沿革
昭和56年(1981)
10月 2日 大阪府議会において大阪府立第138高等学校(仮称)設立を可決
昭和57年(1982)
4月27日 杭打ち開始
6月 4日 工事契約承認議決並びに建築工事着工(学校創立記念日)
8月 1日 大阪府立阪南高等学校教頭 湯川脩が大阪府立第138等学校(仮称)
校長予定者として業務を命ぜられる。
12月22日 設置条例改正案が議決され、大阪府立福泉高等学校を開校
昭和58年(1983)
1月 1日 初代校長に 湯川脩を補職
2月28日 第1期工事(校舎)竣工
4月 8日 第1回入学式を挙行
12月28日 第2期工事(体育館)竣工
昭和59年(1984)
2月29日 第2期工事(校舎)竣工
昭和60年(1985)
3月11日 第3期工事(校舎)竣工
昭和61年(1986)
2月25日 第1回卒業式を挙行
5月20日 第4期工事(環境整備)竣工
平成4年(1992)
11月21日 創立10周年記念式典を挙行
平成11年(1999)
1月29日 昇降機棟増築工事等竣工
平成14年(2002)
11月22日 創立20周年記念式典を挙行
平成23年(2011)
4月 専門コース(環境科学・国際文化)設置
平成24年(2012)
11月17日 創立30周年記念式典を挙行
平成25年(2013)
4月 全教室に電子黒板の設置
大阪府立福泉(ふくいずみ)高等学校は、全日制課程の普通科高校です。
昭和58年(1983年)に第1期生を迎え、平成25年(2013年)4月に第31期生を迎えました。全学年で約800名の生徒が学んでいます。
昭和10年に泉北郡北上神村と鶴田村が合併したとき「幸福が泉のごとく湧き出るようなよい里である」という意味で福泉町(ふくいずみちょう)と名付けられました。校名は昭和36年に堺市と合併する前の地名であるこの福泉町にちなんでつけられました。