大手前高等学校 定時制の課程

大手前高等学校 定時制の課程用ブログです。

「いきいき学習」(総合的な探究の時間)

   火曜日の4限目は「いきいき学習」(総合的な探究の時間)です。各自、興味のある講座を選択し学習します。写真は「ネット型協議」の1コマです。バドミントンや卓球など、ネットを挟んで行う競技についての、技術・戦術などを考え、実際に動き、身につけていきます。基本的な技術やルールを学び、生涯にわたってスポーツを楽しむ力を養いましょう!

第71回同窓会定期総会

 6月15日(日)第71回同窓会定期総会が開催されました。卒業生、教員併せて38名が集い総会、講演会、懇親会を行いました。懇親会では食事をしながら思い出話に花を咲かせ、約2時間楽しいひと時を過ごしました。最後は参加者全員で記念写真を撮影し1年後の再会を約束して解散しました。  役員の皆様、ありがとうございました。

ホームルーム研修

 5月31日(土)ホームルーム研修(校外学習)を実施しました。 1年次はあべのタスカル(大阪市立阿倍野防災センター)・天王寺動物園へ、2年次は平等院・清水寺へ、3年次は二条城・京友禅体験工房へ、4年次は京都鉄道博物館・京都水族館へ行きました。春期考査を終え皆リラックスした表情で楽しいひと時を過ごしました。今年も良い思い出ができました。

春期考査

 5月26日(月)~30日(金)まで春期考査となります。一年生にとっては大手前高校定時制で初めての定期考査となります。事前に考査に関する注意事項について学習しましたが、初めての考査で 緊張していることと思います。失敗を恐れず日頃の学習の成果を存分に発揮してほしいと思います。  春期考査が終わると5月31日(土)は皆さん楽しみにしているホームルーム研修です!

生徒総会

 5月13日(火)の3時間目、視聴覚室において生徒総会が開催されました。 新たに会長、副会長、運動委員、文化委員に選ばれた4名が全校生徒に挨拶し、今年度の「生徒会予算」や「共済会費とクラブ後援費」について審議しました。  新たに役員になった4名の皆さん、1年間よろしくお願いします。

生徒会 立会演説会

 4月15日(火)、生徒会の立会演説会を行いました。会長に立候補した生徒が演説を行い、会長として取組みたい内容について話をしました。続いてクラスメイトが応援演説を行い、その後信任投票を行いました。実際の選挙を意識して行うために、選挙管理委員会から本当の選挙で使う投票箱と投票用紙記載台をお借りし使用しました。まだ選挙権がなく実際の選挙で投票をしたことがない生徒にとっては、将来に向けて良い体験ができま...

前期始業式

 4月8日(火)前期始業式を行い、いよいよ令和7年度がスタートしました。先日1年生は入学式を行いましたが、本日初めて1年次から4年次まで全員が集合しました。2年次から4年次までの皆さんは3週間ぶりの登校で、久々の再会に笑顔があふれていました。今年度もよろしくお願いします。

入学式

4月3日(木)18:00より、本校視聴覚教室で15名の新入生を迎え入学式を挙行しました。大手前高校定時制課程での学校生活がいよいよ始まりました。夜に学ぶことは想像以上に大変ですが、失敗を恐れず新しいことにチャレンジしましょう。私たち教職員もともに汗を流したいと思います。

令和6年度 後期終業式

3月14日(金)後期終業式を実施しました。4年生が卒業したため1~3年生、17名の参加となりました。3月3日(月)の卒業式依頼、久しぶりに顔を合わせ楽しく過ごすことができました。  准校長の話のあと、先生から春休み中の諸注意などの話があり真剣に聞くことができました。けがや事故のないよう楽しい春休みを過ごしてください。次回皆さんにお会いするのは4月8日(火)です。その時は新しい1年生も一緒です...

卒業式

3月3日(月)、第75回卒業証書授与式を挙行しました。卒業生が在校生、保護者、関係者、教員、来賓の皆様から盛大な祝福を受け、一人ずつ卒業証書を受け取りました。卒業生は皆、晴れやかな表情を浮かべ、思い出に残る素晴らしい卒業式となりました。夜に学ぶということは大変なことですが、休まずに登校し所定の単位を修得して卒業された皆さんは本当に素晴らしいと思います。大手前高校定時制での思い出を胸に、新しい...