グループ熱のこもった演技、発表を行いました。司会の文言や幕の開閉、照明など細部にわたって最後の確認を行いました。明日が楽しみです。

文化祭準備②

 いよいよ今週の木曜日が文化祭です。各学年、各団体最後追い込みです。写真は4年生の劇の練習の1コマです。大手前高校定時制で最後の文化祭です。思い出に残る素敵な文化祭になることを祈っています。

文化祭準備①

 11月2日(木)に開催される文化祭に向けて現在準備に取り組んでいます。映像、クイズ、ゲーム、劇と各学年アイデアを出し合って頑張っています。どんな作品が出来上がるか今から大変ワクワクしています。各学年の様子を見に行きましたが、みんなとても楽しそうな表情でした。当日が楽しみです。

大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会②

 「作品発表の部」は「絵画」「美術・工芸」「書道」「写真」の4部門に分かれています。本校は「絵画」「書道」「写真」の3部門に出展し、「書道」部門において3年生1名が議長賞を、「絵画」部門においても3年生1名が議長賞を受賞しました。日頃の学習の成果が発揮されうれしく思います。惜しくも入賞を逃した作品も、どれも甲乙つけがたい素晴らしい作品ばかりでした。

大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会①

 10月15日(日)大阪キリスト教短期大学において、大阪府高等学校定時制通信制生徒秋季発表大会が開催されました。「生活体験発表の部」「芸能発表の部」「作品発表の部」と3つの部門に分かれて、発表が行われました。閉会式では力作ぞろいの各部門の発表の中から、特に素晴らしい発表について表彰が行われました。写真は開会式の様子です。

スポーツ大会

 9月22日(金)本校体育館において「スポーツ大会」が開催されました。今年のテーマは「月夜のもとでみんなで笑ウォンバット」です。ディスクスロー・借り物ボール運びリレー・ボッチャ・バレーボール・チームバドミントンの5つの種目で汗を流しました。普段は一緒に勉強をしない他学年の生徒とも交流することができ、楽しいひと時を過ごすことができました。明日から27日(水)までわずかな期間ですが秋季休業です。少し体...

救命救急講習会

 9月4日(月)救命救急講習会を実施しました。明治国際医療大学の上久保敦先生を講師としてお招きし、緊急時の対応について生徒、教員が一緒に学びました。「自分の目の前で人が倒れた時に正しく行動できる生徒を育てたい」という思いから毎年実施しています。AEDの使い方についての実技も交えながら、分かりやすい資料を用いて、あっという間の1時間20分でした。1度講習を受けただけではなかなか身につきませんが、繰り...

被爆体験記朗読会

 8月30日(水)国立広島原爆死没者追悼平和祈念館から被爆体験記朗読ボランティアの方2名にお越しいただき、被爆体験記朗読会を実施しました。目を閉じて話を聞くことでその情景を思い描き、家族や友人を失った悲しみ、戦争によってもたらされる惨禍や核兵器の脅威への理解を深めることができました。被爆者の記憶や思いを共有し、核兵器の恐ろしさや戦争の愚かさについて次の世代へ引き継いでいきたいと思います。遠方よりお...

夏季休業前の全校集会を実施しました

 明日から夏季休業となります。全校集会では准校長、教務部長、生徒指導部長からそれぞれ夏季休業に入るにあたり注意しなければならないことや気をつけてほしいことについてのお話がありました。 また全国大会に出場するバドミントン部の表彰もありました。8月15日(火)から18日(金)まで神奈川県の小田原アリーナで開催され、団体戦と個人戦に出場します。日頃の練習の成果を発揮するとともに全国の仲間たちとおおいに交...

防災学習

 7月18日(火)1時間目に全校生徒による防災学習を行いました。防災教育委員会の教員が講師を務め、映像やクイズを交えながら災害から身を守るためにはどうしたら良いか、命を守るためにどのような備えが必要か、学びました。  その後避難訓練を行い、実際に地震が発生したときにどこを通って避難すればよいかを確認しました。

本日より夏期考査が始まります

 本日より夏期考査が始まります。みなさん4月から3か月間、本当に落ち着いた環境の中で、まじめに学習に取り組んできました。その成果を発揮する1週間です。緊張して普段の力を出せないことがあるかもしれませんが、最後まであきらめず全力疾走しましょう!夏期考査が終わればいよいよ夏休みです。最後のひと踏ん張りをお願いします。

「いきいき学習」(総合的な探究の時間)②

火曜日の4限目は「いきいき学習」(総合的な探究の時間)です。各自、興味のある講座を選択し学習します。写真は「Learn Japanese」の1コマです。本校には外国籍や外国にルーツのある生徒がたくさん学んでいます。日本語を習得するために、クイズやゲームを取り入れながら楽しく学んでいます。教員も日本語の指導方法について勉強しています。楽しみながらしっかりと学習しています。

「いきいき学習」(総合的な探究の時間)

   火曜日の4限目は「いきいき学習」(総合的な探究の時間)です。各自、興味のある講座を選択し学習します。写真は「進路を決める」の1コマです。4年次の生徒が面接の受け方や履歴書の書き方、求人票の読み方など、就職するために必要な知識や技術、マナーを習得するために学習しています。本日は教育実習の先生も一緒に勉強しました。来年春の就職に向けて身につけなければならないことがたくさんありますが、先生と一緒に...

ホームルーム研修

 5月27日(土)ホームルーム研修(校外学習)を実施し、1年生はあべのハルカス、2年生は池田市(カップヌードルミュージアム等)、3年生はUSJ、4年生は千早川(鱒釣り)へ行きました。授業中緊張した面持ちの生徒たちも、この日は満面の笑顔で楽しむことができました。天候にも恵まれ素敵な思い出ができました。

本日より春期考査が始まります

 本日より春期考査が始まります。一年生にとっては大手前高校定時制において初めての定期考査となります。皆緊張した面持ちで真剣に受験しています。日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。

生徒総会

   5月16日(火)の3時間目、視聴覚室において生徒総会が実施されました。①生徒会四役(会長、副会長、運動委員、文化委員)について、②生徒会予算案について、③共済会費・クラブ後援費について、の3つの議案について審議し、諸連絡(スポーツ大会・文化祭スローガンアンケートについて、スポーツ大会種目アンケートについて)を行いました。生徒会役員の皆さんは緊張した面持ちでしたが、無事に大役を務めることができ...

立会演説会

 本日、生徒会の立会演説会を行いました。会長に立候補した生徒の演説と応援演説を行い、その後信任投票を行いました。選挙管理委員会から選挙で使う投票箱と投票用紙記載台をお借りし、実際の選挙を意識して投票を行いました。選挙権のない生徒たちにとっては、将来に向けて学習する良い機会となりました。

本日より4時間授業が始まりました

 本日より4時間授業となり、いよいよ本格的に教育活動が始まりました。みんな真剣な表情で授業を受けていました。また、昨日より給食も始まりました。1年生は初めての給食を緊張しながら味わっていたように思います。  ちなみに本日の給食のメニューは「鶏の竜田揚げ・小松菜とえのきの和え物・大根とわかめの煮物・ひじき煮・しば漬・牛乳・ごはん」です。とってもおいしい給食です!                   ...

令和5年度入学式を挙行しました

4月4日(火)18:00より、令和5年度入学式を挙行しました。満開の桜が10名の新入生の門出を祝いました。新しい学校生活に不安もあると思いますが、失敗を恐れずにチャレンジしてほしいと思います。私達教職員も一緒に汗を流したいと思います。

令和4年度 後期終業式を実施しました。

3月も半ばを迎え、春本番といった暖かさになってきました。大阪城の桜も今月中には満開になりそうな様子です。コロナ禍の中、特に3年生にとっては、この3年間本校で様々な感染拡大防止の行動を行いながらの学校生活でした。そのような中でも、教科の学習や学校行事、クラブ活動などに精一杯取り組んできたことが、終業式の場で、生徒の皆さんお一人お一人の様子から伺うことができました。

第73回卒業証書授与式を挙行しました。

本日は、令和4年度卒業証書授与式を7階視聴覚教室で実施しました。本校では全学年で実施する行事の際、常に使用する教室であり、卒業式の会場として美しく整えて実施しました。感染防止対策の中で、今年度は、来賓の方々をお迎えすることができ、心温まるご祝辞、花束の贈呈を頂きました。卒業生の表情には、緊張の中にも、卒業証書を受け取る際、晴れやかな思いが溢れていました。4人の生徒による「卒業生の言葉」は、学校生活...

普通救命講習会を実施しました。

本日は視聴覚教室で実施しました。講師によるスライドを使った分かりやすい講義の後、学年ごとのグループに分かれて実習を通して学びました。安全の確認・反応をみる時や、呼吸をみる時のポイント、胸骨圧迫の際の動きなど、実際に自分が動くことにより、身に付くことを実感しました。機会を設けて継続して学ぶことが大切です。

予餞会を実施しました。

本日は3年次、4年次の卒業予定生の門出を祝う「予餞会」を実施しました。毎年のプログラムでは、工夫された企画が行われます。今年は、軽音楽部の演奏、生徒会によるマジックを中心とした出し物、3年次生、4年次生の授業を担当した教員からの言葉、4年次生担任から生徒1人ひとりへの言葉を伝える画像と音楽など、心温まる会となりました。

本校では、総合的な探究の時間を「いきいき」と呼んでいます。本日は、いくつか設定されている講座の中のひとつの講座で、本校のキャリア教育コーディネーターの方から講義をして頂きました。「仕事をするとはどういうことか」「仕事をすることについてどう考えているか」といった根本的なことに触れながら、ワークシートに書いて自分の思いを書き出し、共有していました。

1人1台端末活用研修を実施しました。

授業・校務での有効活用を目的として、1人1台端末活用研修を、校内で教職員研修として実施しました。今回は教科を担当する先生からは、教科代表のみ参加の形で実施しました。classroomの作成、ファイルの共有、アンケート(フォーム)の作成、アプリのインストールなどについて、実習を通して学びました。各教科で共有され、更に活用が進むことが期待されます。

薬物乱用防止教室を実施しました。

本日は全学年対象の薬物乱用防止教室を、視聴覚教室で実施しました。まず、薬物乱用防止啓発用の動画を視聴しました。動画を通じて、薬物に誘われたらきっぱりと断る、その場から離れる、相談することの大切さを学びました。次にスライドで、薬物乱用防止クイズを示して、確認しました。教員によるわかりやすい説明もあり、生徒は集中して参加していました。

冬季休業後の全校集会を実施しました。

本日は4時間授業を実施する関係で、各教室で放送による実施となりました。今年の干支は卯年です。うさぎに関わることわざとしては、「二兎を追う者は一兎をも得ず」があります。同時に2つのことを行おうとしても、結局は2つとも行うことができないというたとえです。しかし違う見方をすれば、2つのうちまずは1つに目的を絞り、達成するための時間や方法を計画的に行えば、結果としては、2つの目標にたどり着く事も可能だと考...