• トップ
  • 2018年
  • 8月
  • 平成30年度 第1回、第2回 イングリッシュ・カフェ 

平成30年度 第1回、第2回 イングリッシュ・カフェ 

平成30年度 第1回 イングリッシュ・カフェ 2018/07/17(火) 13:30~15:00 (於:LL教室)

7月17日、本校LL教室において、本年度第1回目のイングリッシュ・カフェが実施されました。生徒は11名参加。そのうち、ワークショップ参加者は10名。自己紹介と簡単な伝言ゲームを行いました。橋本エィミーさんとT-NETのメリッサさん、英語科の坂先生がファシリテーターをつとめ、楽しい時を過ごしました。自己紹介の仕方や言い回し、実際に役立つように細かなアドバイスをエィミーさんがしてくれました。メリッサが最初に自己紹介をしてくれてエィミーさんが、ポイントを解説してくれました。すごく分かり易く、役に立つ内容でした。

例えば、「My name is ~ 」より、「I am ~ 」の方が、よく使われる自然な自己紹介の表現であるとか、フルネームを言うと、「~でござります・・・」みたいに堅苦しい言い回しになってしまうとか。メリッサの自己紹介も分かり易く、エィミーさんがとても丁寧で親切に解説してくれたので、ほとんどの生徒たちは、メリッサさんの言ったことを聞き取れていることもわかりました。

ティータイムでは、メリッサのことも少し詳しく知りました。実は彼女、最初は特に日本に来たかったわけではないのだそうです。しかし、外交官のお母さんに連れられて大阪に来て、大阪のことがすごく好きになり、改めて日本に来たのだそうです。東京にも行ったことがあるそうですが、東京では、例えば道を教えてくれるのは、「あっち・・・」と指さして教えてくれるだけですが、大阪は「こっち、こっち・・・」と手を引っ張って連れて行ってくれるところが、とても親しみやすくて好きなのだそうです。そういう意味では、「大阪のおばちゃん、大好き。」なのかな?・・・・。メリッサの日本大好きは、どうも、「大阪大好き」のことのようでした。  【文責:〔教頭〕近西】

On 17th July, the 1st English Café was held at Izumitottri high school. Eleven students joined it. And Amy Hashimoto, she is a interpreter, T-NET Melissa and English teacher Ms. Saka as well. We introduced ourselves and played a game.

Amy taught how to introduce myself or useful phrases and she transferred Melissa's English to Japanese. It was easy and useful for students. So they had a wonderful time.

For example, "I am~" is better than "My name is~" because "My name is~" is polite a little bit. With Amy's help, almost all students understood Melissa's English. Then we enjoyed some tea. While drinking, Melissa told us about herself. First time she came to Japan with her mother. After that, she came back by herself. She loves Japan, especially Osaka.

◆流れ ・・・・・・・・・・ 13:20~13:30机配置換え⇒13:30~14:40ワーク (~15:00お茶会)⇒後片づけ。

◆ワークの内容・・・・ 自己紹介。伝言ゲーム。

平成30年度 第2回 イングリッシュ・カフェ 2018/08/31(金) 13:30~14:30 (於:LL教室)

■メリッサさんが、"High school life in the Philippines" と題してフィリピンの高等学校の様子と日本の学校の違い、また、"My High School Life"と題して、彼女の高校時代のことを紹介してくださいました。(紹介と質問タイムで約1時間くらい)

■当日は、11人の生徒と通訳のエィミーさん、英語科の先生3名、ボランティアの大阪観光大学学生1名、図書館の先生、近西教頭などが参加しました。

■メリッサさんが、高校時代を思い出しながら懐かしそうに語ってくれたのが印象的でした。かなり日本と違ったところもありました。例えば、同じ教科ばかりを勉強する週(英語の週、理科の週、数学の週)や先生に感謝する"Teacher's Day"があることです。

■6(小)-4(中)-2(高)制のシステムです。幼稚園1年を義務教育期間に編入し,中学校4年制の導入,高等学校4年を2年へ短縮。つまり【K-12】1(幼)-6(小)-4(中)-2(高)制としているらしいです。

初等教育:幼稚園:5歳 Grade1:6歳,Grade 2:7歳,Grade3:8歳 Grade4:9歳,Grade5:10歳,Grade6:11歳

中等教育:Grade7:12歳,Grade8:13歳,Grade9:14歳 Grade10:15歳, Grade11:16歳,Grade12:17歳

授業では2つの言語が使われてます。数学・科学などは英語、国語などはフィリピノ語です。

■結構いろいろな質問が出たりして盛り上がりました。英語で話せないところは、日本語で質問、エィミーさんが通訳してくれました。何より気軽に参加することが大切ですね!!。

■終了後、参加者全員で記念撮影。お茶を飲みながら、おしゃべりもしました。

Programs and activity in school

  • Intramural (Sports)
  • Buwanng Wika (Language week)
  • English week     Science week     Math week
  • Teacher's Day
  • Foundation Day