本校の特色

2019年学校パンフレットはこちら(PDF)

 

●授業に関して...(充実した学習活動)

◇全クラスに電子黒板を設置してわかりやすく授業を

0241.jpg

◇2年生からは、生徒の進路希望や興味・関心に応じた専門コース(国際文化コース・環境科学コース)を設置

◇1年生はクラス増展開して少人数学級を実現

◇少人数習熟度別授業展開 ◇漢字検定、実用英語技能検定、ワープロ検定などの実施

◇学力に応じた個人指導や補充授業

◇環境教育の推進(ホタル人工飼育)

◇国際交流の推進(海外修学旅行)

愛和園及びハートピア泉北との交流

本校のお隣りには、愛和園(介護福祉施設)とハートピア泉北(特別養護老人ホーム)があります。本当にすぐ隣りです。お隣り同士仲良く、いろいろな交流行事をしてきています。

春  お花見

学校にはたくさんの桜の木があるので、見に来ていただいています。本校のボランティア部の生徒もお手伝いをしています。生徒会の生徒に和太鼓の実演も見ていただきました。

夏 出張コンサート

今度はこちらから施設へおじゃまして、出し物を披露させていただいてます。 この時は、ダンス部ミニステージ&ボランティア部マジックショー でした。

sum1.jpg sum3.jpg

秋 文化祭

学校最大のお祭りなので、近隣の住民のみなさまにも来ていただいています。お隣りの皆さんには、PTAのお店で食事していただいたり、バザー品のおすそわけをしたりします。

図書委員の活動 番外編

図書室の先生と何人かの図書委員さんたちは、 子どもたちへの「絵本の読み聞かせ」ボランティア の活動にも関わっています。

学校図書館スーパーバイザーさんの講演を聴きに行きました。 図書室見学 他の高校(前回は堺西高校)の図書室におじゃまして、交流をしました。  

堺市のビッグバンボランティア主催「絵本の広場」のスタッフ研修に出席しました。 本校で「絵本の広場」開催。絵本読み聞かせスタッフとして参加しました。

堺市立南図書館主催「おたのしみフェア」で、絵本読み聞かせスタッフとして参加しました。

堺市立南図書館で「絵本の広場」開催。絵本読み聞かせスタッフとして参加しました。堺市立福泉中央保育所で「絵本の広場」開催。絵本読み聞かせスタッフとして参加。堺市中央図書館主催 絵本読み聞かせ講習会に出席しました。

book2.jpg book3.jpg book1.jpg

生命科学実習(農業体験学習)

福泉高校には農園があります。地域にはまだまだ田圃や畑があります。この自然環境を利用して、農業体験や自然体験の乏しい現代の高校生たちに教室でのバーチャルな学習ではなく、実際に土にふれ、農作物を育て、収穫する喜びを味わってもらうように科目を設定しました。生き物や生命に対する思いやりのvegitable02-0021.jpg気持ちをはぐくむ貴重な機会ともなり、生徒の人生に大きな意義をもつものと考えます。平成17年度の開講の準備のため平成15年3月には従来の20坪の畑の他に80坪の畑を新たに開墾しました。 この農園は「農業体験学習」の実習農園であるばかりではなく、コミュニティ広場「幸福の泉」農園としても利用されます。日頃は、PTA有志や農業体験同好会によって管理されています。また平成17年1月23日には、ABCラジオ放送の番組「アベロクのどんまい!サンデー」のなかで取り上げられました。「幸福の泉農園より生中継」をご覧下さい。  さて平成17年度より正式に授業が始まりました。「農業体験」を選択した生徒は全部で15名となり、農機具もそれなりに揃い準備万端!毎週出来るだけ写真だけでも更新していきたいと思っています。生 徒たちがどんな顔で毎回授業に取り組んでいるのか、また時期や季節に応じてどんなものを植え収穫していくのか、時間と共に私たちと一緒に見守っていって頂ければ幸いです。

seito.JPG NASU711.JPG tomato.jpg

農作業(7月)

ナス(7月)

トマト(7月)

kabotya.jpg satumaimo2.jpg satumaimo.JPG

カボチャ(8月)

さつまいもの収穫(9月)

goma1.jpg

daikon1118.JPG

fuyuyasai.JPG

ごま(10月)

大根(11月)

冬野菜の収穫(2月)