授業見学2週目の水曜日は家庭基礎と体育を見学しました。 家庭基礎では「現代の子育て環境」という単元の授業でした。「子育てにかかる費用は?」という現実的な質問があり、生徒の皆さんは頭を巡らせて考えてくれていました。わが子の子育て費用を頭の中で計算してみましたが、先生が示されたものとだいたい同じぐらいかそれよりも、もう少しかかっているような気がしました。(節約します......)子育てにはお金がかかり...
2025年7月アーカイブ
授業見学2週目の火曜日は自動車実習と国語、自動車工学(製図)を見学しました。 4月から車の免許の取得方法が変わりました。MT車の免許を取る為にもAT車の教習がメインで30時間以上の教習があります。一方、MT車の教習は4時間程度しか受けることができなくなりました。車が好きでMT車の運転技術を取得したい皆さんは本校の自動車実習の授業がおすすめです♪ 自動車実習でMT車の操作方法(クラッチ操作やシフト操...
授業見学も2週目になりました。 月曜日はチャレンジCAD、自動車工学の授業を見学しました。 生徒は先生の言っていることをしっかりと理解してパソコンで図面を書いておりました。 私はCADの授業を見るのが初めてでしたので、CADのソフトを使いこなす生徒、的確に指示を出す先生の凄さにただ感動しておりました。 その次の自動車工学の授業ではエンジンの力を車輪に伝えるためのギアの授業でした。 担当の先生の私物...