3・4年生徒と保護者の皆さまを対象とした進路説明会を開催しました。 多数ご参加いただき、就職希望者には学校斡旋による就職活動と心構えなどについて、進学希望者には奨学金などについて担当教員から説明をしました。最後まで熱心に聞かれている姿がとても印象的でした。 いよいよ明日より、生徒の皆さんの力を必要とされている企業さまから「求人票」が届き始め、本格的に就職活動がスタートします。皆さんが自信をも...
2025年6月アーカイブ
教職員対象のAED研修会に参加しました。 堺市消防局の方の講義の中で、「脳が酸素なしで生きられる時間は4分程度。救急車が現場到着に要する時間は10分以上。何もせず救急隊を待っていたのでは倒れた人は助からない。だから恐れず勇気を出して行動してほしい。」との言葉がとても印象に残りました。 本日の学びを今後に生かしていきたいと強く感じました。
本日より定期考査、特別補講、追認指導が始まりました。 蒸し暑い日が続いており何かと体調を崩しやすい時期ではありますが、自己管理を徹底しながら乗り越えていきましょう。 楽しい「夏休み」はもうすぐそこまで来ています。
先日、大阪高等学校定時制・通信制体育大会「軟式野球の部」が久宝寺緑地野球場で開催されました。 今年度、本校部員は15名であったため、数年ぶりに単独チームとして出場することができました。 当日は35度を超える炎天下でしたが、選手全員いきいきとした姿で最終回まで全力でプレーしました。 「2-4」というスコアで残念ながら次の試合に進むことはできませんでしたが、生徒たちは「全力を尽くすこと」や「最...
本日は大阪府堺警察署交通課交通総務課係の方に「交通安全講習」を実施していただきました。 事例等も交えながらとてもわかりやすくご説明いただいたことで、生徒は「事故の原因は何なのか」「何のために交通ルールがあるのか」などについて理解を深めることができました。 同時に、「大切なものを守るため」「自分自身を守るため」に交通ルールをしっかり守ろうと考えるようにもなったことと思います。 生徒の皆さんに...
本日はスポーツ大会を開催しました。 どの種目においても真剣なまなざしで取り組めていたように思います。また、ペアで行う種目については、お互いに励ましあいながら和気あいあいとした雰囲気の中で取り組めていたのがとても印象的でした。 表彰式では、疲労感とともに大きな達成感を表情にあらわしている生徒が多く、結果発表では大いに盛り上がりました。 日ごろの授業やこれからの様々な行事等についても、楽しむと...
本日、令和7年度第1回学校運営協議会を開催しました。 昨年度の振り返りをもとに設定した今年度の学校目標、各分掌長等からの本年度の取組みや生徒状況等を説明し、委員の皆さまに本校教育活動への理解を深めていただきました。 委員の皆さまからは、「ものづくり」を通して生徒に喜びを与え、自信をつけさせる取組み(=ひとづくり)にかかわれることに誇りを感じている。進路指導をはじめ、進路に大いに役立つ資格・検...